- ベストアンサー
筋かいって片筋交い2面だとV字に入れるより逆V字の
筋かいって片筋交い2面だとV字に入れるより逆V字の山形に入れた方が構造計算上は丈夫ですよね?なんでV型に筋交いを入れる箇所があるのでしょう? わざと強度を弱くしている?それとも気にしてない?
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (2)
- foomufoomu
- ベストアンサー率36% (1018/2761)
回答No.3
- madausa
- ベストアンサー率28% (320/1133)
回答No.1
お礼
回答ありがとうございます。 Google画像検索で「K形ブレース」と検索してみました。 すると,柱の応力によって山形かV型を使い分けていることが分かりました。 全て自分の考えと同じ形で筋交いが入っていたのでなるほどと思いました。 応力によって向きを変えているんですね。