• 締切済み

株の確定申告はした方が良いですか?

事業:農業 100万円程度の赤字(設備を更新した為) 株:特定口座、源泉徴収あり(80万円程度の利益) 3年繰り越しの損失が100万円程度あります。 この場合、確定申告した場合どの程度の税金や国保税がかかりますか? または、しない方がよいのでしょうか? 概算でも良いので教えて頂けると助かります。 特に、住民税や国保税(減免)の算出の時、農業の赤字と株は損益通算されますでしょうか? 宜しくお願い致します。

みんなの回答

noname#212174
noname#212174
回答No.2

長いですがよろしければご覧ください。 >この場合、確定申告した場合どの程度の税金や国保税がかかりますか? ・「事業所得」と「株式譲渡所得」以外に【所得はない】 ・「3年繰り越しの損失が100万円程度」は、(事業所得ではなく)【株式譲渡損失】で、「平成25年分の株式譲渡益」から控除可能 と【仮定】して回答させていただきます。(前提が異なる場合はお知らせ下さい。) ○所得税 「株式譲渡損失の繰越控除」がありますから、「源泉徴収されている所得税」が全額「還付」されます。 --- ○個人住民税 「株式譲渡損失の繰越控除」がありますから、「特別徴収されている地方税」が「還付」されます。 ただし、「税法上の合計所得金額」が「80万円程度」ですから、「均等割(約5千円)」が賦課され、その「差額」が「還付」されますす。 『松戸市|所得の種類と所得金額の計算方法』 http://www.city.matsudo.chiba.jp/kurashi/zeikin_top/kojiin/shikenminzei/syotokunokeisan.html >>合計所得金額とは、…総所得金額…株式等に係る譲渡所得等の金額(上場株式等に係る譲渡損失の繰越控除及び特定株式に係る譲渡損失の繰越控除の特例の適用前の金額)…の合計額をいいます。 『個人住民税の非課税限度額とは|花巻市』 http://www.city.hanamaki.iwate.jp/shimin/109/112/p003348.html ※「均等割の非課税限度額」は、最低額が31万5千円、35万円の市町村があります。 --- ○市町村国保の保険料(税) 「株式譲渡損失の繰越控除」がありますから、「総所得金額【等】」は「0円」となります。 『松戸市|所得の種類と所得金額の計算方法』 http://www.city.matsudo.chiba.jp/kurashi/zeikin_top/kojiin/shikenminzei/syotokunokeisan.html >>…総所得金額等とは、合計所得金額に各損失の繰越控除の適用をした後の金額をいいます。 「市町村国保の保険料」は、【原則として】、「総所得金額【等】」を元に算定されますので「所得割0円」となります。 また、「均等割・平等割」も「法定軽減」の対象となる可能性があります。(世帯主と世帯の全被保険者の所得によります。) 『国民健康保険―保険料が安くなる制度―保険料の軽減制度』 http://kokuho.k-solution.info/2006/04/_1_29.html ※「軽減の割合」は市町村により異なる場合があります。 ちなみに、以下のような情報もありますので、「正確な算定方法」については直接市町村にご確認下さい。 『国民健康保険料の所得割|自力年金.com』 http://www.j-nenkin.com/KokuhoShotokuwari.html >しない方がよいのでしょうか? 「国保の保険料」が「税法上の総所得金額【等】」を元に算定される市町村の場合は、「確定申告したほうがよい」ということになります。 >農業の赤字と株は損益通算されますでしょうか? 「農業の赤字と株」の「損益通算」はできません。 『損益通算』 http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinkoku/shotoku/tebiki2011/taxanswer/shotoku/2250.htm >>5 …「株式等に係る譲渡所得等」【以外の】所得の損失も、「株式等に係る譲渡所得等の金額」と損益通算できません… ※分かりにくい点があればお知らせ下さい。 ***** (出典・その他参考URL) 『国民健康保険―保険料に関する基本知識―保険料方式と保険税方式』 http://kokuho.k-solution.info/2006/04/_1_126.html 『国民健康保険―保険料の計算方法』 http://kokuho.k-solution.info/2006/04/_1_28.html ※「所得割」の「住民税方式(市民税方式)」はなくなりました。 --- 『国民健康保険―保険料が安くなる制度―保険料の減免制度』 http://kokuho.k-solution.info/2006/04/_1_1_1.html 『北見市|国保上の世帯主変更について』 http://www.city.kitami.lg.jp/docs/2011020200019/ --- 『必要経費になる?ならない?「必要経費」の考え方|All About』(更新日:2012年10月16日) http://allabout.co.jp/gm/gc/14618/ --- 『腹が立つ国税局の税務相談室』(2009/07/15) http://moriri12345.blog13.fc2.com/blog-entry-365.html 『税務署が親切』(2007/03/11) http://blog.livedoor.jp/stock_value/archives/50363449.html 『税務署は意外と親切』 http://dorobune.chips.jp/?p=155 『国税庁>ご意見・ご要望』 http://www.nta.go.jp/iken/mail.htm --- 『日本税理士会連合会>リンク集』 http://www.nichizeiren.or.jp/link.html 『「税理士」というお店にはちゃんとした商品を並べなあかんやろ』(2012/ 03/23) http://moriri12345.blog13.fc2.com/blog-entry-1264.html --- 『Q8 住民税や事業税の申告はどうなるのですか。』 http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinkoku/shotoku/qa/02.htm#q08 (多摩市の案内)『個人住民税(市民税・都民税)の申告について』 http://www.city.tama.lg.jp/16853/11/14703/003807.html ※間違いのないよう努めていますが、最終判断は各窓口に確認の上お願い致します。 ※なお、ご紹介したサイトの信頼性についてはご自身でご判断ください

