• 締切済み

他人の感情を真に受けてしまうんです。

他人の感情を真に受けてしまうんです。 皆さんこんにちは。 私は、よく他人に影響されるのですが、時には他人の感情に同情して、苦しくなってしまいます。 これを克服するには、どうしたらいいのでしょう。 同情や影響も、意識しているわけではなく、体が自然とそうなってしまうんです。 人間相手の霊媒体質みたいなイメージ(?)で 自分のポリシーとかはあるんですが、身体中が近くにいる人の色に染まってしまうんです。 なので、近くにいる人の雰囲気やお話から、感情が伝わると、まるで自分のことのようになり、悔しがったりします。 どちらかというと、負の感情が多いです。 ドラマや映画でもうまいものでは同じことが起こり、感情移入して先に進めなくなったりします。 大変なので、克服の方法、 もしくは、この性質との上手な付き合い方を教えてください。

みんなの回答

回答No.4

聞いてね。 あなた自身情熱的なのです。 話の切り替えし、割り切りを確りして下さい。 良い、悪いの問題でなく、感情豊か過ぎるのでないですか。 他人事なのに思わず泣く事だってあるでしょう。 正格が良すぎて騙されないように、お財布は確り持ってね。 一寸心配だけど、其れが貴方の良い所、お友達が沢山いそうですね。 無理に変えなくていいのでないですか、出来る訳が有りません。 映画と同じ事が起こるって、其れは良い事、悪い事、例えば身体が危険と かです。 もしそうなら病院へ行ってみてもらって下さい。

  • blazin
  • ベストアンサー率50% (20251/40149)
回答No.3

克服の必要は無いよね。 全然悪い部分ではないから。 むしろ貴方自身も書いている、上手な付き合い方であり工夫。 それが必要なんだと思う。 貴方には受け止めるだけの「深さ」がある。「器」があるんだよ。 それは貴方自身の長所そのもの。 感じたくても。感じられない人だっている。 空疎の響いたり、空言のように通り抜けてしまう人もいる。 でも貴方はそうじゃない。 受け止めるだけの深さがあるから。貴方は自然と受け止める選択も取れるんだと思う。 ただね、受け止めるには。 貴方という「軸」があってこそなんだよ。 ブレない貴方がいるからこそ。 受け止めるというスタンスが成立する。 受け止めればそれでお終いではない。 貴方の場合は、受け止めたら、受け止めた分だけ自分が傾いてしまう。 それが今度は自分のバランスを崩してしまう事になってしまって。 大きく乱れて、流されてしまうと。 自分の事のように感じて欲しい場面、感じてあげたい場面と。 もう少し落ち着いて、感情に流されないで対応する場面があっても良いんだと思う。 例えば、貴方にとって大切な人や仲間、友人、身内との関係であれば。 貴方のその深さは。相手との共振力を生んで。 深さの中で分ち合える部分もあるんだと思う。 でも、相手と貴方との距離感、貴方と出来事との距離感が大小様々あるのに。 それを無理に自分の深さに持ち込んでも。 結局自分で自分を深さにはめ込んで、自分で出られなくなっている状態なんだよね。 例えば貴方がそれ程親しく無い人の不幸を漂ってくる雰囲気から感じ取って。 自分の事のように塞ぎこむ、悲嘆にくれるとする。 もちろんそれは貴方の自由なんだろうけど。優しさなんだろうけど。 当事者であり、相手からすれば?が付いてしまう事もあるんだよ。 そこまで相手は求めていないから。 受け止め合える距離があって本来は成立するもの。 だからこそ、自分という「軸」が必要なんだよ。 直ぐに感性的に捉えきる前に。 今を冷静に感じる貴方を育てていく必要もあるんだという事。 同じ悲しさや大変さであっても。 大変だろうなと感じつつも、その感情にそのまま流されない貴方を創る。 それは相手とのつながり方や距離感、関係性の中で柔軟に対応していけば良い部分。 真に受けられる力は大事。 でも真に受け「過ぎ」ても。 相手も微妙だし、貴方も自分を崩してしまうだけ。 既にこうして自覚もあるんだから。 受け止められるだけの安定した貴方という「軸」を育てていく事も大きな目標にして。 影響されやすい自分とも上手く付き合いながら。 そういう自分もまた大切にしながら。 丁寧に自分とも他者と向き合っていけば良いんだと思う☆

  • nwjfc
  • ベストアンサー率46% (35/75)
回答No.2

アダルトサヴァイバーの特徴にある「自他の区別が曖昧」が原因のように思います。 他人の感情に引っ張られるって、けっこうしんどいですよね。 映画とかで、誰かがとても不遇な目に遭っているシーンとか、ほとんど見られないんじゃないでしょうか。 三谷幸喜監督の「マジックアワー」とか、途中厳しかったなぁ。 克服の方法として、正直、私も模索中です。 関連の本等を読むと、どうも、共感を程々に抑えるためには「自分は自分」で「自分がそこでどういう態度を取っても構わない」「考え方は違って当然」という信念を確立していくことが必要なのかなーとか…。 今は本当に、例えばもらい泣きのような状態が強く、悲しさがわーっと襲ってきて泣いてしまうけども、それを頭でも分かった上で共感できたほうが、本当は相手にも失礼でないのだと思いますし。 嫌われても貶されても自分は自分の価値がある、と、心から信じられるようになれれば、良いのかもしれません。 共感はしんどいですが、幸いなのは、反社会的な行動ではないので急いで対処しなくても支障は少ないということですよね。 ゆっくり歩いていきましょう。

  • ushishiA
  • ベストアンサー率22% (24/108)
回答No.1

克服するとかは、あまり考えないほうがいいように思います。 相手の感情になったりするのは、相手の話を良く聞き、その人の気持ちで物事を考えられる人だと思います。 優しい人なんだと思います。 逆に優しすぎて、人に騙されやすいかもしれませんね、長く付き合った友達とかなら、すぐに相手の感情になっても良いですが、付き合いの浅い人には、少し疑うようにしていけばいいと思います。