- 締切済み
会社で嫌われています
職場で挨拶した時とか、休憩時間とか、みんなの態度に違和感を感じていました。 前なら笑顔で挨拶返してくれたのにとか、話しかけても嫌そうな顔をされたりとか。 自分が何かしたのが原因なんだろうと思っていたけど、誰にも聞けずモヤモヤしていましたが、仲良くしていたのによそよそしくなった女性から呼び出され、 「私の悪口言って笑った?」 と、言った覚えのないことを言われました。とても混乱しました。 その女性から聞いた話によると、私はみんなから嫌われている様なんですが、理由が心当たりのないもので、物凄くショックを受けました。 私が職場を仕切ろうとしてるとか、新人に説教してたとか。調子に乗ってる。いい気になってる。そんな感じの事を言われている様です。私は20代後半なので若くはないけど、職場では年齢が低い方なので仕切るつもりは全くありません。新人に説教なんて心当たりないです。説教しなければならない場面になんてぶち当たってないし。 一番困ったのは、私に上司が意見を求めて、上司がそれを採用してる事が気に入らないと聞いたこと。私が行動してる訳じゃないのに、嫌な顔されても困ります。 自分が生意気だと思われていた自覚はありました。会社から評価された時に同僚からクレームが出たから。 でも、やってないことや言ってないことを言ったことにされるのは、すごく辛いです。変な噂してる人達に直接問い質すのは、正しくない選択ですか?
- みんなの回答 (12)
- 専門家の回答
みんなの回答
私も同じような。。。もっとひどい目にあいました。 詳しくはかけませんが、一生忘れられないとおもいます。 もう何年も前におきたことなのに、いまだに影響があって、苦しい思いをしています。 そんな私が今になっておもうのは、あの時逃げるという選択をしていればよかったということです。 よく、3年は我慢しろとか、会社ってこんなものだとか、どこへいってもおなじだ、なんて意見がネットにもありますがそんなことは決してないです。 貴重な20台を、毎日悲しくつらい思いをしながら仕事をして、いったいどんな成果が得られますか? 自分が間違ってない、変なうわさをしているのはまわりなのに、って私もおもってましたが、それこそ、社会とか会社ってそんなものなんです。 自分を助けられるのは自分しかいないです。 そんな理不尽なうわさをするような人たちに問いただしたところで明るい未来なんかありません。 もっといじめられるだけですよ・・・。 私は誤った選択(逃げない)をしましたが、質問者さまには間違ってほしくなくて回答しました。 どうか自分の幸せな毎日のために逃げてください。 やりたいことがあっても、そのメンバーじゃ実現できません。 人間やろうとおもえばなんでもできます。 本当に無理しないでくださいね。
- black1971
- ベストアンサー率15% (80/511)
積極的な行動や言動、テキパキとした動きをすれば「仕切ろうとしてる」 新人にアドバイスや指摘などをしていれば「説教してる」 人の価値観なんて、そんなものです。 質問者さまは、仕事ができる方なのでしょう。 上司からの信頼も厚く、安心して仕事を任せられるタイプ。 そうで無い方から見れば「贔屓されてる!」「生意気!」と思われるのは当然です。 このように考える相手に対し、直接問いただすとどうなるか・・・想像できますよね? 僭越ですが、質問者さまに足りない点を一つだけ上げるなら 「他人の価値観を一つの事実として受け入れる謙虚さ」 では無いでしょうか? 若くして出世していく方に、不平不満が出るのは当然です。 それを「身に覚えが無い」「冤罪」と言っているのは、自分の価値観。 他の諸先輩方の価値観は異なっているという事実を知る。 その上で、諸先輩方を敬い、時に立てながら仕事を進めて行くのが良いでしょう。 例えば、会議などで上司が自分に意見を求めてきたら、 「私は○○と思うのですが、自信が無いので先輩の△△さん(自分に反感を持っている人)のご意見も伺いたいです」 などと話を振る。 当然、質問者さまほど力のない先輩であれば、 「私もそう思います」 と答えるのがやっとでしょう。 会議が終わったら、その先輩に対し、 「△△さん、先ほどは助けて頂いてありがとうございました♪」 とでも言っておけば、 「あら?この子って意外に素直で可愛いじゃない」 となるもんですよ。 それが出来ないのであれば、徹底抗戦しか無いでしょうね。 雰囲気は悪くなりますし、今以上に辛い思いをすると思います。 もっともっと、ある事ない事でっち上げられるでしょうね。 それを振り払って上にあがって行けば、相手は何も言えなくなります。 でも、後者の道は険しいですよ? 当然、彼女達は質問者さまの出世を全力で阻もうとする訳ですから・・・ 私個人としては前者をお勧めします。
- Nikole
