• ベストアンサー

過去形?過去完了形?

I(live )in Tokyo from 1980 to 1993,and I moved to Hokkaodo.(live)を適切な形にせよ。 回答は、lived になっているのですが、継続を表す過去完了は使えないのでしょうか?どなたかご説明お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.9

[1]lived でもhad livedでもOKなのではないでしょうか。 liveという過去の出来事と、moveという過去の出来事について、 およそ単純に、liveがまずあって、次に遅れてmoveがあったということを述べてすませるのであれば、 過去形を、ただ出来事の起きた順序どおりにならべて、 and(,but, or, so, for:等位接続詞)でつなげばよいでしょう。 Ilived in Tokyo from 1980 to 1993,and I moved to Hokkaido. 「私は1980から1993にかけて東京で暮らし、それから北海道に引っ越した。」 (ちなみのふたつめのIはなくてもいい・ないほうがいいでしょう) しかし、 live という動詞の性質〔継続的な状態を表わす〕、from 1980 to 1993とあることなどから、 それについて、その間継続していた、ということを表わしたければ、 had lived にして継続相を出して、 Ihad lived in Tokyo from 1980 to 1993,and I moved to Hokkaodo. 「私は1980から1993にかけて東京で暮らし、それから北海道に引っ越した。」 (訳のうえでは、不自然になるので、無理に差をつけなくてもいいのではないでしょうか。 文法的説明のためとか、あるいは、前後の文脈により、ずっと暮らした、などとすることもあるでしょうが) [2]from to had 過去分詞のネックになると言えるのかどうか。 had been/lived from to の例: http://www.google.co.jp/search?q=cache:Z-2V4ohrjxMJ:www.gulfhigh.org/admin.html+%22had+been%22+%22from+1991+to%22+&hl=ja&lr=lang_en  He had been the Assistant Principal for Curriculum and Instruction at Gulf High School from 1991 to 2001, but left Gulf to become Principal of Hudson Middle School on February 7, 2001. (米国高校の職員紹介記事) また、過去形 and(,but, or, so, for:等位接続詞)過去形との比較で言うなら、 もしこれをhe was ... from 1991 to 2001, but left にすると、 簡潔というより、平板な表現になってしまいます(ほとんど間違いかもしれません)。 http://www.google.co.jp/search?q=cache:LINAX2C_OD0J:www.region2020.org/newsletters/The_ProgressV1.pdf+%22had+lived%22+%22from1970+to%22+&hl=ja&lr=lang_en We moved here from Knoxville, Tenn. However, I had lived in Birmingham from1970 to '86. [3]コンマについては、 http://www.alc.co.jp/eng/grammar/kaisetsu/grammar17.html の参照を是非おすすめします。 基本的なことは書いてあります。 他の方々の回答との異同を挙げて書くつもりでしたが、時間的に無理なので、 気づいたことの、ポイントだけ羅列しました。 早朝につき、諸事あわただしいので、これにて失礼致します。

pureko
質問者

お礼

ありがとうございます。参考になりました。この問題は受験用問題集の中にあったので、明確に「lived」でなければならない理由があるに違いないと思ったのですが、そうではないようですね、いままで完了形の例文の中にfrom-toが使われているのを見たことがなかったのですがあるんですね。コンマについてもさっそく参照してみます。

その他の回答 (9)

  • easylife
  • ベストアンサー率48% (64/132)
回答No.10

三度、no.3です。 確かに受験問題とかは論理的なものが多いですが、 「本当にこの論理は、正しいのかな?」 とか、 「なんでここで、こんな考え方をする必要があるんだ?」 とかいうのがかなり多いです。 根拠が怪しいのです。 そして、たとえ論理が正しかったとしても、そんな理論はネイティブの人であっても、「英語を使うときにいちいち考えないし、知りもしない」というのが多いです。 私は、文法を学ぶこと自体には「必ずしも反対しない派」なのですが、残念ながら日本における受験勉強としての英語学習は、メリットだけでなくデメリットも大きいように思います。 「後々の英語能力の向上に深刻な悪影響を与えている」とまで言ってもいいかもしれません。 知ってる単語数が多いが文法がめちゃくちゃで、何が言いたいか分からない人とか、読書感想文みたいな文章を書くが、発音がカタカナ読みなのでまるで通じない人とか、世の中にはいろんな人がいます。 受験勉強の経験があるというだけで英語を知っているつもりの人が多いのですが、それはまずいと思います。 残念ながら、かなり偏った内容だからです。 だから、「細部まで文法にこだわりすぎる」ことも、「意味がない以上に危険」だと思うので、いつも、私としてはお勧めしないのです。 しかも、いろんな法則を考えたとしても、実際には例外がたくさんあるという事情もあります。 失礼かもしれませんが、少々心配だったので。 批判するつもりでは全くないので悪しからず。 (注:文法と簡単に言いましたが、中学校・高校の(問題集ではなくて)教科書で習うような、本当に基本的な文法は勉強する価値が大いにあります。会話の学習者も含め、これらの知識が実践の段階で「役に立たないはずはない」と思います。)

