• ベストアンサー

「夫婦水入らず」という言葉の由来は?

こんにちわ! ふと思ったのですが、なにげに使っている言葉「夫婦水入らず」というフレーズはどういった云われがあって「水入らず」というのでしょうか? ネットで見てみたのですが、どうも検索方法が悪いのかヒットしませんでした。 どなたかご存知の方教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#6306
noname#6306
回答No.1

こちらはいかがでしょう。 http://www.melma.com/mag/51/m00100451/

参考URL:
http://www.melma.com/mag/51/m00100451/
Miue
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます! なるほどですね~。納得しました。 「水をさす」という語源も分かりとても興味深いです。 ありがとうございました!

その他の回答 (2)

回答No.3

「水入らず」の語源とおぼしきものとしては、 相撲の用語に「水入り」というものがありまして、戦いが長引いた時、両力士の疲労が限界と判断されると勝負が一時中断され、力士の体力の回復を待つ措置がとられます。 「水入らず」という位ですから「水入り」の必要もない、つまり、疲れ知らず・他人の割り込む余地のない程の仲。という感じだと思いますが、いかがでしょう。

Miue
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます! なるほどですねぇ~。 そういう観点からも関連しているんですね。 勉強になりました! ありがとうございました!

  • rmz100
  • ベストアンサー率32% (339/1047)
回答No.2

うちの辞書によると、「水いらず」の語源は「油の中に水が混じっていない様子」で、そこから転じて、「うちわの者だけで他人をまじえないこと」になったとのことです。

Miue
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます! 辞書を引いてくれたんですね!お手数お掛けしました。家にはその手の辞書が無いもので・・(^^;)。 >「うちわの者だけで他人をまじえないこと」 うーん、なるほどですね。 意味が分かりすっきりしました。 ありがとうございました!

関連するQ&A