- ベストアンサー
二世帯同居住宅の妥当な延べ床面積の規模が知りたい。
数十年前は、50~60坪程度と聞いたことがありましたが、最近の二世帯同居の広さは どのくらいが必要でしょうか?広ければ広いほど便利と思いますが、費用の面からも考 えて妥当な範囲(最低~最大)を教えて下さい。 規模算出の前提条件 ・敷地面積: 約50坪。 ・建物 :新築一戸建て 三角屋根の2階まで。 ・家族構成:夫婦2人、娘3才1人、親夫婦2人 ・駐車場 :1台 なお、近隣と仲良くして今後も住みないと思います。むやみに高くすると日照の問題で 拗れるので、妥当な延べ床面積の建物高さは、どの程度が知りたい。 出来れば、延べ床面積と建物高さ関係も知りたい。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
国土交通省に 住生活基本計画(全国計画) http://www.mlit.go.jp/jutakukentiku/house/torikumi/jyuseikatsu/hyodai.html ってのがありますので これを元に 二世帯の自分たちの考えで 2つ必要と思う分の面積を 足していくなりすればいいと思います。 (キッチン2つとか玄関2つとか風呂2つとか ) 大人4人3歳1人なら 一般型誘導居住面積水準で (25×4.5+25)×0.95=130.625 延べ床 40坪ってとこですかね 世帯独立型なら合計で50坪?
その他の回答 (3)
- titelist1
- ベストアンサー率25% (712/2750)
【二世帯住宅間取り集】の画像検索をしてください。たくさんの間取りが出てきます。自分たちにあったものの床面積と間取りが分ります。これらを元に土地と建物を決めれば良いと思います。
- KAZU1962
- ベストアンサー率23% (35/149)
条件に関する情報が少ないですね。妥当な面積といってもある程度基本的な情報が必要と思います。 1.バス、キッチン、バス、玄関など完全に分けるのか 2.一番トラブルとなりやすいキッチンのみを分けるのか 3.バス、キッチン、バス、玄関などは共有にするのか 4.上記以外なのか 先ずは貴方夫婦と親御さんの希望を聞いてざっくりとした面積を求めたらどうですか? キッチンは分ける広さは何畳、リビングは何畳とか積み上げていって。 恐らく希望をそのまま組んでいくと大きくなってしまうと思います。 土地が広くないので、その中から優先順位をつけ減らしていくしかないですね。 後は予算との兼ね合いです。
- kamapan
- ベストアンサー率42% (101/238)
(1)親夫婦はご主人の両親ですか? それともあなたのご両親なのですか? ご自身のお母さんであれば、台所の共同利用も可能となりますが、 ご主人のお母さん(義母)であれば、個々に独立して使える台所が 必ず必要となりますよ。 同じ理由で「お風呂」も別々に設置する事になります。 (2)土地が50坪なので、本当は同じ敷地内であっても「別棟」で 建てた方が良いのですが、それは難しいでしょうから 上下階で分かれて「若夫婦」が2階に住むのであれば 子供が小さい間は、特に「飛び跳ねる音」には 十分な「対策」をする必要性がありますよ。 (3)今のところお子さんはお一人みたいですが、この先 兄弟が生まれると仮定すれば、最低でも6人家族なので 「若夫婦」だけで最低でも30坪(かなり厳しい床面積ですが)は 必要ですし、「親夫婦」が20坪は(これも余り余裕は無いが) 必要ですから、合計すれば50坪分は最低でも確保してくださいね。 (4)「資金計画」 どの様な「条件」とすれば、有利な「資金計画」が可能なのか? の検討が必要ですね。 今のところ、一番恩恵の大きな「住宅取得時の相続税の非課税枠」 についても、同居の場合に「適合」を受ける為の条件の確認が 欠かせませんので、ご注意ください。 http://allabout.co.jp/gm/gc/11097/ これ以外にも、多くの「補助金の制度」や「優遇金利」など 「家造り」には欠かせない情報がありますので、 是非とも「勉強」してくださいね。 「補足」があれば「追記」が可能です。