- ベストアンサー
症状固定と障害者認定
初めて大きな事故に遭い、周りに経験者もいなくて どうして良いかがわかりません。 2年前交通事故に遭い、当時まだ寝たきりの状態で 担当医から「腕に障害が残る」と言われました。 傷に関する診断書は出ていますが、後遺障害に 関しては出ていません。 その後転院して現在も腕のリハビリを続けており、 医師からは障害について何もいわれてません。 教えていただきたいのは、 1.症状固定とは患者から担当医に「してください」と 依頼するべきものなのでしょうか?それとも医師から 言われるものでしょうか? 2.同じようにリハビリに通う方から「リハビリが六ヶ月以上続いてるなら、症状固定してなくてもすぐ認定してもらえるはず」と言われました。本などでは障害者認定や慰謝料請求は症状固定してからだと思いこんでいたのですが・・・どういうことでしょうか? 3.その他、この手の流れについて注意すべきことなどありましたら教えてください。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>現在も腕のリハビリを続けており、医師からは障害について何もいわれてません。 自動車損害賠償責任保険では、治療に進展がなく治癒が出来ない場合は、医師に「自動車損害賠償責任保険後遺障害診断書」の発行を受け後遺症固定の級の認定を申請(手続きは現在代理人をしている弁護士)して貰いましょう。 その際忘れない事はリハリビテーションを中止した場合症状が悪化しないか・疼痛・鈍痛が続くを医師に確認して下さい、悪化が予測される場合は後遺傷障害医療費を請求することが出来ます。 >後遺障害に関しては出ていません。 医師からリハリビテーションの中止は何時まで待っても出ません、中止後症状が悪化した場合医師の責任問題になるからです。 「自動車損害賠償責任保険後遺障害診断書」は被害者の自己責任で診断を仰ぐものです。 ご心配なら下記URLで調べてください。 http://home.att.ne.jp/kiwi/JHSC/ http://www.matsui-sr.com/gousei/aka.htm 最終的には、質問者と弁護士との間でベターな方法を選択される事を。 回答者も7ヶ月前に被害を受け現在被害者請求の資料を作成中です。
その他の回答 (2)
- aaa999
- ベストアンサー率23% (130/557)
治療も大事ですが、もっと大事なのは時効dす。 慰謝料等損害賠償請求権の時効は事故発生日の翌日から2年です、時効が成立していなければ良いですが。 時効の成立有無はNO1の方が述べられている専門家に早急に相談しましょう。
補足
#1の方への補足に投稿させていただきましたが、そんな状態です(><) 賠償に関しては弁護士がいるから・・・と思っていましたが、医師とのやり取りについては私はまったく無知なので不安がいっぱいの状態です。
- yamapin315
- ベストアンサー率0% (0/1)
まず一般的に「症状固定」とは、まさに症状が固定してつまりこれ以上に良くも悪くもならない状態(症状が固定し、治療の効果が期待できない状態)のことを言います(分かりやすく説明するための表現ですが)「障害認定日」とは障害の認定を行うべき日を言いますが、例えば初診日から起算して1年6月を経過した日とか云々。 そもそも、その交通事故は私的?それとも仕事中でしょうか?仕事中であれば勤務先の顧問の社会保険労務士さんもしくは近くの行政書士さん、弁護士さん等々の専門家に相談されたほうがよろしいかと思います。
補足
不十分な書き込みで申し訳ありません。 仕事をしていない身で横断歩道を渡る際に接触しました。相手は運送業者の従業員で勤務中でした。 事故当日から事故係があーだこーだ言うため、すぐ弁護士に間に入ってもらいました。 現在月々の治療費のみ立て替えた分が翌月に振込されているような状態です。交通事故の本などを読み漁りましたが、言葉ではわかっても事例のように進まず、実際医師とはどう付き合うべきかがわからず当惑しています。
お礼
経験から導かれるアドバイスとても助かりました。 ありがとうございます。 自分だけがうまくいってないのでは…と、とても悩んでいたため心強かったです。 前向きにがんばってみます。ありがとうございました。