- ベストアンサー
大学教員を目指す看護師の進学先について考えています
- 看護師の3年目で集中治療室で働いている看護師が大学教員を目指すための進学先について悩んでいます。
- 大学院への進学を考えましたが、自分には大学院に入学するためのつよみがなく、学会発表や教育経験もないため不安です。
- 大学ではなく通信制の大学に進学し、働きながら大学卒の資格を取得できるので、経済的にも早く教員になれるので検討しています。通信制大学のデメリットや仕事勉学の時間の使い方も教えていただきたいです。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
今の時代、大学の教員になりたいのなら大卒の学歴があった方がいいと思います。 社会人枠はあなたが言うように、募集枠が狭いですし、大学が学士と同等の学力とみなすという認定が必要になりますし、それに時代の流れとして看護の世界も専門卒の学歴では大学院には行きにくくなってきています。 個人的には、大学に編入して卒業し(3年生に編入できるはず)、その後修士課程をえてどこかの大学の助手のポストを探すのがいいと思います。 私は大学時代も、今でも専門卒で大学から入りなおした看護師をたくさん知っています。みなさん目指すものが高い、志が高いように思えます。素敵な人達です。 私の知っている中では、社会人入試ではいった人より、大学院を目指すから大学に編入しなおした専門学校卒の看護師さんの方が多いです。 たかが学歴、されど学歴です。 最近、知り合った看護師は準看から正看をとって更に大学に編入して今回大学院を受けると言っていました。すごいですよね。。。さらりと話してくれたのですが、大変努力をしたのだと思います。 経済的に厳しい…、とのことですが、既に免許保持者なのでアルバイトが出来るでしょう?例えば、夜勤専門とかすると、週一の勤務でも家賃と高熱費くらいは稼ぐ事が出来るはずです。なので今、学費と学生時代の交際費分の貯蓄があればいいのではないのでしょうか? ちなみに私が例を挙げた看護師達はそうしていました。 あとね、、、学校もピンキリです。大学の教員=研究者を目指すのなら、ある程度名前の知れた学校に行かないと難しいのではと思います。ということで、通信は論外です。
その他の回答 (3)
- cyototu
- ベストアンサー率28% (393/1368)
私は、貴方の質問に答えるだけの知識がありませんので、そのことに関しては何も忠告ができません。でも、次のようなこと、 >おそらく、大学教員の職務について、あまりご存じないのでは? 大学に行ったことのない方がそこの教員を目指す… どうしてそのような思考に至ったか、かなり興味があります。 を書いて来た方が居られたので、そのことに関して一言述べさして頂きます。 この世の中どんな職業でも、若い方が新しい職場に着く時に前もってその職務に関して分かっている方は先ず居ないでしょう。そんなプロになる前から分かってられたんじゃ、何のなめのプロだか分かりませんね。若い方は、学校などで上っ面な知識の部分の勉強を教わって来るかも知れませんが、職場に入ったら一からやり直して、知識のレベルを超えて、体で分かるようにさせられるのが普通です。そして、数年叩き込まれて一人前のプロに成長して行く。だから、どんな職業でも、若者は余りご存知なくて当たり前です。 それよりも、私はそのような批判で、若者の夢に水をさしてして居るようなことをしてしまわないか心配致します。
お礼
回答ありがとうございます。 看護師自体も昔から目指していた訳でもなく、周りに看護職をしている親戚もいなく、看護職はこうゆう仕事だ!と知らないまま、看護師になっていました。 でも、実際働いてみて辛い事もありましたが、看護師になって良かったなと感じています。 経済的な事もありますが、誰もが関わるであろう病気や死に一番多く触れる仕事だからです。 なんだか、話がそれてしまいましたね。 世の中、色々な方がいるので、様々な意見があって当然だと思っています。 そして、私に知識や情報収集不足だったのもありますし、ご指摘の通りだと感じています。 なので、私自身も情報不足の中、質問してしまったので、みなさん返答しにくかったのでは・・・と少し反省しています。 私は、Cyototuさんが心配してくれた事がすごく嬉しかったです。 net上で相手も見えない中なのに、心配して下さりありがとうございました。
