- ベストアンサー
感情に訴えるということ
感情的に訴えることで、「他人にあることをやめさせる」ことに成功した人を見ました。 だけど、やはり心から理解はしていないようなので やっぱり感情的に訴えるのはよくないのかなあ、と思ったりもします。 それぞれのケースにもよるでしょうが、感情に訴えるということをみなさんはどう思われますか。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
時に理ではない行動は誰にでもある。 それは人は本能や感情も持っているからだ。 捨て猫を拾うのも子供に車が突っ込んできたときに 思わず前に出るのもそのせいだ。 むろん怒ったり泣いたりするのも感情で とんでもなく悪い結果になる事も少なくない。 だが感情は「共感」を持たせやすい。 人の価値観の大きな部分はこの「共感」が占める。 理で納得した「共感」でも感情で嫌悪しては真の「共感」にならない。 例えば頭では良いと納得して結婚した男性でも どうしても嫌悪してしまい好きになれなかったりする。 だから感情は理と共に無ければならない。 感情が入っていない理のみの言葉は空々しく 理が入っていない感情のみの言葉はウザい。 共に在るものは真の「共感」を得るわけだ。 生き方と覚悟みたいな感じかな。
その他の回答 (1)
感情もいいものと悪いものがありますね。 ただ感情は非効率なものではなくて、ある意味では効率だとも聞いたことがあります。 論理的にどうとか難しいものではなくて、どう思うかって重要かどうかを判断したら早いともいえますし。 人間社会には本質ともいえます。 どう思うかでその人も意思もできますし。 上記のとおり、いいものと悪いものがありますので、なんでも訴えていいのかは疑問ですが。
お礼
回答ありがとうございます。 >ただ感情は非効率なものではなくて、ある意味では効率だとも聞いたことがあります。 なるほど~、理屈じゃないんだ、ということですね。 私みたいに理屈ばっかりいうのは嫌われるでしょうね。 >上記のとおり、いいものと悪いものがありますので、なんでも訴えていいのかは疑問ですが。 ぎゃーぎゃーうるさいから仕方なく、というのはだめで 自然とほろっとさせるとか、そういうのがすごいですよね。 計算してできるもんでもないと思いますし。 私には無理だな。
お礼
回答ありがとうございます。 >だが感情は「共感」を持たせやすい。 ですね! だけど人によってどこに共感するかというのは違うだろうし やっぱり自分には感情に訴えて人を説得するというのは無理だと思いました。 それができる人ってすごい才能の持ち主だなあ、と思います。 >だから感情は理と共に無ければならない。 感情が入っていない理のみの言葉は空々しく 理が入っていない感情のみの言葉はウザい。 共に在るものは真の「共感」を得るわけだ。 むつかしい~。 だけどこういうことができるようになったらすごいですね。 すごく納得しました。 ありがとうございました。