• ベストアンサー

keptについて

いつもお世話になっています。 以下の文についてお教え頂けないでしょうか。 She continually kept abreast of the latest Web technologies and design trend. (1)いきなり kept が使われいますが、これはいったいどういうことでしょうか? (2)kept がこのような使われ方するのでしょうか?なぜkeepsっでないのでしょうか? (3)hasが省略なんかありえないですよね。 お教えの程どうぞ宜しくお願い申し上げます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

keep に限らず、過去形で使えない動詞などありません。 kept の使い方というか、単なる過去形にすぎません。 keep は意味的に継続ですが、だからと言って現在完了 has kept となるわけでなく、 習慣的に「保つ、続ける」というのならもちろん、現在形ですし、 過去のことなら過去形です。 continually と使っていることについても、 かつては絶えず持続していても、今では違っている。 あるいは過去文脈のストーリー。 she の若い頃の話とか、架空のある時間に生きた人か。 過去の習慣は would とかもありますが、現在の習慣を表す現在形が 時制の一致的感覚で、ただ過去形にしたら過去の習慣です。 would というのは「したものだった」という感情が入ってきます。 今はともかく、過去には反復的にしていた、というのは過去形。

cia1078
質問者

お礼

今回も詳細にお教え頂きありがとうございました。 わたくし、完全に勘違いしていました。 keep kept keptなのですね。 過去形もkeptなのですね。 ご解説のお時間取らせて申し訳ございませんでした。 これからもご指導の程どうぞ宜しくお願い申し上げます。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.1

「遅れないように努力を続けた」という過去の出来事です。場合によっては she は故人なのかも知れません。

cia1078
質問者

お礼

早々とお教え頂きどうもありがとうございました。 keep kept keptなのですね。 物凄く基本的なことを聞いてしまい申し訳ございませんでした。 これからもご指導の程どうぞ宜しくお願い申し上げます。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A