- ベストアンサー
植物の循環器?
植物が 水を吸い上げたり(下から上へ) 光合成で出来た栄養を根に蓄えたり(上から下へ) するのはわかりましたが、 動物のように体液をぐるぐる循環させるような仕組みはあるんでしょうか? 免疫機構や、ホルモンによる調節などは、循環によるフィードバックの仕組みがなければ出来ないと思うのですが、植物の場合はどうしているんでしょうか。 中卒~高校位の理科の知識でわかるようにお願いします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
自信なしですが再び書き込みます。 >植物の場合は細胞壁がありますが、邪魔になってないんでしょうか? 細胞壁については詳しくありませんが、細胞膜のように隙間ない構造になっているかがちょっと疑問です。丈夫ではありますが。 なんとなく分子は結構簡単に通過するような気がします。 むしろ細胞膜を通過するのが大変なようにも思います。 ただ、ホルモンのレセプターが細胞表面にあるものについてはそこまでたどり着けば問題ないのではないでしょうか? >ホルモンの情報は上から下への一方通行なんでしょうか。 そうと言い切ったわけではありません。 ただ、そういうものもあったということです。 植物とはいえ能動輸送は可能ですから重力に逆らって上に行っているものもあるかもしれません。 私が答えても答えはでてこなくてごめんなさい。 植物の専門家の方が答えてくれるといいですね。
その他の回答 (1)
- mizu_atsu
- ベストアンサー率41% (180/433)
水を吸い上げるのは毛細管現象です。 栄養を移動させるのは。。。 拡散でしょうか?(つまりどこもが一定濃度になろうとする) 例えば葉でブドウ糖を作って拡散で全体に広がって根で固定する →根のブドウ糖濃度が下がって →そこにまた葉の方からブドウ糖が拡散してきて。。。の繰り返しですかね?? また、はっきり覚えていませんが師管には紋様があったように思います。 液の逆流を防いでいるかもしれません ホルモンも同様に拡散のような気がしますが 一部ホルモンの作用を習ったときに重力の影響を受けると聞きました。 つまり下へ下へ行くと。 だから横に移動するときは枝の下部に多いと。 ただ、全部のホルモンに当てはまるかはわかりません。 全体的に自信がありませんが思うところを書いてみました。
お礼
初質問への初回答、ありがとうございます。 なるほど、そういわれると、「上から下への流れ」もなぞがありますね。 「拡散」ですか。考えてみれば、動物も細胞一つ一つにまで血管がつながってるわけじゃないだろうし、小さい範囲では拡散で栄養をやり取りしているんでしょうね。ただ植物の場合は細胞壁がありますが、邪魔になってないんでしょうか? それとホルモンの情報は上から下への一方通行なんでしょうか。 う~~ん、いろいろと興味が湧いてきました。 本当にありがとうございました。
お礼
なるほど。昔からなんとなく疑問に思っていた質問だったんですが、この問題ももう少し突き詰めると面白そうですねぇ。 >私が答えても答えはでてこなくてごめんなさい。 いえいえ、そんなことはありません。おかげで生物学がますます好きになりました。 mizu_atsuさんのプロフィールを見ますと、「バイオテクノロジーを駆使していた」とありますね。その分野でもいずれ質問をさせていただきますので、その節はどうかよろしくお願いします。 この質問も、もうしばらく締め切らずに起きますので、又何かありましたら、よろしくお願いします。