- 締切済み
土地と土地の間のトラブル
家を立て直しています。両側に家があるのですが、片方は、水道管が、あり家を寄せられない状態です。こちらの方は、問題ないのですが、反対側にキッチンの所に勝手口をつけました。 今までよりも土台が、20センチ以上高く土間をつけなければ、外にでられないため設定しました。隣りの玄関が、勝手口の手前にあります。 土間がある部分は、勿論 自分の土地です。境界線ギリギリですが、 文句言われる筋合いが無いはずですが、邪魔だから土間を切ってくれといわれました。プラス土台が、外側にL字型になっていてそこに土を被せるのですが、雨の時に流れてきては困るとのこと。水も溜まらない様にしてほしいと。なので低くブロックを積んで土や水が隣に溜まらないように外交工事も依頼しました。今度は、通り道が狭くなると文句。ハウスメーカーに間に入ってもらい説明もしてもらいましたが、自分達の主張を繰り返すばかり、自分達の土地なのに有効に使えない状態です。どうしたらと困ってます
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- foomufoomu
- ベストアンサー率36% (1018/2761)
質問文を読む限りでは、一方的に相手が要求を出すばかりのように読めますが・・・ なにか、そうなるような状況を作っているのでしょうか? なんとも理解に苦しみます。 民法で50cm離さなければならないのは、建物です。。。どこからが民法でいう建物なのかは解釈の難しいところですが、アプローチ階段は含まないとみるのが普通ではないでしょうか。ましてや、基礎を建物とみる話は聞いたことがありません。 http://www.sumai-dendo.jp/other/other/02minpou234.html なお、自分の土地に流れ込んだ雨水は、自分で処理しなければなりません。(下水道や道路側溝に流れるようにする) 隣の土地への垂れ流しは許されません。
- titelist1
- ベストアンサー率25% (712/2750)
自分の土地なのに民法で有効に使えない土地があるのです。それは境界線から50cmまでの土地です。その部分には建物基礎を作れないのです。土間コンやコンクリート土台も基礎と一体になっていると基礎の一部と解釈されかねません。 お隣にすれば玄関先に勝手口ができること自体が嫌なのでしょう。心情的にはお隣に同情するところです。お隣は勝手口をやめてくれとは言えずに基礎部分での改善を求めているのです。もしも、境界から50cmの基礎部分の撤去を裁判所に訴えられたらどうしますか。 土間コンやコンクリート土台ではなく仮設のプラスチック土台や置石をする方法があります。それを置くことは民法違反ではないので、当面それで対応してはどうですか。
お礼
ありがとうございます。そういう方法もあるのですね
- chie65536(@chie65535)
- ベストアンサー率44% (8802/19961)
>自分達の土地なのに有効に使えない状態です。どうしたらと困ってます 「自己中」だから「困っている」だけ。 近所付き合い、隣近所とのゆずり合いを大事にすれば、困るとは思えなくなる。 「奪い合えば足りぬが、譲り合えば余る」って格言を残したのは誰だったっけかな。 今後とも、お隣さんと仲良くやっていきたいなら「黙っている」のが一番。 自分中心に行動して、もし、お隣さんと険悪になったら「建て直した家の元を取るまで、そこから出て行けない」から、最低三十年は「お隣さんと険悪なまま我慢する」って事になっちゃう。 そういう「自己中な考え」を改めないと「折角建て直した家から出て行く」か「建て直した家から出て行けずに、30年間、隣と険悪なまま」になり、どっちに転んでも不幸になる。 「お隣の事も考えて自己を犠牲にする」って行動を取れば、将来の30年間で、犠牲を払った分が自分に戻って来る。 それは、たいていは「目に見えない利益」だから、自分に利益が戻って来ていると気付く人は非常に少ないけどね。 その土地に長く住みたいなら、考えを改めるべし。 自分の主張を最優先するなら、その土地に住むべきじゃない。今すぐ出て行くべし。
お礼
回答ありがとうございます。参考になりました。実は言われているうちにこちらが、悪いことをしている気さえしてきて。他の方はどう考えるのか知りたかったのです。勿論法律は、守っています。 壁から壁が、50センチらしいです。実は、 隣がギリギリの違法建築で、実際の壁と壁のあいだは、1メートル以上空いています。