- ベストアンサー率32% (8/25)
「会社、職場で嫌われている」で検索したら、たくさん質問が出ていました。 世の中、そんな不遇な人が多いのですよね。あなたお一人だけが苦しんでいるのではないのです。不安にならないでくださいね。 さて、対処法ですが、できるだけ人に優しくすることを心掛けていたら、自然に分かっていただける時が来ると思います。それでも全く変わらないひどい職場なら、ほんと困ったものですが。場合によっては転職も考えられたらいいでしょう。 さて、どれくらいの期間、我慢するかですが、1年とかいった単位で考えられたほうがいいですよ。 ほんと、職場ってびっくりするぐらい環境が変わることがあるんです。上司が変わったり、同僚が転職したり。 私の場合は、ちょっと苦手だった方が家庭の都合で退職されました。 待てば海路の日和あり、ってことです。
- suzuki0013
- ベストアンサー率33% (120/357)
心中お察しします。 質問者は『みんな』から嫌われているとおっしゃっているが、実際にはほんの数人だろうと思う。 その数人が中核となって他の『みんな』へあることないこと噂を流布する。 真に受けている人もいれば、中核の数人(いわばガン)が怖くて表面的には同調している人がほとんどだと思う。 質問者と仲の良かったという女性とは話を出来たようなので、少しは誤解が解けたのではないでしょうか? その女性は真に受けていた人ではないかと思う。 他の人たちとも対話をしていくことで近いうちにきっと分かってくれると思う。 現時点では、質問者よりも中核(ガン)の輩の方が同僚たちに対しての影響力は大きいので、質問者は今まで以上に同僚たちとコミュニケーションを心がけていくと良いと思う。 ただ、中核(ガン)の輩に直接問いただしたらきっと逆効果になると思う。 そいつらとは付かず離れずの距離感を保って接するようにするといいと思う。
- sakura-333
- ベストアンサー率10% (957/8930)
評価が全ての原因かと・・ 嫉妬ですかね。 自分が何かする気はなくても、そのような立場に立たされてしまうと孤立してしまう場合があるんですよね。 >変な噂してる人達に直接問い質すのは、正しくない選択ですか? その人達は苦しめて優越感に浸ったり楽しんでるわけじゃないですか。 特に仲良くしてた人なら嘘だとわかってもおかしくないのに・・この状態。 恐らく意味はないでしょうね。
- bbbhhh54321
- ベストアンサー率22% (43/192)
おはようございます。 業務上必要な事なのに、関係がこじれるから、ストレートに伝えなかったり、言うことさえ止めてしまったり、、、 仕事効率より調和を優先する方達が多い職場のようですね。 質問者さんは自覚が無いと仰るが、実際、周りは傷付いているんです。価値観が違う人達ですから。 必要な注意が「説教」、率先して行動し、積極的なのを、「仕切る」、「調子に乗る」 反対側から見ると、評価なんて180度変わります。 >やってないことや言ってないことを言ったことにされるのは、すごく辛いです。変な噂してる人達に直接問い質すのは、正しくない選択ですか? 止めておいたら? 職場に私情を挟む連中です。火に油を注ぐようなものです。 質問者さんは上司に認められ、そのうち彼らに注意や指示が出来る権限を与えられることでしょう。 楽しみじゃないですか?
- ele_sheep
- ベストアンサー率18% (287/1525)
悪口ではないものの、ある人の多少問題のある行動や状況について口にしたことはありませんか そういうことに過剰に反応する人達がいて、そういう人達はその場では何も言わず、 問題行動の本人に「○○さんがあなたのこと悪く言っていたよ」と余計な伝達をします そんな職場はやめておくか、職場の誰かのことを話すときはポジティブなことしか話さない 嫌われていても自分は好きだということを示し続けるかですかね しかし女性の集団って怖いですね
No.1の回答者様に同意です。 社会ってそうなんです。 むしろそれが社会なのかなと。 とりあえず、別の信頼出来る方にやんわり相談してみては?こんなこと言われて困ってる、と(^-^ゞ
>冤罪は受け入れたくないです。 回答を受け入れられなく反論するなら最初から質問しないで下さい。 ネットでもあなたは甘いです。
- kingyo_tyuuihou
- ベストアンサー率30% (1237/4120)
>変な噂してる人達に直接問い質すのは、正しくない選択ですか? というより、その中に犯人がいるはずですから、 問いただすのは「ほらみたことか」と 逆効果です。 犯人でない人を一人ずつ、 「こんなことを言われて困っている」 「悩んでいる」と 同情を買いつつ、事実関係をやんわりと 否定しておくことです。 分かる人には分かりますから。
- 1
- 2