• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:未だにお茶汲みは女の仕事だと思ってる人とかいるの?)

上司や先輩、来客のお茶汲みは女性がやるべきだと思いますか?男では何がダメなんですか?

このQ&Aのポイント
  • 未だにお茶汲みは女性の仕事だと思っている人がいるのか、という疑問があります。
  • 女性社員に対してお茶汲みを求めることはセクハラとされ、訴えられる危険もあるようです。
  • お茶汲みは性別に関わらず、手が空いている人がやれば良いと思われます。男性でも女性でも同じ仕事の負担を分担するべきです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • f272
  • ベストアンサー率46% (8467/18128)
回答No.5

(1)上司や先輩、来客のお茶汲みは女性がやるべきだと思いますか?男では何がダメなんですか? そおういう業務を割り振られている人がやればいいと思いますよ。別に男でも女でもどちらでもかまいません。 今時の会社であれば来客時以外はお茶などを出しているいるところはないんじゃないですか?飲みたければ勝手に自分が飲むでしょうし。 (2)お茶汲みは女性の仕事、と決めることは今の世の中ではセクハラにあたるようですが訴えられる危険をおかしてでも女性社員にお茶汲みをさせたいですか? お茶汲みをさせたいのであれば採用時にそういう業務があることを伝えておきます。

その他の回答 (10)

  • hunyao
  • ベストアンサー率25% (2/8)
回答No.11

男性で事務職してますが、うちの施設長(年配女性)は私が来客用のお茶を淹れるのを嫌がります。女性がしないと、らしいです(笑) 反対を訴えるべき女性の意見でも賛成がいるぐらいですから、未だに前時代的な人はいるでしょうし、そういう親や上司の下で1から学んだ人には、そういう考えが根付いてしまうのもしょうがないのかな、とは思ってしまいます。 高齢者の非効率で生産性のない悪しき風習を重んじるところは全く持って理解できませんが…

  • ayaold
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.10

40代の女性です。 昭和の時代も多少知ってる年代です。 お茶を出すのは女性の仕事!! とは思いませんが、お客さんの立場に立ってみてください。 老若男女、複数人が居たとして、誰にお茶を入れてもらえば嬉しいですか。 若い女性なら「イケメン男性!」と言われるかもしれませんね。 少なくとも、若い女性ならオヤジに入れてもらっても嬉しくないだろうし、美味しくなさそう、まず手は出さない、なんていうのが安易に想像できますよね。 そもそもお客さんは、一般的に男性が多いと思われるし、お客さんが女性だとしても、男の人に出してもらうより、女性から出してもらいたいと思うのではないでしょうか(少なくとも私はそう思います。) 出した女性も、「気配りができる女性」と思われるし、周りのだれもがwinwinになるんじゃないかと思いますが、いかがでしょう。 自分のお茶、それはもうこういうご時世ですから、「セルフでお願いします。」で大丈夫だと思います。 男尊女卑的なことを言われたら、「平成の今にそんなこと言われても、時代遅れすぎますよ。」で大丈夫だと思います。 ただ、オヤジに限らず、さわやかなイケメンさんも「気配りのできる女性」は好感が持てると思いますので、たまには「ついでに入れる」というのもいいと思いますよ。 私個人の理想ですが、女性は男性には無い気配りを、男性は力仕事などを、自主的にやるって素敵じゃないですか。 もちろん、やってもらった人は、「忙しいときにごめんね」の態度や言葉は必須だと思います。 大和撫子は確かに死語かもしれませんが、さりげない気遣い(男女限らず)はあった方がスマートかなと思いますが、どうでしょうか。

