- ベストアンサー
なぜインスタントラーメンって麺が茹で上がってから粉
なぜインスタントラーメンって麺が茹で上がってから粉末スープを入れるのでしょう? 味が付いたスープに乾麺を入れたら、何が悪影響するのでしょう?
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
これは浸透圧という問題がからむのですが、塩分などを含んだ水溶液中では麺の吸水率が下がり麺がうまく戻らない場合があるからです。 インスタント(袋)でもカップ麺でもスープの素を後から入れるように指示のあるものでは同様の理由によるものでしょう。 それからこれはインスタント食品に関することだけではなく、通常の調理においても似たようなことがいえます。たとえば大根はおでんなどに入れる前に真水で下茹でをしておくことなどがその例です。 まぁ、インスタントでは関係ありませんが、料理の「さしすせそ」もきちんとした理由があってのことなのです。 「さしすせそ」といっても料理をなさらない方や若い方には??かも知れませんので、解説をしておきますね。 さ は 砂糖 し は 塩 す は 酢 せ は 醤油 (旧仮名使いでは せうゆ) そ は 味噌 となりますが、これはそのまま味付けで入れる順番になっているのです。最初から味噌を入れてしまう後から砂糖を入れても煮汁ばかりが甘くなり肝心の具には甘みがしみないということになります。使う調味料を見て「さしすせそ」の順で入れることが必要なのです。 ちょっと脱線してしまいましたが、吸水や味つきの具合を調節するために調味の後入れの指示があるものと思われます。
その他の回答 (5)
- rimurokku
- ベストアンサー率36% (2407/6660)
ご質問の趣旨は、麺を茹でるお湯と一緒に、先にスープも入れて同時に茹でると言う事ですよね。 私は、先にスープの粉末を入れたことが有りました。 ところが、粉末が綺麗に溶けないで麺に絡まり、その部分の麺は柔らかく成らずしかも味が濃くなってしまいました。 麺が早く柔らかく成るには、塩分や味の無いお湯だけの方が理想の様です。 また、麺に味が付いてしまうと、スープの美味しさが引き立たなく成る様です。 味の無い麺に、コクのあるスープを絡めながら食べるのが、ラーメンの美味しさでも有るのでしょう。 >味が付いたスープに乾麺を入れたら、何が悪影響するのでしょう? 勿論、スープを別なお湯で溶いて容器に入れ、麺も別なお鍋で湯がいてから湯切りをしてスープに入れれば、ラーメン店の作り方と同じであり、何ら問題は有りません。
- KoalaGold
- ベストアンサー率20% (2539/12474)
子供の頃実験してみました。 乾麺がきちんと茹で上がらないという結果になり芯が残りました。 生うどんのようにすでに湯通ししたり蒸したものは別ですが、乾麺をふやかすには不純物抜きのお湯でないといけないようです。
味の問題もありますが、沸騰した湯に粉を入れると条件によっては急激に泡立ち、ふきこぼれることがあります。 鍋のサイズや湯の量によっては非常に危険なので、そういった点も含んでいると思います。
- toiawasedesuyo
- ベストアンサー率15% (735/4711)
53歳 男性 スープはフリーズドライ技術で粉末になっっています 麺は茹でないと食べられませんが、粉末スープは溶ければ良いからです。
- octopoda8
- ベストアンサー率37% (346/925)
通常の料理でもそうですが、味噌や醤油で味をつけた後あまり煮立てると香り(揮発成分)が飛んでしまいます。 ですから、スープや醤油ダレ、香味油などは煮ている鍋に入れるのではなく、丼に入れておき、そこに煮えた麺を注ぎ入れる方法が推奨されています。 乾麺に味がついた物としてはチキンラーメンが有りますが、これは本格的な味という面を売りにはしていません。
お礼
回答ありがとうございます。 なるほど!