• 締切済み

【英語】模試後の復習について

高校一年生の者です。 僕は模試のあと、英語の長文問題を単語や構文をチェックしながら手書きで全訳しています。 模試の長文はだいたい二題で、これをしていると一日の大部分をとられてしまいます。 はたしてこの復習法は多くの時間を割く価値があるのでしょうか? 教えてください。

みんなの回答

  • kacchann
  • ベストアンサー率58% (347/594)
回答No.2

「訳を書き出すこと」には メリットないと思う。手の運動にはなるかも。

  • tekcycle
  • ベストアンサー率34% (1839/5289)
回答No.1

そうなっている原因が、模試の出題レベルに対して、自分の基礎学力が低いためであるなら、私だったらやりません。 その勉強時間を、基礎の勉強に割くべきだと思います。 細かいところはさておき、模試でその長文がしっかり読めた、意味が取れた、というのであれば、まず、手書き、というのが無駄なのだと思います。 しかし、模試でしっかり読めたような文章なら、復習にそれだけかかるとは思えません。 あるいは、 基礎学力は無いが、どうせ勉強する気も無い、せめて模試の復習くらいはしてみようか、というのであれば、止めはしません。 そんなに有効な勉強にはならないだろうとは思いますが、どうせやらないなら、やらないよりはマシでしょう。 当時の私はそんな感じでしたから、当時の私が模試の復習なんぞを思いついたのであれば、今の私はそう答えるでしょう。 基礎学力は無いが、しっかり勉強していくんだ、というのであれば、その文章がスラスラ読めるようになるよう、基礎の勉強を積み重ねる方が良いでしょう。 復習に丸一日かかるわけではないが、スラスラ読めもしない、という辺りなら、しっかり復習すると良いのでしょう。 そういう使い方をするなら、模試だって教材です。 教材は、現状学力に合った物でなければなりません。 模試の復習も市の復習と良く言うけれど、しかし、学力が低い場合はあまり有効でないと思います。 ストライクゾーンは低めには広がっていないと思います。高めになら広いかもしれませんが。 いや、しかし放っておくのも気持ち悪い、 というのであれば、二題のうちどちらか一題にしてはどうでしょう。 自分の実力より上のことも、たまにやっておくと良いので。

関連するQ&A