- 締切済み
エリア職の給料と将来
理系学生・女、現在就職活動中です。 恥ずかしながら選考中の駒がほぼ無く、 ある企業(メーカー)の学内推薦を受けるか迷っています。 勤務条件は、 ・エリア職(転勤なし)、東京勤務。実家から通える距離。 ・希望の職種(研究職)に就ける。 ・初任給195,000円程度、昇給はあまり期待できない。 勤務地、職種はすごく良い条件だと考えています。 勤務地が固定されているため、給料が安く、昇給が少ないのは当然なのですが、 将来を考えると、金銭面に関して不安があります。 結婚や出産を考えれば、長く続けていける仕事なのかなという感じなのですが 一生独り身の可能性だってあります。 実家暮しをさせてもらえば貯金もしていけると思うのですが、 社会人になって何年も親の世話になるのは申し訳ない気持ちがあります。 そこで、数年間実家暮らしで貯金し、一人暮らしをする、とか、 働いてみて、やはりもっと稼ぎたいとなったら総合職への転換や他社へ転職、という 選択肢も有りだと考えているのですが、甘い考えなのでしょうか? もちろんまだ就職活動を頑張ればいいという意見もあるかもしれませんが もし事務職などになったら、そこから転職して研究職に就くということは不可能です。 そういった意味でも親は、「給料とかより、まずはやりたいことをやれるのがいいんじゃない」と推薦企業をすすめてくれます。 何を優先したいか、ということに尽きるかもしれませんが、 新卒ということで、やりたいことをやる方がいいのか、とか 一般職のような形で働いてる方のお金と生活のバランスについて、など 社会を知る方々のアドバイスを頂きたいです。 よろしくお願い致します。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
みんなの回答
- Rice-Etude
- ベストアンサー率46% (122/261)
研究職が希望でそこに行けるのであれば、まずは就職してみてはいかがでしょうか? 研究職の場合、あまり一つの会社でずっといるっていうことをせず、(私自身もそうですが)周りを見ても数年~10数年頑張って成果をあげてから転職していくというパターンを結構見ます。 ※私の場合は、研究職として企業で10年以上勤め、成果を上げながら途中社会人ドクターとして働きながら大学院に通って博士を取得し、今年とある大学に転職しました。 確かに転職自体がうまく行く保証があるわけではないですが、働きながら博士課程に入学するときにいろいろと優遇される(企業で研究成果を出していれば入試が一部免除になったり、学費が半額免除になったりとかがある)とか、大学や研究機関では企業での経験者を助教や研究職員とかで募集するとかがあるので、研究職だとそういうのを狙ってみても良いかもしれません。 あと、研究職を採用できるような規模のメーカーなら多分ボーナスは出ると思うので、それなら月給と合わせて年収300から400は期待できるのではないですか?もしそれなら、もちろん多いとは言えないですが、それでも20代のうちなら都内でもそれで暮らしている人は多いですし、うまくやりくりしながらステップアップを考えるのが良いかと思います。 いろいろ不安があると思いますが、まずはこの5年をどうするか、いろんなステップアッププランを組み立ててみてはいかがでしょうか?頑張って下さい。