- ベストアンサー
新築住宅の価格の妥当性について・・
このたび実家のある北海道に家を建てることになりまして、 地元中堅HMと話を進めてもうすぐ契約ということころまで来ています。 営業の方も設計の方も素晴らしく、ポンポン話が進んできたのですが、 いまいち踏み切れないのが提示してもらっている価格の妥当性について・・。 正直、割高なのか割安なのかさっぱりわからずに困ってます。 アイミツとなると今からではちょっと気が重く、だからといって聞ける人もおらず・・。 土地:あり 家:3階建て(狭小地なので駐車場などとることができずに3階建てへ) 仕様:HMから展示場グレードの最高のものを提案されましたが、予算の都合でワンランク落としてもらうことにしました。 延床面積:60坪 総施行面積:70坪 こう書くと大きな家に見えますが、1階部分(22坪)のほとんどはガレージと納戸なので、玄関含めた居住空間としては45坪くらいです。 価格:建物3,200万円(税込) 諸費用400万円(金融、登記、地盤補強、水道引き込みなど) となっております。 割と高級な方にランクされるHMであると思うのですが、 かなり値引きしてくれたような感はあります。 それでも建物だけで3,600万円かかるとは、他の住宅と比較してかなり高いような気もします。 2階建てとはいえ同じような間取り&仕様の家が土地付きで3,000万前後で売っていたりするのです。 なぜなんでしょう? やはり3階建てだからでしょうか??? ちなみに、建物だけの坪単価でみると、 居住空間(45坪)に対して、71万円。 延床(60坪)に対して、53万円。 総施行面積(70坪)に対して、46万円。 となります。 どなたかご意見、ご回答頂けませんでしょうか?
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
昨年、北東北で新築したものです。 価格の最終決定大変なことと思います。 さて、3階建て延べ床60坪で53万円ということですが、 私はそれほど高いとは思いません。 他の方が総面積110m2(33.3坪)で2,300万円 と書かれていますが、この場合の坪単価は69万円ですよね。 温暖な地方でこちらの方がかなり高いのではないでしょうか。 質問者様のケースでは、私の地元で3階建てを建てる場合に 比べるとしいて言えば1割くらい高い気もしますが、設備や 窓、断熱などが北海道仕様でしょうから、仕方ないのかも知 れません。 また、内装関係の記載がないのでそちらにお金がかかっている のかも。。 タマホームなんかでも、東京の仕様と北東北の仕様では1割 以上高くなりますので、北海道ならなおさらでしょう。 南の方と寒冷地では、家の断熱性能や気密性能が全く違います ので金額を比べても意味がないですから、近隣地域の相場を お調べになった方が良いと思います。 あまり役に立たないアドバイスで申し訳ありません。
その他の回答 (6)
- jirounonus
- ベストアンサー率43% (95/218)
北海道で、3階建てで、大手HMとなると・・。 1階は、RCですか?木ですか? RCだったら、Tホーム?、S?あっこれ鉄骨系ですか? 木だったら、M?、I?あたりでしょうか? K城はなくなりましたし。 いま、あげた大手HMだったら、異常に高いとは思いません。 展示場グレードからワンランク下だったら妥当か、HMによってはむしろ安いくらいかも。 HMだったら、地元工務店で全く同じ仕様で作っても、2割は高くなるのは当然ですよ。 安くしたいのであれば、図面持って、中堅の工務店に相談したら良いかと思います。 ただ、MホームとかSとかは、認定住宅なので地元工務店では施工は出来ません。図面を相見積もりお願いしても、受けてもらえない可能性あります。
お礼
ご回答ありがとうございます。 MやSではありません。 そこではおそらく予算的に無理だろうということで、 ワンランク下と思われるHMに決めました。 妥当とのご意見ありがとうございます。
5です、訂正です。 最後行の「間違いなのは」→「間違い無いのは」でした。 ついでですがこのご質問の8個後に「3階建て」と言う質問があります。 2.3の回答者は専門の方の様ですが御自分の体験を踏まえ具体的な仕様を述べた上で推測されています。 貴方もある程度、例えば屋根、外壁、内壁、設備(暖房種類、給湯種類など値の張りそうな部分だけでも)、断熱仕様、在来構法か2×4構法他か、サッシの仕様は・・・など分かる範囲で連ねてみては如何でしょう。 同じ様な仕様の建物を建てられた方が居れば有効な回答が付くでしょう、又HMに強い方からの回答も期待できます。 (ただしそこで得られる回答も推測に過ぎません、参考程度にされて下さい) ・・・老婆心ながら。
お礼
ご回答ありがとうございます。 参考になりました。
ある程度お察しの事と存じます、この質問内容からは回答が導き出せない事は。 不安をいくらかでも解消したい、お気持ちも分かります。 惜しむらくは相見積もりを取っていなかった事ですねえ。・・・ 付き合いなど、その業者にしがらみがあったのですか?。 去年拙宅では10畳の増築+リフォームで7社取りました。(暇人が居て・・・) 400万の開きがでました、が、安けりゃいい訳ではありません、その後いろんな角度からの査定が必要になります。 仕事でたまたま今、億単位の物件の査定表を作っています。(休日出勤・・・) 10社見積りで1億の開きが出ました。(やる気の無い所は高めに出すものですが) 実際今から相見積りを取るのも一つの手段ですがこれも慣れてない方には体力がいる事ですか・・・。 私ならしますね、金額の比較の為だけではなく業者ごとの特徴、新しいアイディアや家作りに対する考え方に触れられるだけでも有益です。 >営業の方も設計の方も素晴らしく 契約までは素晴らしいのがプロの営業です、ここに至るまでがしどろもどろでは早々にくび切られちゃうでしょうね、適性欠いてると。 