• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:【至急】求人内容と実際の勤務内容が違った場合)

求人内容と実際の勤務内容が違った場合

このQ&Aのポイント
  • 販売職の正社員で年間休日105日、昇給なしボーナス無しの職場で勤務しているが、実際の勤務内容は想像と違い、GWやお盆、年末年始は休まず出勤で月休みは5日だけ。
  • 求人内容と実際の勤務内容が違っており、繁忙期の連勤もあり不満が募っているが、辞めることに躊躇している。
  • 入社して数日で辞めることは社会的によくないと感じているが、納得のいく勤務内容ではないため辞めることも考えている。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ROMIO_KUN
  • ベストアンサー率19% (434/2258)
回答No.1

たぶん、この先想像を超えた悪いことが起こると思います。 良くないことと言うか悪いことって想像を超えたことが起きるものです。 想像の範囲内ならまーイイヤと思えるものです。 失業手当の給付が支給再開とかできるならなおさらです。 若い方ならさっさとやめて他を探しなさいと・・・となります。

meller
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 担当者と話をした所、求人内容と実際の勤務内容が違う事を認め 即日退職する事ができました。 一番最初に回答をいただけたのでBAにさせていただきます。

その他の回答 (3)

noname#210617
noname#210617
回答No.4

>ハローワークでの求人票と実際の労働条件が異なる場合の対策を強化します >~ 3月24日から「ハローワーク求人ホットライン」を開設 ~ http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/0000040696.html

  • cubetaro
  • ベストアンサー率24% (1289/5171)
回答No.3

 ブラック企業の定義とは。  良い会社(ホワイト企業)があったとして、社員はほとんど辞めません。  業績が急成長でもしない限り求人は出ないですし、待遇が良いなら人気ですから、高い技術者か高学歴の人が採用されます。  特に目立った技術や学歴がないなら、「それなりの企業」で頑張るより他はありません。  おそらくドコに行っても納得できないでしょうから、そういう人は自分で会社を作ったり、お店を始めたりするのが良いですよ。  「居ぬき」で始めれば少額で始められますので、上手くいかなくても、傷が浅いウチに辞めれば、大した借金も残りません。  自分で商売をやれば、サービス残業とか、一般にブラックと言われてる事が「ある程度は、やむ負えないよな…」と納得できるようになりますので、それから就職すれば会社のやり方に理解が示せるようになりますよ。

  • seble
  • ベストアンサー率27% (4041/14683)
回答No.2

募集要項は一般ですから、個別には必ずしも当てはまらない事があります、しょっちゅう。 休日とか労働時間はあくまで所定であって、それに残業が付くのが当たり前です、日本では。 美辞麗句を言う人ほどこそ、中身は悪いもんです、会社でも。 額面の休日数とか、そういった表面しか見ていないからいつも失敗するのでしょう、たぶん。 失敗したと泣いてごまかしているから、なぜ?失敗したか見えて来ない、だから同じ失敗を繰り返すのでは? 販売業でそんなに休める方が、おかしい、、、と思わなければいけないのです。 年105日って、あなた、、1/3は休みって事?有り得ねぇだろ?普通。しかも販売業、サービス業、客商売じゃないの?客が来ないからみんな休みなのか?ww 高身長、高学歴・・・そんなものは関係ないのです。中身をよく確かめましょう。 あきらめてしっかり働きましょう。そんなに休めてまともな賃金がもらえる仕事なんてありません。

meller
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 ハローワークにも求人内容と勤務内容が違ったという事を通報してあります。 しかるべき処置をとるそうです。

関連するQ&A