- ベストアンサー
パワーアンプuPC2002 異常
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
1)OPアンプ部の低域のゲインが高いので出力が飽和またはラッチアップを起こしている。 (入力が約15mVで飽和します。) 2)入力部にカップリングコンデンサが無いので、接続機器にDCオフセットがあると影響を受けます。 PS VITAの出力にDC成分が乗っている可能性が考えられます。
その他の回答 (3)
- uruz
- ベストアンサー率49% (417/840)
>入力側のボリュームの前にコンデンサ1u程度の物を入れればいいのでしょうか? Yes 入力部の5k+5kは実際はボリュームなのかな? ただ、入力コンデンサ(カップリングコンデンサ)とVRでハイパスフィルタ(HPF)を構成してしまいます、「低音命」のような回路構成なので4.7uか10u位の方が良いかもしれません。この辺は実際に音を聞いて決定してください。 まぁ、1uだとフィルムコンデンサが使えるので音質的には有利ですが....
お礼
回答有り難うございます。 色々と実験してみます。 これで上手くいきそうです。 本当に有り難うございました。
- uruz
- ベストアンサー率49% (417/840)
>パワーアンプとプリアンプの間に プリアンプとは8920の回路のことですか? ヘッドフォン/イヤホンの接続はDC/AC結合? パワーアンプは接続されたまま? ヘッドフォンとイヤホンの違いを考えてください、たぶんインピーダンスが大きく違うと思います。 8920の回路には帰還部にコンデンサが含まれているため周波数により位相が回転します、条件が揃えば発振します。 8920の低域における負荷が軽すぎると思われるので8920の出力-GND間に数k~10kΩ位の抵抗を追加してみてください、これで解決するかは不明ですが...... uPC2002の出力部のRC直列回路(2.2Ω+0.1u)も発振防止対策です。
お礼
先ほどから初心者の僕の質問に付き合っていただいて有り難うございます。 どれもためになる回答ばかりです。 参考にさせていただきます。
補足
回答有り難うございます。 先ほどの回答で気になったことがあります。 以前、ボリュームの後にコンデンサを入れると動作が不安定になる、と言うことをききました。 つまり、入力側のボリュームの前にコンデンサ1u程度の物を入れればいいのでしょうか?
- uruz
- ベストアンサー率49% (417/840)
>何処にvu用の回路を接続すべきでしょうか? 計りたい場所に接続します。 このアンプではオペアンプ部が非線形となっているので、入力を監視したければ入力に、出力を監視したければ出力(OPamp)に.. VUメーターをまじめに作ると結構大変です、VUメーターは対数表示なので対数アンプで対数圧縮し全波整流回路で整流します、また瞬間的なピーク値はアナログメータでは追いつかないので必要であればピークホールド回路も使用します。 「オペアンプ」+「対数アンプ回路」、「全波整流回路」、「ピークホールド回路」 または、「アナログVUメーター回路」等で検索してください。 参考: http://www7b.biglobe.ne.jp/~kochan/workshop/analog/logamp.htm
お礼
すばやい回答、本当に有り難うございます。 とても参考になりました。 これからもよろしくお願いいたします。
補足
またしても素早く回答していただき有り難うございます。 補足ですが、パワーアンプとプリアンプの間にヘッドフォンを接続した時には問題無いのですが、イヤホンにすると物によっては発信します。 これはイヤホン自体の抵抗がh関係しているのでしょうか?
お礼
さっそく回答していただき有り難うございます。 電源を変えたら上手く行きました。
補足
補足があります このアンプにvuメーターを接続する場合、何処にvu用の回路を接続すべきでしょうか? また、300mAのvuメーター駆動回路の参考例を上げて頂けると嬉しいです。