- ftgyhuj
- ベストアンサー率10% (1/10)
>学会発表や現在の職場で教育等の経験もなく、いちスタッフとして勤務しているのみです。 このようなあなたが大学教員を目指すのはなぜですか? おそらく、大学教員の職務について、あまりご存じないのでは? 大学に行ったことのない方がそこの教員を目指す… どうしてそのような思考に至ったか、かなり興味があります。 良ければ参考までに教えていただけませんか
お礼
回答ありがとうございます。 おっしゃる通り、大学の教員に関しての知識は恥ずかしながら、あまりなく手探りの状態です。 教員を目指したきっかけは、専門学校時代にとてもお世話になった先生がいました。 尊敬できる人のひとりです。 その先生の影響というか、先生のおかげで学校の教員を目指そうと思いました。 その先生がいなければ、教員を目指すこともなかったかもしれません・・・ また、大学の教員を目指すのには、私が卒業した専門学校が今、大学に移行しているんです。 なので、結果的に大学の教員を目指すに至りました。 回答になっているでしょうか・・・心配です(@_@;)
- anemia
- ベストアンサー率66% (4/6)
大学の教員ということですが助手や準教授(アカデミックポスト) を目指されているということでよろしいでしょうか? 現在の日本において助手や準教授以上のポストに就いている人は ほとんどがPhD(博士号)を取られております。 その為教員になるためにはまず博士号を取らなければなりません。 つまり大学2年+修士2年+博士3-4年(医学だと4年)=7-8年かかります。 また修士以降は働きながらでは取得することはきびしいかとおもわれます。 (実験等におわれアルバイトする暇もありません。その為多くの人が奨学金を受給しています。) さらにですが博士号はある程度の成果がでていないと取得することができません。 大学によってまちまちですが、ファースト論文3報等です。 その為オーバードクターをする人も多くいます。博士課程は短くて3-4年ということです。 教授会で認定を受ければ博士号は習得できます。 (特例ですが社会人経験を積みながらその経験を論文として申請し、博士号をとる 論文博士もありますが、非常に厳しくまた取られているかたは博士を満期退学された 人が多くを占めます。) そして努力の末、博士号をとれたとしても、 現在日本は博士あまりの状態にあり、アカデミックポストの数は限られ ポスドクという任期つきの研究員という形で働く人が大多数を占めます。 そしてポスドクで結果を残しながらやってきた人が運よくアカデミックポストに 採用されるかもしれないという状況です。 厳しいことを述べたかもしれませんが、これが日本の現状です。 参考になるかわかりませんがどうぞよろしくお願いいたします。
お礼
回答ありがとうございます。 恥ずかしながら、修士・博士号についての知識もなく、大学の教員になりたい!!と考えていました。 やはり、簡単になれるものではないですよね・・・ 奨学金制度についても、調べてみようと思いました。 詳しく教えていただき、ありがとうございます。
お礼
やはり、通信ではなく編入すべきですよね。 私も準看卒後2年勤務した後、専門学校へ進学し今に至ります。私の周りは準看卒後の人がほとんどでした。このご時世、やはり学歴はつきもので、準看だけではやっていけなくなるかも知れないですしね。 まずは、編入できる大学を探してみようと思います。 アルバイトと勉学の両立は経験済みなので(専門学校時代に)もう一度、あの生活に戻るのかと思うと、少し勇気がいりますが(*_*; 今は、看護師免許もありますし奨学金も受けれれば、何とかなるはず!! 大学の助手のポストを目指し、まずは大学に編入できればと思います。ある程度経験を積んだ後、可能であれば大学院に進学し、博士号ととれたらなぁ~ 少し道が開けてきました!!ありがとうございました☆