- 締切済み
大学中退が公務員になるには
こんにちは 長文で乱文なのはご容赦くださいませ。 甘い考えで自意識過剰な面があると思います。厳しい意見も是非お願いしたい所存です。 なお、何の根拠もない誹謗中傷については無視する方針でお願いします。 下記が前提の状況です わたしは今年東洋大学の文学部教育学科の第二部に公募制推薦で高校から現役入学しました。しかし学費は私立大学の半分程度なものの故郷の、群馬を離れ一人暮らしをせざるをえなかったのです。そして東京に住むことになったのですが地代がとても高く奨学金も家賃に消えてしまい足りませんでした。父子家庭なため父一人の稼ぎでは満足な仕送りをもらえません。望みだった教員免許を取得できるカリキュラムは一年次から昼の講義を取らざるを得ない日程でアルバイトでの収入も厳しく金銭的な都合で断念。退学したいと学校に申し出た時に事務の方から再入学は比較的用意だと伺う。そして先々週に下宿先を引き払い故郷群馬に帰り現在無職です。 弟は中3で今年度受験生です。そのため今年は予備校などにいくことはできません。 父は来月の頭から現在お付き合いしている女性と同居し、共働きの夫婦のようなかたちで収入を貯金していく方針らしいのです。その為父は再来年になったら進学したくなった場合、資金を用意できる(2015年に受験し2016年の4月に進学するの意味だと思われる)と言ってくれています。 そこで最近必死になり色々思案を巡らせました。 その結果次のような考えが浮かびました 1.再入学は比較的用意だと伺ったので来年の11月?頃に入学したい旨を大学に申し出て再度大学に進学。それまではアルバイトと高校の勉強のおさらいを続ける。そして大学に進学後は埼玉の東京へ比較的アクセスの良く地代の安いところ、または寮に入る。経済事情によっては奨学金を借りるのも視野に 1-1.昼のカリキュラム、つまり教員への道は断念し普通の就職を目指す 1-2.昼のカリキュラムを取り、可能な限りアルバイトをしてそれまで貯めたアルバイトのお金と父の仕送りに頼り教員免許を取り教員を目指す。 2.アルバイトを2016年の4月頃までして、公務員対策の専門学校に通う。 3.独学でひたすら学び来年の公務員試験を受ける 私的には1-1か2が良いのかなとは思っていますが恥ずかしながら知識不足です。 何故私が公務員にこだわるかと言うと、休日がはっきりしていて親孝行するのに最適だと思ったからです。母がいない私によくしてくれた祖父母のために安心して過ごしてもらえるように週末は祖父母孝行がしたいのです。これは自分でも甘い考えだと思います。しかし父が休みの不定期な仕事だったため休日が不定期な職にはつかないように、福利厚生がしっかりした職に、と非常に心配されるのです。 公務員試験は業種によっては高校卒業二年以内、などと限定されたものやそうでないものもあるらしいですが出来たらそちらも踏まえたご回答をお願いします。高卒の資格で公務員になった方、社会人から公務員になった方など経緯も含めてご意見くださると非常に参考になります。 多くの方のご回答をよろしくお願いいたします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- fukurou-san
- ベストアンサー率37% (3/8)
まず目標を考えましょう。 目標によっては、方法が同じでなくても良いこともありますから。 1.公務員になる。 2.教員になる。 1の場合、高卒でも可能、ただし公務員試験には年齢制限があります。 高卒程度の試験を受験可能な年齢を過ぎてしまったら、大卒程度の試験を受験しなければなりません。 国家公務員の場合は、公務員試験は採用試験ではありません。 公務員試験に合格すると、採用候補者リストに載ります。 その後に各省庁で採用試験を受験し受かれば採用となります。 地方公務員の場合は、都道府県によって違いがあるかもしれませんので、問い合わせるなり募集要項を確認するなりしましょう。 公務員試験の問題集を解いてみましょう。そう簡単に解ける問題ばかりではないでしょう? 公務員対策予備校に通うとしても、年齢制限を確認して受験予定年度に受験できる試験区分についての予備校のコースを選択する必要があります。 バイトをしながら3でしょうか。合格できればそれで良いですし、駄目ならバイトで貯めたお金で予備校に通うというのが良いかも。 公務員もサービス残業や休日出勤もあります。公務員たたきにも負けない心も必要です。 2の場合、やはり大学を卒業することが一番の近道です。 東洋大学には、通信課程があります。 あなたが通っていた二部が、日本文学文化学科か法律学科だったのなら、通信課程に同じ学科があるのでそこに通うのも方法です。 ただ、通信制はひとりで学習する時間が多くなります。 途中で挫折しないように、近隣の通信生と励まし合ったりできると良いかも。 通信課程でも教員免許は取れます。 ただ、今からだと早くても10月入学になります。 これだと、アルバイトをしながらでも学習を続けられます。 奨学金も借りられるでしょうし。 自学自習の孤独な闘いも多くなりますから、4年間で卒業するには相当の努力が必要です。 スクーリングの時は、大学に行く必要もあります。 単位試験も受験地まで出かけなければなりません。 やりたい事は何なのか、なりたい職業は何なのか。 よく考えて選択しましょう。
- nekoneko2002
- ベストアンサー率43% (387/890)
家族が専門学校中退で公務員(国家公務員)になりました。かれこれ20年勤務しています。 試験を受けた時は高校を卒業して2年以上は経っていました。 受験資格がいくつかに分かれていて、高校卒業から2年以上の人は社会人採用枠?に入るのだと思います。こちらに詳しく出ていますよ。↓ http://www.jinji.go.jp/saiyo/shikenB.htm#ippankou ↑は国家公務員ですが、地方公務員の場合は各自治体のHPで募集要項が出ると思います。 ちらっと読みましたが、受験資格は20歳までの枠と29歳までの枠、その他、があるようです。 公務員の仕事は楽で休みが取りやすいと思われがちですが、当方家族の仕事の休みは不定期で、週休2日ではなく月に3,4日程度。また、残業(サービス残業)も多く、夜勤もあります。 公務員でも職種によってかなり激務もあるので、その辺の事も調べてみた方がいいと思います。