pureko
質問者

お礼

本当にその通りですよね。言葉の理論、文法は後から学者が作ったものですもんね。受験用の問題はクイズのように楽しいので最近はまっていてこの問題にあたりました。この曖昧な問題のおかげで色々勉強になりました。ありがとうございました。

  • easylife
  • ベストアンサー率48% (64/132)
回答No.8

再び、no.3です。 完了形はその名のとおりというのか、なんとなく完了してるっぽいのですよね。 つまり、継続の用法でも、「~年間住んでいる」というより、「住むようになって(←ここが完了!)~年経っている」って感じなのですよ。 だからこの動詞の場合、現在完了の形(have lived)は見聞きする気もするのですが、過去完了(had lived)は使用頻度が少ないんじゃあないのかな? なぜなら、「住むようになって~年経っている」のはいつが基準なのか、ぱっと分かりにくいから。 (使用不可能とは思いません) 現在完了なら現在に決まってるのでいいんですが。 完了形じゃなくて過去形なら、単に昔住んでたというだけだから更に分かりやすいですね。 ちなみに、sinceは基本的に現在完了で使います。 「~以来、今までずっと」ということです。 過去でも言えないことはないですが、1993年の話題だと分かり切っていてsince 1980と言う場合でないと、変な感じがします。 ~な気がする、とか、~だと思うとか、そんな言い方ばかりでスミマセン。 私はこれまでの人生、ずっとこの調子で語学を勉強してきたので…。 でも個人的には「理屈」より「感覚」のほうが大事で、もっと大事なのは理屈ぬきで「いろんな表現を知っている(暗記している)」ことだと思っているんですがね。 生意気を言って失礼しましたm(__)m

pureko
質問者

お礼

ありがとうございます。語学には本当に「感覚」って大事ですよね。過去完了の感覚が今ひとつ理解できずにいますが、完了形は継続の中にも完了の感覚があるのですね。参考になりました。この問題は受験用の問題集にあったのですが、受験用問題は理論か割と明確んなので回答が「lived」でなければならない論理があるに違いないと思ったのですが。この場合「lived」のほうがふさわしい「had lived」も使えなくもないんですね。

  • paniniXX
  • ベストアンサー率45% (38/83)
回答No.7

#5です Q1 「ではこの部分がfor 5 yearsなどだったら過去完了にしてもいいでしょうか?」 A1 for - はduringと違い不特定の期間をあらわすので過去完了にしても意味があいまい化することはないでしょう。  I had lived in Tokyo for five years , and I moved to Hokkaido.  「かつて5年間と東京にすんでいたが、その後北海道に引っ越した」 ちなみに、過去形と過去完了形では何が違うか述べておきます  Ilived in Tokyo for five years , and I moved to Hokkaido.  書き手は、「東京に住んだ時点」も「北海道に移った時点」もともに、現在の時点から見ている。(両者の前後関係については前述のとおり)   Ihad lived in Tokyo for five years , and I moved to Hokkaido.  書き手は、「東京に住んだ時点」を「北海道に移った時点」を基準として見ている。 (ただし文法家によって諸説あり))    Q2「あと,andのカンマが気になるのですがここにカンマがある、なしで意味が変わりますか?」 A2 ,(コンマ)の役割 1 and は単語、句、文をつなぐ役目がある。こは ,(コンマ)+andとすることによって,(コンマ)の前で I had lived in Tokyo for five years , のところで文がいったん終了することが読み手にもすぐわかる。 一方 ,(コンマ)がなければ I had lived in Tokyo for five years and ・・・ 「私は5年と・・・東京に住んでいた」とまだ文が続く可能性もある(読み手はそのような可能性があると考える)。 2 ,コンマ 話し手/書き手の「追加補足していと」という気持ちを表します。  Ihad lived in Tokyo for five years and I moved to Hokkaido. この文は、書き手が、最初から「北海道に移った」まですべてことを言わんとしている。  Ilived/had lived in Tokyo for five years , and I moved to Hokkaido.  この文は、書き手が「東京に5年住んだ」ことをまず述べて、「北海道に移った」ことはあくまで補足的に述べている。 「私は5年に東京に住んでいた.(ついでにいうと)その後北海道に移ったよ」 P.S. 追加質問は、「お礼」ではなく「補足」のところに入れましょう。  

