• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:作業中?入稿前?画像リサイズのタイミング・裏ワザ)

作業中?入稿前?画像リサイズのタイミング・裏ワザ

このQ&Aのポイント
  • 画像のリサイズについて悩んでいるデザイナーがいます。普段はリサイズ前のデータで作業し、校了後に画像を適切な大きさにリサイズしています。しかし、時間がかかる上に入稿間際に急かされることが多く、ストレスを感じています。他のデザイナーさんと比べて遅いと言われてしまい、入稿前にミスがないかもう一度チェックしたいと話しても納得されません。マシンのスペックが低い職場ではレイアウト作業をアタリのデータで行い、入稿作業は時間がかかると認識していました。リサイズせずに入稿したい気持ちもあるがデータ転送システムの制約があり、最終的には軽くデータをする必要があります。
  • デザイナーは画像のリサイズをどのタイミングで行うべきか悩んでいます。現在はリサイズ前のデータで作業し、校了後に画像を適切な大きさにリサイズしています。しかし、時間がかかり入稿間際に急がされることが多く、ストレスを感じています。他のデザイナーさんと比べて遅いと言われてしまい、ミスがないかもう一度チェックしたいと言っても納得されません。
  • デザイナーが画像のリサイズについて悩んでいます。現在はリサイズ前のデータで作業し、校了後に画像を適切な大きさにリサイズしています。しかし、時間がかかり入稿間際にストレスを感じています。他のデザイナーさんと比べて遅いと言われ、ミスがないかもう一度チェックしたいと話しても納得されません。マシンのスペックが低い職場ではアタリのデータを使い、入稿作業は時間がかかることを認識していました。リサイズせずに入稿したいがデータ転送システムの制約があり軽くする必要があります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

確かに以前は軽いアタリ画像でデザイン・校正を進めて、最後に高解像データに差し替え、ってやってましたね。 昔はスキャン画像だったけど今はデジカメ画像だし、各種加工をもう一度やるのは面倒くさすぎるので、基本、作業データをそのまま入稿ですよ。 ただ、私は大きすぎる画像は最初にリサイズしちゃいます。「この写真は全面で使うだろう」「これはそこそこの大きさだろう」「これは小さい扱いだろう」の大中小を、オリジナルサイズ・50%サイズ・25%サイズで、ファイル名に50%は「m」25%は「s」を追加してます。そうしておけば後でデータ流用したときにオリジナルかリサイズか一目でわかりますし。 データ転送システムが重たいデータを受け付けられないということですが、入稿時にあまり時間をとられすぎるとあなたの評価が下がってしまいますから、上記のように3段階くらいで考えてそのまま入稿した方がいいかもしれません。 私は配置時の許容値は20%~150%くらいです。もちろん100%越えしちゃうのはオリジナルサイズでどうにもならない場合です。 あと、PDF入稿が許されるなら問題解決ですよね。すべてオリジナルサイズで作業して任意の解像度でPDF出力すればいいんですから。 ちなみに画像収集は、以前は「イラレの鬼」を使ってましたが、今はIllustrator附属のスクリプト「CollectForOutput」を使ってます。便利なんですが画像収集したあとにPDF互換保存をやるので時間が無駄に掛かってストレスがあり、スクリプトを編集してPDF互換保存を無くすと快適に使えます。

pinkandbrown
質問者

お礼

目からウロコの方法!ありがとうございます~! しばらくこの方法でやってみます! pdfは考えてませんでした。たしかにそのほうが一発でリサイズできますもんね。でも現実には難しいかな…。 昔の職場では「CollectForOutput」使うな!と言われてました 泣 師匠がわりと昔のやり方のまま変えない人で(そのほうが確実だから?)、デザイン的にはすごくて尊敬してたのですが、効率の悪さを感じてました。 フリーになったらもっと効率よくやろうと痛切に思っていたことを思い出しました。 今はバリバリ使ってます!! スクリプトの改造はしらなかったのでやってみます! ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • me-guru
  • ベストアンサー率57% (308/535)
回答No.3

画像サイズが決定してから リサイズしてアンシャープマスクかけるってのは もう古いワークフローなんすかね。 PDF運用だと、縮小しないで設定で解像度をあわせて、アンシャープマスク無し?

pinkandbrown
質問者

お礼

正直、アンシャープマスクはかけてませんでした 汗 もしかしたら入稿先で処理してくれてるのかもしれませんね。。。 だから入稿急かされてるのかも? だとしたらやっぱりepsじゃないとだめなのかもですね。 ありがとうございました!

  • adobe_san
  • ベストアンサー率21% (2103/9759)
回答No.2

ん・・・あんさん「eps」の作業でんな。 確かにやのぉ~、epsやったら大変やと思いますわ! PDF運用はあきまへんのか? そちらの方が軽くでけまっけど・・・ で、少しでも参考にして貰えたら幸いですわ! 基本の考え方 ・下版でリサイズするで無く「配置画像の解像度を下げる」方法。 つまりやのぉ~、イラレに配置する際に最初から200%拡大配置の解像度150dpiとしまんねん。 これやったら作業中に拡大求められても対応でけるし、小さい画像は全て「配置後50%縮小」とすることで印刷に耐えさす。 最終OK出た際に、余程の画像データが「大きい」か「拡大率が200%を越えた」以外は触らんでもええはずでっせ! これだけでも「リサイズ作業の半減」になりまへんか? そもそも論の話で、あんさんの作業自体は「当たり画像ありき」なのは判りまっか? 言い換えればやのぉ~、古代人が製版やってるのと同じっちゅう事ですわ。 で、「古代人=あんさん」なんでっせ! フリーになったんやさかい、最新技術で仕事でけまへんのか? 後生大事に「製版方法の作業」せんでもええと思いまっけど・・・ 使われとるソフトは、最新技術対応してるんでっせ!

pinkandbrown
質問者

お礼

ご教授いただきありがとうございます。 この方法はpdfの場合のお話でしょうかね? すいません、飲み込みが悪くて。。。 何回も読み直したんですが、よくわからずでした。。。 でもお時間割いていただいてありがとうございます。 >フリーになったんやさかい、最新技術で仕事でけまへんのか? 確かにその通りですね。そうしたいと思います。

関連するQ&A