物理学の実験式と理論式
物理学の実験式と理論式の違いがよくわかりません.
例えば,フックの法則(F=kx)や運動方程式(ma=F)は「理論式」なのでしょうか?ただ,フックの法則は物理学者ロバート・フックが,運動方程式は物理学者アイザック・ニュートンが,それぞれ"実験(実際)の現象"から発見した法則を数式で近似したものだと思いますが,そうすると「実験式」であるようにも思いますがどうなのでしょうか?
そう考えていると,物理学の「実験式」と「理論式」の違いがわからなくなってきたので,質問した次第です.
別の例で申しますと,
あるバネのバネ定数kを測定したところ,k=3と同定できたとします.
このとき,F=kxが「理論式」で,F=3xが「実験式」ということでしょうか?
ご回答どうぞよろしくお願い致します.