pureko
質問者

お礼

ありがとうございます。(1)from 1980 to 1993という過去の時点を表す語句がある。(2),and の文が基準となる過去の時点(視点)と考えられない。よってこの文は現在の時点から過去の事実を順に述べている文である。これですっきりします。本当にありがとうございました。

  • hakkoichiu
  • ベストアンサー率21% (250/1139)
回答No.6

No.1 desu. Hosoku shimasu. "I had lived in Tokyo since 1980 and then I moved to Hokkaido in 1993." Ue no bun no katachini sureba 1980 ya 1993 ga tsukaeruto omoimasu. No.5 no katamo osshatte imasuga, dekirukotonara fukuzatsuni kanjirareru kakokanryoukei wo sakete tanjun ni kakokei ni suruhouga yomi/kiki/rikai shiyasui to omoimasu. PC no Windows 98 ga tokidoki nihongo hyoujini naranainode alphabet bakari no henji ni narimashita. Yominikukute gomen nasai.

pureko
質問者

お礼

ありがとうがざいます。やはりfrom-toは完了形とは相性がわるいのですね、参考になりました。あと,andが気になるのですがカンマがここにあるのは何か意味があのでしょうか?

  • paniniXX
  • ベストアンサー率45% (38/83)
回答No.5

過去完了形は、原則として 「文脈上2つの文の前後関係が不明瞭な場合に用いる」もので、「過去のある出来事の前に起こった出来事」でも「文脈上前後関係が明瞭な場合」は必ずしも用いる必要はありません。 例えば、 [ 過去形の文A ] and [ 過去形の文B ] などのように過去形の文が二つ並んだ場合、 前の文Aは、後の文Bよりも先に起こったことをあらわします。したがって A文を過去完了形にする必要はありません。(但し「過去完了形にしてはいけない」ということではありません。過去完了形は文を’重くする’ので、できる限り動詞は過去形ですませるのが望ましいのです)。 問題の文 I(live )in Tokyo from 1980 to 1993,and I moved to Hokkaodo. はI(live )in Tokyo from 1980 to 1993がI moved to Hokkaodo. の先に来ているので、文脈より「東京にいた」ことが「北海道に引っ越した」 ことより前」の出来事だとわかり、liveは過去形でいいのです。 ではliveは過去完了形ではいけないのでしょうかと聞かれれば、この場合、過去完了形にはできないでしょう。無理に過去完了にすると、「住んでいた」のはfrom 1980 to 1993という’過去の時点’の前の出来事になってしまう(or聞き手にそうとられかねない)からです。 I had lived in Tokyo from 1980 to 1993,and I moved to Hokkaodo. =I had lived in Tokyo before a period of 1980 to 1993 この文は「1980年から1993年の期間にはすでに それ以前に東京に住んでいたこと(=経歴)があった。その後北海道に移った?」という内容になり、文の意味はあいまい化し、聞き手(読み手)を混乱させることになります。   

pureko
質問者

お礼

ありがとうございます。過去完了にするとfrom1980to1993が継続の期間ではなく過去の時点になってしまうのですね。で意味がその時点以前に住んでいた経歴があったとなってしまい不明瞭にな文になるのですね。継続を示す過去完了とfrom-toは相性が悪いのですね。ではこの部分がfor 5 yearsなどだったら過去完了にしてもいいでしょうか?あと,andのカンマが気になるのですがここにカンマがある、なしで意味が変わりますか?次々質問してすいません。

