応用問題がわからなく、困っています。
数学のレポートの問題なのですが、本当にわからないので
数学得意の方に回答してもらいたく投稿させてもらいました。
ある日用雑貨メーカーAで生産する商品Bを取扱う卸売業C の在庫管理を考える。卸売業がメーカーAに発注する場合、(発注量に係わらず)一回当たり一定の発注費用(輸送費用を含む)が発生する。また、商品Bを卸売業C の倉庫で管理するためには、在庫管理費用が発生する。
一回の発注量をxとしたとき、1年間の総発注費用(円)はf(x)=D/x、同じく1年間の総在庫費用(円)はg(x)=Exでそれぞれ表わされる。すなわち、一回当たりの発注量xを増加させると、年間の総発注費用を抑えることが可能であるが、反対に年間の総在庫管理費用は増加することができる。このような関係を、トレード・オフという。
なお、卸売業Cの年間需要(=発注量)はあらかじめ予測されているものとする。
(1),例えばD=80,000、E=200であった場合、この卸売業C の最も経済的な発注量は幾つになるか。
(2),今、原油価格の高騰で輸送費用が増加し、D=125,000(E=200で変化なし)の場合、最も経済的な発注量はどうなるか。総発注費用と総在庫管理費用との関係なども考察せよ。
自分で考えた結果は以下の通りです。
(1).80,000/x = 200x
x^2 = 80,000/200 = 400
x = ±20
g(x) = 200*20 = 4,000
f(x) = 80,000/20 = 4,000
答.8,000
(2).125,000/x = 200x
x^2 = 125,000/200 = 625
x = ±25
g(x) = 200*25 = 5,000
f(x) = 125,000/25 = 5,000
答.10,000 最適発注量は増加する?
まず、考え方じたいあってますでしょうか…?
回答お願いします。
お礼
回答ありがとうございます。