HMの仕事のウェイトですが、契約を取る事・・・これ10割?かな、契約なくして家は建たないわけですから。 家を建てるのはおまけ。(極論ですよ) 結論ですが、3階建ては構造上からの要請により2階よりは高くなります、1階と2階の差は極めて小さい、これが3階となると途端に法的規制がグンと増えます。 申請料+手間だけでも大分違います、特化した構造計算も必要になりますしね。 それと本州と北海道の建物の仕様の違い、客観的な値段の差としてこの2点は上げられます。 ただしその他詳細に関しては対面してお話しないと判断出来ないでしょう。 もし知り合いに建築士や建設業者がいれば相談される事をお奨めします、値段だけでなくHMの体質なども。(でもかなり難しいですか、「何でうちに頼まなかったの?」なんて事になりましょうから・・・) 間違いなのは、繰り返しになりますがここでの回答には限界が有る、と言う事でしょう、残念ながら。
お礼
ご回答ありがとうございます。 アイミツをとれなかったのは心残りです。 いろいろな事情がありまして・・。 参考になりました。
- bouhan_kun
- ベストアンサー率19% (1032/5208)
東京より高くて当たり前です。断熱材の量が違いますし、サッシもすべて仕様が異なりますから。それを比べて高いなんて、まったくナンセンスです。 で、よく、高いか安いかとか、値段下げる方法を戸か言う人がいますが、家なんてそんなものではないでしょう。予算があり、仕様があり、それを加味して施主自身が妥当と思うかどうかだけが問題です。底値がどうとか、そんなスーパーの買い物みたいな感覚であれば、むしろ建てないほうがいいと思います。 まあ、高価なものなので、不安になる気持ちはわかります。そもそも、ぽんぽん言いなりに・・・という部分が気になります。もう少し、必要か不要かを吟味し、仕様やライフスタイルを検討してはいかがでしょう。
お礼
ご回答ありがとうございます。 参考になりました。
HMならこの額が妥当な気がします。 私も今年に家を建築予定ですが、色々HMの見積もりをだしてもらいましたが、だいたい坪単価40~70万でした。70は万は大手HMなので高すぎて却下。良心的な価格のHMで40~55ぐらいでした。 それでも結局HMは高く感じたので、断念し知人に紹介してもらった工務店に決めました。 延べ床38坪で外溝なし、手数料諸々で2000万てとこでした。(建物だけ) HMはどうしても請け負いを活用する為、 上乗せ金額が発生するものなのでぼったくり的な額になってしまうんだと思います。 なので質問者さまの額は一見高い印象を受けますが、HMならしょうがない金額なのかもしれません。
お礼
ご回答ありがとうございます。 参考になりました。
- 川原 文月(@bungetsu)
- ベストアンサー率51% (834/1628)
少々、と言うりも、かなり、ボッタクリではないでしょうか? 私は東京都に隣接した県のかなり有名な市に住んでいます。都内へは電車で40~50分圏内です。 30年位前に新築一戸建てで土地と建物を買いましたが、当時は、ミニ開発が盛んで、ご多分にもれず、我が家も25坪前後でした。 やがて、家の傷みも激しくなり、リフォーム、リフオームでは金喰い虫なので、思い切って、約8年ほど前に、3階建にしました。 私が自ら設計した間取りで、2社の見積もりを取りました。 全国的にも有名な○○ホームと地元の工務店でした。 ○○ホームは名が知れているだけあって、私の設計図を見るなり、かなり高い金額を提示してきました。そして、3階部分はロフトにしかならない、と、頑として受け付けませんでした。 地元の工務店は親子二代にわたる、まあまあ、信用ある工務店でした。私の設計図を見て建ぺい率等々を一級建築士に計算させました。しかし、東側に3mの道路があり、ここが都市計画の線引きに入っていたため、約1m後退しなければならないとのことでした。当然、3階の一部を削るかロフトにしなければならないようでした。 ところが、ところが、工務店の棟梁が市役所に足を運び、さらには、登記所へ行き、よくよく調べた結果、3m道路は「道路」としての登記がされておらず、市役所の都市計画課に、それを突きつけたところ、あっさりと間違いを認め、1m後退しないでも済むこととなり、私の設計図通りの家が建つこととなりました。 幸い小型車が置けるだけの駐車スペースは取れましたが、まさに、下から上まで四角の建物になりました。 床の総面積は約110平米。5LDK。すべてバリアフリー、そして、老後のことを考え「ホームエレベーター」を設置しました。2×4(ツーバイフォー)工法で、もちろん「ベタ基礎」で、おおよそ、2,300万円弱で出来上がりました。ホームエレベーターを入れて、ガス、水道工事、住宅金融公庫への申し込み、登記費用、一切合財含めて、この価格でした。 とにかく、余分に出たものと言えば、立替までの借家の賃貸料。引越し費用ぐらいのものでしょうか。 とても丁寧な造りで、これまでに、例えば、家が傾くとか床や壁紙がめくれる、などというトラブルは何もありません。まあ、しいて言えば、電球が切れる、ユニットバスの換気扇交換ぐらいでしょうか。 北海道という土地柄、窓を二重にするとか雪の重みに耐えるために梁を1本余計に入れるとかはあるかも知れませんが、ちょっとね~・・・。 どんなに立派な家が建つのでしょうか・・・。
お礼
ご回答ありがとうございます。 東京近辺と北国ではコストが違うのですね。 今まで知りませんでした。 ありがとうございます。
お礼
内装は展示場グレードよりもワンランク下のものとのことでした。 ご回答ありがとうございます。 かなり参考になりました。
補足
内装は展示場グレードよりもワンランク下のものとのことでした。 ご回答ありがとうございます。 かなり参考になりました。