  • ryugenn
  • ベストアンサー率15% (34/225)
回答No.9

男にやってもらうより女性のがいいね

回答No.8

まあ男性客の場合、華やかな若い女性にやってもらったほうがいいですね。 >(2)お茶汲みは女性の仕事、と決めることは今の世の中ではセクハラにあたるようですが訴えられる危険をおかしてでも女性社員にお茶汲みをさせたいですか? 採用時に「お茶汲み業務などは嫌ですか?」と確認すればいいでしょう

noname#244420
noname#244420
回答No.7

来店型店舗経営者の立場でお話をします。 先ずは、お客様へのアプローチと上司(今回は私自身)のお茶出しは動作は一緒でも全く別物と考えています。 女子社員には採用時、お客様への挨拶や着席されればお茶出しの流れは採用条件として言ってあります。 但し、私への気遣いは敢えて言ってありませんし、新人のスタッフが入って来て躊躇しているようであれば、「欲しい時にお願いするから、基本的に私は要りません。」と言ってあります。 自社は来客イコール接客、商談が始まるので、少なくても数百万単位の商談には事務スタッフの関与は認めていません。(万が一女性営業スタッフが居たとすれば同じような状況になりますので、お客様へのお茶出しは事務スタッフに責務として指示すると思います。) 「男尊女卑」の観点から物事をみれば、批判的な言葉も出るでしょうが、戦術的に役割分担をしているとすれば、他社やお客様に自慢出来るような更に優秀なお茶出しスタッフを望みたいものです。 おもてなしの気持ちや来店感謝の気持ちを表現出来るとすれば、女性特質のアナログなコミュニケーションが一番の効果(対価)だと思っています。

  • hashirama
  • ベストアンサー率13% (18/138)
回答No.6

1 当番制でやるべき 2 それくらいで訴える女性も同じ職場にはいてほしくない

  • Raquel123
  • ベストアンサー率16% (116/703)
回答No.4

今は専業主婦ですが、社会人時代、長年疑問に思ってきました。 (1)(2)も、男性側は明確な答えを述べる方はいませんでした。少なくとも私がお世話になった職場では。でも、お茶くみ(後片づけも大体込み)を暗黙の了解でさせられていた私は、やり切れない思いをしました。本来、臨時職員で残業はできないため定時退社を求められているのにタイミング悪く来客がある日が多くて、そのたびに中途半端な時間に帰らされて公共交通機関のため混む電車に乗らざるを得なかったり…または見送ったりするためさらに帰宅は遅くなって…。ただストレスが溜まる日々でした。 日本人はあやふやにぼかす能力は世界でもぴか一だと思います。謙遜しているようで、実は腹黒くて、卑怯な世渡り上手が出世する人が多いなって思います。中には誠実な社会人もいらっしゃいますけど。 お茶くみ以外にもまだまだ、女性が強いられていることって社会にはびこっている気がします。

回答No.3

 看護師、保育士などは男性にも開放されて随分経ちますが、やはり利用する立場では女性のほうが良いと思う人は多いでしょう。  大手の会社や夫婦でやってる個人商店などの大小にかかわらず、訪問者の立場からすれば女性がお茶出しをしてくれるのは当然だと思います。  もちろん来客対応以外で飲むのは個人個人行うべきです。  

  • 9133313
  • ベストアンサー率19% (266/1349)
回答No.2

社内のお茶くみに関しては、「飲みたい奴が自分で作れば良い」と思います。 ただし、来客時はなるべく、若くて臨機応変に対応できる女性を用意したいと思います。 例えば、マックで注文をする場合、レジに立っている相手が男性や年長の女性ではあまりうれしくありません。 おもてなしの問題です。 お客様に最低限のおもてなしを提供するのが、当然だと思います。 質問事例は極端な古い考えですが、case by caseで女性に助けていただくことも大切かと思います。 ・お客様が(マックの件、同様)、不愉快な思いをせず、受け入れてくれる ・お茶を出した女性も、出会いの幅が広がり、お客様とお付き合いする機会がある あとは、どのように動機付けするかの問題です。

  • wam_f756
  • ベストアンサー率8% (114/1333)
回答No.1

大和撫子は、死語だね。

関連するQ&A