• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:部活を続けるか否か)

部活を続けるべきか否か

このQ&Aのポイント
  • 部活を続けるべきか否か悩んでいます。現在高校二年生で吹奏楽部に所属していますが、今の部活は自分のやりたい音楽ではなく、コンクールでの金賞獲得を目指す部員ばかりで楽しくありません。将来の役に立つのか疑問です。
  • 私は高校二年生で吹奏楽部に所属していますが、今の部活は自分のやりたい音楽ではありません。コンクールでの成績を重視する部員ばかりで、楽しくありません。将来の音楽の経験の役に立つのか不安です。
  • 吹奏楽部に所属している高校二年生ですが、今の部活は自分のやりたい音楽ではなく、コンクールでの金賞獲得が重視されています。将来の役に立つのか悩んでおり、部員との目標の違いに困惑しています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • youcanchan
  • ベストアンサー率32% (330/1029)
回答No.1

二年生、ということはもうすぐ三年生ですよね。 今が一番大変な時期だろうけど、ゴールは見えてるんじゃありませんか? できれば最後まで頑張ってみたらどうだろう。 今辞めたって、吹奏楽部での経験が良かったのか悪かったのかわからないままになってしまう。 終わってみてから「大して役に立たなかったな」と思ったならそれでも良いと思う。 やり通した者にしかわからない事が必ずあるからね。 それに不本意に感じながらもやらなきゃならないって経験はこれからも必ずする。 そんな時に、苦しくてもやり通したという経験は生きてくるものですよ。

noname#190828
質問者

お礼

参考にさせていただきます。 ありがとうございました

その他の回答 (3)

  • kirarebo
  • ベストアンサー率50% (2/4)
回答No.4

私も部活を続けるか悩んでます。私の場合は演劇部ですが(笑)(笑) 方向性の違いって難しいですよね。でも何事にも言えるのは自分がたのしいかどうか 自分が楽しくなければつまんないですよね。かといってやっていいことと悪いことがありますがこの質問の場合は止めて価値観の合う、方向性が同じようなひとを見つけていくのもいいと思います! すぐ見つかるものではないですが会う人と出来るだけ関わっていくと沢山の人と接するうちに見つかると思うんです。見つけようとする気持ちが大切ですから(⌒0⌒) 私は新たな趣味や出会いを探したいと思い習い事をしたいと思ってます。もっと外の世界に出たくて仕方ないんです(^∇^) 止めるにも止めないのにも手放さなければいけないものは付き物です。 でもこれだけは言えます。役に立たない経験は絶対ないんです。無駄だと思うことも私だってあります。でもどこかで役に立ってること信じています。

noname#190828
質問者

お礼

参考にさせていただきます。 ありがとうございました。

回答No.3

こんにちわ >部活を続けるか否かこれからどうやって行けばわからないです。 ・については、とりあえず、形だけでも、続けましょう。人間関係もありますし・・・ >今の部活でやっている音楽は私のやりたい音楽じゃありません。スクールバンドによくありがちな音量勝負みたいなコンクールが嫌いです。 自分たちが納得できるいい演奏さえすればいいのに金賞を取るためだけにコンクールに臨む部員ばっかりでうんざりです。 ・私も、「性格」的に、貴方と同じですね。 ■私は、バイオリンを習っていました。 そして、その教室のサークルなどで合奏したり、演奏会などにも出たりしました。 しかし、同じように、集団の中では、合奏自体は楽しいのですが、 やはり、「好きな曲」は、自分では決められませんので、それが苦痛でした。 それに、バイオリンは、一人で演奏するものではなく、やはり、 合奏のように、集団でなければ、音楽としてなかなか成立しません。 吹奏楽も同じですよね。だから、悩んでいました。 そんなとき、当時「コンピュター音楽」が手ごろな値段で、 できる時代になってきていましたので、「シーケンサー(自動演奏する機械)」という 機械を買って、自分以外のパートを、自動演奏させて、 「自分一人」は、バイオリンを演奏して、ステージ演奏も何回かしました。 それから、「DTM」ソフト(作曲ソフト)など、パソコンでもいろいろ 楽譜に打ち込んで、自動演奏できるようになりましたので、 私も、「コンピューター」で「オケ」などを入力したりして楽しんでいました。 そのうち、「★コピー」だけではものたりなくなり、「自分の好きな曲」を 「★作曲」してみたい。と思うようになり、「作曲」の勉強を始めました。 今では、バイオリンはまったくやっていませんが、「作詞・作曲」して 「初音ミク」って知ってますよね。ポカロ。^^ 楽しんでます。 要するに、結果として、私の場合は「サークル」でしたが、貴方なら「部活」ですが それが「イヤ」だったからこそ、今があります。 今は、「★好きな音楽」を、自分で「★作詞・作曲」してコンピューターの世界ですが 演奏させていますが、メチャ楽しいです。^^ このように「★辛い事」は、自己の成長の「★転機」にもなると思いますので、 一つの例ではありますが、もし、貴方にも将来の音楽の楽しみ方・活動の仕方の 参考になれば・・・と思いました。。。 「ピンチ(辛い事)」を、「チャンス(転機)」にするってことですね。。。^^

noname#190828
質問者

お礼

ピンチをチャンスに変えるですか… よく考えてみます。ありがとうございました。

  • bari_saku
  • ベストアンサー率17% (1827/10268)
回答No.2

経験者です。二つの方向からお話を。 まず、部活というものはあくまで余暇で行われるものです。言うなれば遊びです。 何もやりたくない遊びを嫌々やることはありません。嫌ならすっぱりやめればいいだけの話です。 次に音楽性の方向について。 コンクール一辺倒の音楽は嫌だ。よく言われる話ですね。気持ちはわかりますよ。 では、あなたのやりたい音楽ってどんな音楽でしょう? >スクールバンドによくありがちな音量勝負みたいなコンクールが嫌いです。 うーん、どこの県の話かわからないけど、30年以上吹奏楽やっててコンクールが音量勝負ってはじめて聞きました。 もしあなたの学校の人が音量勝負に固執しているのなら、現状より上の成績を取るのは難しいんじゃないかな。 あなたがもし今後部活を続けていく気になったら、この方向性は変えたほうがいいと思います。 (あ、申し遅れましたが私は中学・高校・一般で全国大会に出ています) >自分たちが納得できるいい演奏さえすればいいのに これもよく言われる話ですね。 じゃあ、いい演奏ってどんな演奏?コンクールで上位を取る演奏と具体的にどこが違うのでしょう。考えてみてね。 >これからどうすればいいかわからないです。 私はあなたの今の気持ちを他の部員に話して、相談してみればいいと思いますが、どうでしょう。 あなたが他の部員が大好きなら、部員の皆さんもあなたのことが好きなことでしょう。 好きな友達が悩みを打ち明けてきたら、親身になって相談に乗ってくれると思います。 >これからもずっと音楽はやっていきたいとは思いますが、果たして高校での音楽の経験は役に立つのでしょうか? 吹奏楽は団体競技です。 たくさんの人数で楽しかったこと、辛かったこと、悩みごと、苦しいこと、感動したことを共有した経験は、きっと将来も役に立つと思います。

noname#190828
質問者

お礼

友達にも相談してよく考えようと思います。ありがとうございました。

関連するQ&A