- 締切済み
レポート 序論 書き方
あらかじめ具体的にテーマが決められている読書レポートの序論はどのように書けばいいんですか? 今までは、レポートにしようと思った理由などからかいてたので、すんなりかけたのですが、いきなりつまずいて困ってます。 回答お願いします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- masa2211
- ベストアンサー率43% (178/411)
>あらかじめ具体的にテーマが決められている読書レポート それの意味がわかりません。 書籍名が決められていて、特定テーマに関する読書感想文を書くのか、 テーマが決められていて、それに合致する書籍を自力で探して、テーマに関するレポートを書くのか。 前者なら、私はパス。(大の苦手。) よって、後者の場合とします。(私なら、前者でも無理クリ後者にこじつけて書く。) レポートの書き方ですが、マクロ的には、 起承転結 序論-本論-結論 結論-理由 ほぼ、この3パターンであり、そのうち、序論-本論-結論 で書くつもり、という理解でいいでしょうか?(個人的には、賛成の立場。) 序論-本論-結論の場合の序論で書く内容とは、一般には以下の通り。 ・これから書く内容の概要。 概要とは、内容の背景や、論述順序を指す。 ・論文の結論。 要するに、本文を読むか読まないかの判断資料を書く。 興味のない事項についてなら、詳しく読む気力が無いため、概要だけわかればよい、 そういうつもりで書けばok。 >レポートにしようと思った理由などから書いていた 概要と結論と、両方を書く、という意味で上記を書いたわけではなため、それでok。 レポートにしようと思った理由=内容の背景 にあたるため、 内容の背景=そのテーマが何故重要なのか と読み替えて書けばOK。 ※自分の書きやすい通りに書くのが、(無理でない範囲であるなら)最良。
- TANUHACHI
- ベストアンサー率31% (791/2549)
ソフトウェアを作る時の最もオーソドックスな方法として、Autoexec.batファイルは一番最後に作るとの手法があります。 これは本の表紙にあたるものと同じですから。最初に本の表紙を作る人はどこにもいません。
- FEX2053
- ベストアンサー率37% (7991/21371)
論文は「後ろから書く」ほうが書きやすいんですが。 論文ってのは「結論を伝える」ためのものです。ですので、結論を まず書き、そういう結論に至った過程を書き、最後にどういう理由 で結論に至る過程を選択したかを書けばいいんで、この「結論に 至る過程の選択方法」が序論の筈です。 結論はわかってる(つか、結論がないと論文は書けないはず)、 結論に至る過程もわかってる筈ですから、序論は放置してその 先から書いちゃってください。序論なんぞ最後に引っ付ければいい ですよ。
お礼
今さらですが回答ありがとうございました だいぶ負担が減ったので、これからも、序論は最後に書きます!
- TANUHACHI
- ベストアンサー率31% (791/2549)
予めテーマが提示されているならば、それに対するアプローチの仕方や分析視角を紹介した上で、本論に入っていけばよいでしょう。別に序論だからといって事細かに全てを綴る必要もなく、逆に最初に結論を提示した上で、それをどう説明するかとの問題を立てて検証する形もあります。
お礼
今さらですが、回答ありがとうございました。 おかげでレポート完成して提出しました ありがとうございました