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10402/21783)
回答No.1

>100万円程度の赤字(設備を更新した… どんな設備か存じませんが、10万円以上するなら減価償却の対象であり、取得年に一括して経費になるわけではありません。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/2100.htm 単純に赤字とは言い切れないですよ。 >株:特定口座、源泉徴収あり(80万円程度の利益) >3年繰り越しの損失が100万円程度… 3年繰り越して 4年目ということですか。 それなら 3年でご破算ですから、損益通算はできませんよ。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1474.htm >確定申告した場合どの程度の税金や国保税がかかりますか… 3年目以内なら、確定申告をすれば前払いさせられた所得税および住民税は全額返ってきます。 返って来るというか、正確には農業所得で本来納めるべき税金から引き算ということですけど。 国保税は、「総所得金額等」が関係します。 総所得金額等の定義は、 ---------------------------------- 純損失、雑損失、その他各種損失の繰越控除後の総所得金額、 特別控除前の分離課税の長(短)期譲渡所得の金額、 株式等に係る譲渡所得等の金額、 上場株式等に係る配当所得の金額、 先物取引に係る雑所得等の金額、 山林所得金額及び退職所得金額の合計額 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1150.htm ---------------------------------- で、繰越控除後の 0 円は何も影響しないことになります。 横道へそれますが、もし質問者さんが他の方の控除対象配偶者や控除対象扶養者になれるかどうかの判断材料である「合計所得金額」は、繰越控除前の数字です。 特定口座を申告すると 80万が「合計所得金額」に含まれ、控除対象配偶者や控除対象扶養者にはなれないことになります。 >農業の赤字と株は損益通算されますでしょうか… 前述のとおり農業所得が本当に赤字なのかどうかよくわかりませんが、株は株だけの繰越損失と相殺で 0 円になっているのに、それ以上の損益通算を考える必要はないでしょう。 もっともそれ以前に、農業所得は「総合課税」 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/2220.htm 株は「申告分離課税」 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/2240.htm で、総合課税と分離課税との間での損益通算 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/2250.htm はありません。 税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm

関連するQ&A