  • briony
  • ベストアンサー率29% (323/1090)
回答No.4

>私はImoved to Hokkaidoを過去のある出来事と考え東京に住んだのはその前 >なので過去完了だと思いました。動作動詞moved の部分が状態動詞livedで >あれば納得できるご説明なのですが、 livedだと住んだということで過去になりますが、movedだと移動したその動作だけは過去に見えますが、移住(つまり現在住むために移動)した場合は、まだその出来事が(住んだことが)終了し、過去になってしまったかどうかは、ここからはわからないですよね。わかるなら、lived in Hokkaido.、もしくはmoved and lived in Hokkaidoをもってくると思います(私だったらlived in Hokkaidoといいますが)。 過去完了は「過去のある出来事の前に起こった、出来事、行動」ですので、北海道が過去のある出来事と確定されないと、もう1つその前の事象を過去完了として扱えないのではないでしょうか。 東京に住んだ(lived)ということのあとに、移住した(moved)となったら、気楽に考えると今も住んでいると、とらえませんでしょうか。 また、自分が出題者になった場合、過去完了をこの問題で解答させたいとしたら、movedをうしろの文に使わず、livedをもってくると思います。北海道の住まいも過去になったことが解答者わからなければ、回答者は過去完了をかけませんから。

pureko
質問者

お礼

ありがとうございます。この文はただ単に過去の事実を順に述べているに過ぎないのですよね。

  • easylife
  • ベストアンサー率48% (64/132)
回答No.3

livedでもhad livedでも、実際に使用する段階においては大した問題とは感じられないのですが(質問者さんを批判する意図ではありません!)、なんとなく過去形のほうがよく見る形のような気がします。 原則として、形が単純である過去形のほうを用いると考えていただいてもそれほど間違いはないだろうと思います。 受験英語的には、liveは「住んでいる」、livedなら「住んでいた」というふうに、瞬間ではなくて動詞自体に「継続」の意味合いが内包されているから、完了形の継続用法とやらは使用しない、ということになるのだろうと考えられます。

pureko
質問者

お礼

ありがとうございました。実際に使用する段階ではほんとたいした問題でないですよね。ただ回答がlivedでなければいけない理由が気になって質問しました。状態動詞liveだから以外に何か理由があるようなそんなきがするのですが・・

  • briony
  • ベストアンサー率29% (323/1090)
回答No.2

過去(単純過去)と、過去完了(Past Perfect)の用法を違いを調べましょう。ついでに、 単純過去(Simple Past) ・過去のある時期に、始まり終わった、行動もしくは状態。 ・過去に繰り返された、ある活動(ex. We jogged every morning before class.) 過去完了(Past Perfect) ・過去のある出来事の前に起こった、出来事、行動(ex. He had left 2 hours before we got there.) ・過去に起こることを期待された、出来事、行動(ex. I had wished to know this information before now.) I(live )in Tokyo from 1980 to 1993,and I moved to Hokkaodo. は、北海道に関する言及が、北海道に移ってまた別の場所に移ったとはこの文だけからは、勝手に推測できません。北海道に移ったということは過去に既に終わっていないと思われるので、単純過去が適切と思われます。 Ilived in Tokyo from 1980 to 1993,and I moved to Hokkaodo. しかし、北海道に住んだのも過去で、その前に東京にも住んでいた、となると、過去完了の「過去のある出来事の前に起こった、出来事、行動」となるため、過去完了となります。 Ihad lived in Tokyo from 1980 to 1993 before I lived in Hokkaodo.

pureko
質問者

お礼

ありがとうございます。私はImoved to Hokkaidoを過去のある出来事と考え東京に住んだのはその前なので過去完了だと思いました。動作動詞moved の部分が状態動詞livedであれば納得できるご説明なのですが、,andやfrom-toあたりになにかありそうな気がするのですが・・いかがでしょうか?

  • hakkoichiu
  • ベストアンサー率21% (250/1139)
回答No.1

一つの文の中で、具体的に、明らかに時点を表す語句と一緒に完了形は使われません。

pureko
質問者

お礼

ありがとうございます。明らかに時点を表す語句というのはfrom1980to1993のことですか?それともI movedのほうですか?from1980t01993を私は期間と思ったのですが、これを始めの時点、終わりの時点を示しているだけで継続でないと考えるとなんか納得できます。

関連するQ&A