• 締切済み

大学(現3年21才)を中退して公務員試験を受けようと思っている者です

大学(現3年21才)を中退して公務員試験を受けようと思っている者です 私は大学での勉学などではなく 実家の家庭環境から逃げだそうと思い 大学を受験し 合格しましたが、元々興味のない学業には専念できず それから音楽の道を志しながらも大学を辞められないような人間でした もちろんのこと単位は全くといっていいほど取得しておらず 音楽も大きなトラブルがあり 諦めざるをえませんでした 逆にこれを契機に 大学を中退し 公務員になり 親孝行を出来ればと思っています 甘いことを言っているのは承知ですが やはり2次試験は大学中退だと著しく評価に不利な影響をもたらすと目にしました この際 大学では何も学ぶことをせず、音楽に打ち込んでいたと はっきりと最初に言うべきか と考えていますが このような状況の者が2次試験を合格するためのアドバイスが欲しいです もちろん厳しい意見も自分の発憤材料として有り難く頂戴しますので よろしくお願いします

みんなの回答

  • 025ide7
  • ベストアンサー率53% (34/63)
回答No.2

教養の方は一次試験で試されるので問題ないと思います。 でも、2次試験は集団討論をはさんで個人面接が2回ある自治体もあります。 それぞれ20分前後です。 そのなかで、かなり圧迫に近い面接が行われます。 「学生時代に打ち込んだことがある」というだけではダメです。 これから頑張りますということは誰でもいえます。 過去にぶつかった問題に対してどう対処したかが問われます。 それを乗り越える為に努力したこととか。 かなりしつこく聞かれるので、 嘘をつけばばれます。 面接官が数人で、ひとつのことに色んな視点で質問してきますから。 その質問に対して、音楽のことを話せばよいと思います。 しかし、そのほかにもアルバイトや、ゼミ、 特に公務員であればボランティア経験など聞かれます。 つまり、音楽以外の経験・それに対する問題処理能力があることをアピールできればいいと思います。 あと、公務員は協調性とか謙虚さも求められるので、 音楽を諦めたことを堂々と正当化しないほうがいいと思いますよ。 悪い部分は認めて、 そのあとで、それを補うようなことを言うとか。 大卒者と戦うか、 上級を諦めて中級を受験するという方法もあります。 3年なら年齢はぎりぎり大丈夫かと思います。場所によりますが。 そもそも、 公務員になることが親孝行と考えているのは間違いではないでしょうか。 間違っても、それを面接で言った時点でアウトですよ。 言い換えれば、安定した職業だから親孝行になる。ということですよね? 最近では残業も増えてきています。 一昔前とは違ってると思います。(田舎の市役所とか役場はまた違うかもしれませんが) これからは地方分権化が進んで、 道州制にでもなれば市役所といえども、 県庁や国家公務員並みにハードになると思います。 それでも頑張れるんですか?? もちろんほとんどがサービス残業です。 親の為ではなく、住民の奉仕者であるということにやりがいを見出せなければ仕事は続かないと思います。 後半は、随分偉そうなことを書いてしまいましたが、 上級の大卒で受験するのは新卒だけじゃありません。 社会人もいます。 社会性があることをアピールできるような経験をすることが必要だと思います。

  • MIHO0821
  • ベストアンサー率34% (70/203)
回答No.1

すみません、 「2次試験を合格するためのアドバイス」 はできません。 ちゃんと大学を卒業しても就職先の決まらない、 この就職難の時代に、あまりに不利だからです。 まず、あなた自身が採用する側になってみてください。 音楽をやっていたことはともかく、 大学中退した応募者と、 成績はあまり良くなくても(留年していても) 大学をきちんと卒業した応募者がいたら…。 どちらを採用しますか? 少なくともちゃんと大学を卒業した人でしょ? 親孝行… そんな、とってつけたようなことを言って 自分を正当化してはいけない! 何がいちばん親孝行か? 今から必死になって勉強をして、 そして卒業すること、 もしくは、 今すぐ退学して、汗水流して働いて、 親に学費でも返していくこと、 どちらかではないでしょうか? もちろん、 遅かったけれども、 無為に過ごしてしまった反省をして、 前に進もうというのですから、とても良いことだとは思います。 「公務員が親を安心させる」ことはできるかもしれないけれど、 本当に親孝行をするならば、公務員にこだわる必要もないと思います。 頑張ってください。

ningendamonosa
質問者

補足

回答有り難うございますと書きたいところですが、回答になっていませんよね? アドバイスを求めているので 出来ないということとその理由を聞きたいのでは無いことはご理解いただいてますか? 逆に出来ないのであれば書かないでいてくださった方が有り難いです 内容についても とってつけたと決められるのは不快ですし 家庭環境、トラブルについての書けない事情もある事を鑑みての文章に見えませんでした ただ 大学中退した応募者と、 成績はあまり良くなくても(留年していても) 大学をきちんと卒業した応募者がいたら…。 どちらを採用しますか? 少なくともちゃんと大学を卒業した人でしょ? ここについては全くの正論ですので1次では合格ラインを狙うのではなく トップを狙うつもりで勉強しています

関連するQ&A