• 締切済み

headquarterとは?

headquarterの単語を調べてみたのですが weblio 英辞郎 goo辞書 日本の辞書サイトではheadquarterを名詞と動詞で定義しています ところが海外のサイト Longman oxford では、headquarterという単語は定義されていなくheadquartersで名詞のみです また以下のように定義しています a place from which an organization or a military operation is controlled; the people who work there この説明を見る限り本部に限らず指令などをコントロールする場所ならそれに当てはまるように思え、日本の辞書に見る本部や本社などの意味が強くないように思えます これはどういうことでしょうか?

みんなの回答

  • Oubli
  • ベストアンサー率31% (744/2384)
回答No.3

quarterは本来「4分の1」の意味ですが、その後に地区とか陣営といった意味を持つようになりました。 パリは昔から行政区にわかれていて(現在20区)、各区はさらに4つに分けるのが通常でした。それがquartier(仏語)で、[地区」という意味が生じました。Quartier latin (カルチェ・ラタン;ラテン区)は現在では正式な行政区分ではないと思いますが、有名ですよね。 軍隊は各自決まった敷地内に陣営しますが、陣営地域をあらわすのにquartersが使われるようになりました。その中で司令官のいる陣営がheadquartersです。何故複数形になるのかはよく解りませんが、単数形では使わないようです。GHQもGeneral Head Quartersですね。 なお、英語動詞のheadquarterはこれからの逆成だとおもいます。

a_student01
質問者

お礼

ありがとうございました

  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15297/33016)
回答No.2

1。  Longman oxford では、headquarterという単語は定義されていなくheadquartersで名詞のみです     Longman は、おっしゃる通り動詞はありませんが、下記のように -ed のついた headquartered が形容詞として挙っています。 http://www.ldoceonline.com/dictionary/headquartered 下記のオックスフォード辞典では真っ先に動詞が出ています。     http://www.oxforddictionaries.com/us/definition/american_english/headquarter?q=headquarter 2。  この説明を見る限り本部に限らず指令などをコントロールする場所ならそれに当てはまるように思え、日本の辞書に見る本部や本社などの意味が強くないように思えます 僕の見た定義(辞書はオックスフォードだけでも結構ありますから)には The premises occupied by a military commander and the commander’s staff.     The premises serving as the managerial and administrative centre of an organization。      などとあり、言葉が先、辞書はそれについて行くものですから、どこの字引でも当たらずと雖も遠からずということでしょう。

a_student01
質問者

お礼

ありがとうございました

  • Nebusoku3
  • ベストアンサー率38% (1465/3824)
回答No.1

日本製の造語かもしれませんが サッカーなど指令する人のことを ”司令塔” といってますがそれに相当するものと思います。 これは日本ではこの意味で、かなり使っているようです。

a_student01
質問者

お礼

ありがとうございました