• 締切済み

回路素子とは?

高校物理を勉強しています。 たまに素子という言葉に出会うのですが、コンデンサや抵抗は素子の一種だと分かりますが、電池や導線も素子の一種なのかどうかよく分かりません。 教えてください。

みんなの回答

  • angkor_h
  • ベストアンサー率35% (551/1557)
回答No.2

もう遅いですが、 回路を構成する要素全てが「素子」です。したがって、導線や電池も「素子」です。 回路図に於いて、これらの素子を結ぶ配線は素子ではありません。「結んでいることを示す線」でしかありません。 しかし、実回路に於ける素子を結ぶ配線材料は、抵抗値rやインダクタンスLを持つ「素子」になります。r=0、L=0かもしれませんが…

  • Tann3
  • ベストアンサー率51% (708/1381)
回答No.1

 「素子」は英語では element (エレメント)で、「構成要素」という感じです。正式には、ご質問のタイトルどおり「回路素子」(circuit element)ですね。  「素子」は、ひとつひとつが何かの固有の「機能」をもったもの、何らかの「はたらき」をするもの、というニュアンスがあると思います。その「機能」や「はたらき」は、基本的な単一の「機能」「はたらき」にまで分割したもの、という意味で「素子」と呼んでいると思います。  「素子」を組み合わせて目的とするやや複雑な機能を果たすようにしたものが「回路」(circuit)であり、その集合体によっては「基板」(circuit board)、「モジュール」、「デバイス」、「コンポーネント」などと呼ぶこともありますね。明確な定義に基づくものというよりは、「概念」のようなものだと思います。  従って、「電池」も素子と呼んでもよいと思います。(素子ではなく、デバイス、モジュールの方が適切かもしれません)  CPU、オペアンプ、メモリなどのICは、「素子」か「デバイス」か迷うところです。  「導線」は「素子と素子を接続するもの」ということで、それ自体は固有の機能を持つわけでないので、素子とは呼ばないのではないかと思います。(電流を流すという機能はありますが・・・)  いずれにせよ、あまり厳密な定義はないと思います。