- ベストアンサー
新卒1ヶ月で仕事を辞めようかと悩んでおります
- 高卒の新卒1ヶ月で仕事を辞めようかと悩んでおります。マニュアルや社会人のマナー本がなく、対人能力の不足や陰口などに悩んでいます。
- 仕事の小さいミスを陰で言われたり、海の近くに勤務し津波注意報時にも出勤しなければならなかったりと不満があります。
- この状況での辞めたい気持ちが甘えなのか、そして次の仕事につくことができるのかについて回答をお願いします。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
失礼ですが 貴方様はどんな職に就かれても長続きしないように思います。 まずマニュアルですが。 社会人のマナーの本を渡されてその内容を読んでも理解していないのに マニュアルがこと細かく書いてあり 1-100まで言われたことを理解できる能力があるのか? という事です。 多分常に隣に人がいて 貴方が覚えるまで 違うよ こうだよ と言わなければ貴方には覚える気がないって事ですよね。 アルバイトでもまずここまではしてもらえないかと思います。 手順を一回説明され 次からは一人で。 というのが当たり前です。 会社の名前。 人の名前が覚えられない。 とありますが どうしてメモを取らないのでしょうか? 対人能力がなくとありますが、 電話が受け取れない。 相手の会社名。 何時に○○さんから電話。 何時までに連絡が欲しいこと。 という事さえもできないのであればお手上げです。 人との会話がまともにできない。 電話も取れない。 お茶くみもできない。 人とのコミュニケーションがとれないとなると 製造職 清掃業 等になると思いますが マニュアルもきちんと理解できないとなるとこれもまた難しいと思います。 今の職を辞めるにしても 電話対応。 お茶の汲み方・出し方。 接客の基礎対応。 くらい身に着けておいた方が無難ですし、 まして次の職を探すとしても 一か月で正社員を辞めた人を正社員でまた雇うまともな会社はないと思ってください。 貴方が上司だとして(雇う側でも構いません) 会社を一か月で辞めた方を雇いますか? まずはじっくり 社会人のマナーの本を読んで その内容をよく理解してください。 そして次からはどうすれば良いのだろうか と考えて行動してください。 電話・接客応対は基礎中の基礎です。 できるようになるまで練習。 分らないことは上司に自分で理解できるまで聞く。 曖昧のままわからないのに わかったふりをするから相手は理解したのだと勘違いしているのです。 一回聞いたことはメモを取り 次回からは聞かないでできるようになる事。 学校ではないので 正解はあってないようなものです。 会社会社でルールは違いますので、 そのルールに従ってください。 まず教えて貰っているという事をよく理解し 低姿勢で相手に対して敬意を表してください。 そうすればあなたの評価も変わってきます。
その他の回答 (6)
- doorakanai
- ベストアンサー率27% (758/2746)
辞めて良いと思います。そうすれば マニュアルは、自分で作らなければならないものと知るし 電話応対は、そこらの本を読んで覚えるべきものと知るし 茶の入れ方は、子供の時分に親から教わるべきものだったと知るし どっちだと聞いてるのに「うん」なんて返事をする馬鹿者には だからどっちやねん と突っ込まなければならないと知るし 私は内陸に住む者なので津波の事は知る由もないが、 あなたはどうすべきかいずれ知るだろうし 本を貸してくれたなら、読めば済む事。 商品名や業者等、それこそノートにとらなければならない。 物事はそうやって覚えていくものだと知るでしょう。 卒業したてなので、次の仕事も探せばあるでしょう。
- hagecyabinn
- ベストアンサー率19% (45/233)
辞めたけりゃ辞めればいい、誰も止めないよ。 でもね、君の事を馬鹿にしている人たちもね、入社した頃は同じだったと思うよ。 バリバリ仕事の出来る人だってさ、沢山失敗をし恥を掻いて成長してるんだな。
- recoba_inter
- ベストアンサー率24% (33/133)
他の方が書いておられますが, (1) 会社なんてそんなもんです.マニュアルは自分がつくりあげるものです. (2) 失礼な話ですが,高卒ではそういう会社にしか就職ができないのが今の日本です. (3) 1ヶ月で正当な理由なく,辞めた人を取るところはないですね. 会社は業種にもよりますが,給与と儲けが等しくなるのは10年ぐらいと言われています (4) 上司とのそんな会話に目くじらを立てていては,社会では生きていけません. 心のなかで怒っていればいいんです.
- bari_saku
- ベストアンサー率17% (1827/10268)
考え方が逆です。 次の仕事が決まったら、退職するのです。 退職自体は労働者の権利ですから、何の問題もなくできます。 退職したい気持ちをモチベーションとして、就職活動に励みましょう。
- AR159
- ベストアンサー率31% (375/1206)
質問1「この状況でやめたい、というのは甘えなのでしょうか?」 回答:多分にそうです。我慢が出来ないということでしょう。 質問2「次の仕事にありつけるでしょうか?」 回答:難しいでしょう。何故1か月で退職したか必ず聞かれますが、何て答えますか。そんな人を雇いたいと思う会社があると思いますか? 日本の中小零細企業で、完全にマニァアルが整備された会社などほとんどありません。あったとしても、それを読んですべてがすぐ理解できるはずもありません。 ひょっとしてあなたが欲しいと思っているマニュアルは「お茶碗は左手で持って、お箸は右手で持って、最低30回は噛みましょう」的なものですか? だとすると大きな勘違いをしています。 まだ未成年ということで、簡単に大人の世界に入っていけないつらさはあるでしょうが、誰もが似たような経験をしてきています。ここでぐっと踏ん張るか、勝負を避けて一生同じようなことを繰り返すか、あなたは生まれて初めて試されています。 まずは1年頑張ってみましょう。そして自分に足りない努力を続けてみましょう。 結論を出すのは1年後でも良いのではないですか?
- DarkMoon
- ベストアンサー率21% (225/1046)
慣れないことばかりで色々苦労されているようですね。 でも、マニュアルが無いと分からないというのは甘えなのかもしれません。 社会人のマナー本を読むなどは言われる前からやる基本です。 電話の取り方やお茶くみも、 質問者さまが常識を弁えているのかどうか見るため あえて教えないのかもしれません。 一ヶ月で辞める…というのはあなたの勝手ですが 今後のキャリア形成に響きます。 ある人生の先輩は、 「三日で辞めたくなったら耐える、 三ヶ月で辞めたくなったら耐える、 三年で辞めたくなったら検討する」 とおっしゃってました。