• 締切済み

日当たりが悪くなるのでしょうか・・・・・

始めまして。 現在住んでいる7階建分譲マンションの南側(バルコニー側です)にあった旧家が売りに出され、高齢者住宅が建設される事になりました。 景観もさることながら日照が大変気になり夜も眠れません。 日当たりや景観など、どの様な感じになるかをご推測お願いたします。 ■敷地境界線~南側16m離れた所に6階建て(高さ19m、建物幅23,6m)  当方マンションは敷地境界線~北側7、5mの位置⇒1.7m幅のバルコニー⇒その先が  各住居のリビングになります。  東西南北、建築予定物件以外高い建物は全くありません。 ■私の部屋の場所は建築予定物件のやや西よりに位置しますがほぼ真正面の4階です。(地上より  8.3m・幅6,9m)  部屋はほぼ真南を向いています。 建物が立つこと自体はこのご時世ですので仕方の無い事だと理解しているのですが、現在さえぎる物も無くとても日当たりが良いので、冬でも天気の良い日は暖房が要らないくらいの恵まれた状況です。日当たりが悪くなるのがとてもショックです。 又最悪な事に建築予定物件のバルコニーがこちらを向いている状況です。 リビングからは空も見えなくなり向いの窓から丸見えになりますよね。 景観が悪くなってもせめて日照だけは・・・・と思うのですがそれも無理でしょうか。 気分が落ち込みます。 どうか日当たり、景観などご検証をお願いいたします。

みんなの回答

回答No.6

日陰規制 http://www.city.setagaya.lg.jp/kurashi/102/119/337/339/d00008363_d/fil/8363_4.pdf 建築物を建てる場合に必ずその影響を受ける地域の方には説明会があります。 その中で最大の焦点は日照権でも眺望権でもなく 日影規制です。 もしあなたが夜も寝むられないのなら、階下の人たちはもっと大変なことですよね。 あなた達の権利は十分保障されています。 ぐっすり眠ってください。

monemonemama
質問者

お礼

早々にご回答いただきありがとうございます。 本当に無知で恥ずかしいのですが、日影に規制が有ることを教えていただきとても勉強になりました。 自分でもきちんと勉強して説明会に臨みたいと思います。 本当にありがとうございました。

  • titelist1
  • ベストアンサー率25% (712/2750)
回答No.5

No.2です。すみません。勘違いをしてしまいました。4階部分で6階建てを見ると南に2階建てではなく3階建てがあることに相当します。8mの位置に太陽があると説明しましたが、3階建てでは冬至には日が当たりません。

monemonemama
質問者

お礼

早々に2度に渡りご回答を頂きありがとうございます。 冬至の太陽の角度はとても低いのですね・・・ この機会に自分でも日照の事を勉強してみたいと思います。 詳しく教えていただきありがとうございました。

  • cactus48
  • ベストアンサー率43% (4480/10310)
回答No.4

隣接する場所に建築物を建てる時は、予め周辺住民に対して説明会を 行って、住民の了解が得られれば建てるのが基本です。 いきなり建てるような事はありませんので、説明会が開かれていないの なら、施工会社に文章で構いませんから問い合わせると良いでしょう。 建ってからでは遅いので、今から日照権や大気汚染や騒音問題等を 相手側に問い合わせた方が良いでしょう。 分譲マンションでも自治会はあるはずです。分譲マンションを売りだした 販売業者を間に入れて話し合いうと、個人で相談するより早く解決する でしょう。 日当たりと景観を検証して欲しいと言われますが、それを質問しても 回答する側は当事者では無いので無理ですよ。

monemonemama
質問者

お礼

早々のご回答をありがとうございます。 昨日教えていただいた通り、説明会が有るとの知らせがポストに入っていました。 急なことで焦り日照の事ばかり気になっておりましたが、騒音の問題なども有りますね・・・無知だったので事前に教えて頂きとても勉強になりました。 説明会で詳しく聞いて来たいと思います。ありがとうございました。

  • titelist1
  • ベストアンサー率25% (712/2750)
回答No.2

結論は午前の遅い時間に太陽の光が床に差し込みます。早朝と日没は日陰になりますが、冬の太陽の暖かさは確保できます。 自分の高さが4階で南の建物が6階ですので南側に2階建てのアパートが建ったような感じになります。その距離が16mですから、概ね広い南道路の戸建て住宅地に住んでいるような感じの景観です。 詳しくは、冬至の日射角度は緯度によっても少し異なりますが、概ね30度の角度です。三角定規の一番小さな角度に相当します。10進んで5上がる角度です。建物までの距離が16mであれば南中時には8mの高さに太陽があります。南の建物の高さは2階分ですから約6m弱の高さに相当します。したがって太陽は冬至の南中時には南建物より2m程高い位置から日が差し込みます。

  • nerimaok
  • ベストアンサー率34% (1125/3221)
回答No.1

日照については今時はちゃんと計算した図面が有る筈です。 どの場所にどの程度の日照が得られるのか、質問すれば済みます。

monemonemama
質問者

お礼

早々のご回答をありがとうございます。 日照がわかる図面が有るのですね。早速問い合わせしてみます。 教えていただきありがとうございました。

関連するQ&A