• 締切済み

大学受験について

先日センター受けてきました現役生です。 結果は、全体の得点は過去の模試よりはいいものの、河合塾の出したボーダーから65点のビハインドという結果となりました。 元々も低すぎました。いくら当日平常心が保てずパニックを起こしてしまったといえど、間に合ってませんでした。 ですが第一志望を諦めることができません。 600:600の割合で、私の持ち点からだと二次試験で415点取れば合格最低点に届きます。 科目は国語300、英語300です。 参考に、記述模試での判定はBです。 夏はひたすら国語、英語の筆記対策をしていましたが、力になっているかはどうか…。 過去にはセンターが自分よりはるかに低い点数で合格してる人もいます。 なので諦めきれないのです。 去年の二次試験の平均点は390点で偏差値は47程度です。人より25点多く取ればいいのですよね? この一年間ゼロからのスタートでしたが、最後まで絶対に勝ち取りたいです。 二次試験まではあと40日です。 なんでもやります、死ぬ気でやります。 やることは、英単語を一冊完璧に終わらし、英文音読を続け、基礎英語長文問題精講、受験する私大の過去問に取り組むつもりです。 国語は学校でもらった評論問題を一日一題、漢字も並行し私大過去問、社説の要約(意味ありますか?)古文は565単語を徹底し、文学史もあるので少しずつ詰めて行こうと思います。 ですがどこかで私大に絞った方がいいのかもしれない、と不安が消えません。 センターもできないような人が人並み以上に得点するなんて夢の話だ、と自分の中で戦っています。 ですがどうしてもどうしても合格したいのです。願書ももう出しました。やるしかありません。いややってやります。 どんな言葉でも構いません、これからの時間の使い方、やっておいたほうがいいこと、問題集についてなど(特に現代文の底上げができる参考書などありましたら)、アドバイスございましたら是非お願いします。

みんなの回答

  • tekcycle
  • ベストアンサー率34% (1839/5289)
回答No.2

文系で、私大に絞ると良いのは、センターの理数を勉強しなくて済むことです。 特に数学は、量が多いし、苦手であることが少なくないし。 従って、センターが終わった今頃になって、絞ったところで意味は有りません。 特に、日東駒専や大東亜帝国レベルなら、早慶と違って、酷く癖のある問題が出題されるわけでは無いだろうと想像します。 そのレベルで癖のある問題を出すと、比較的優秀なんだけれど、癖に対応できなかった、という優秀な受験生を叩き落としてしまいますので。 あなたも実感していると思いますが、そのレベルだと、まずは当たり前のことが当たり前にできてないわけで、従って、当たり前のことをこなすことが合格への近道であるはずです。 当たり前のことに、国公立も私立もあるのか、と思います。 マークか記述かってのはあるかもしれませんがね。 あなたの学力が不明ですが、わたしがあなたで、現代文の基礎すらガタガタ、センターで8割取れなかった、本番だけでなく、センター模試も過去問も8割取れない、すべきことが解らず、闇雲に学校で配られた教材を解いて行っているだけ、ということなら、基礎教材をやるでしょう。 先日少し立ち読みしたのですが、出口の「好きになる現代文」辺りはどうでしょうか。 論理編とひょっとすると記述編ってのがあるのかもしれません。 基礎的な「解法」、文章の読み方、からきちんと身に付けなければならないのです。 それをせずに、闇雲に問題を解いていっても、力は付きません。 ただし、この手の教材は、実は中学数学から壊滅していて、なんていう論理的思考力に欠陥がある人だと、伸びない可能性があります。

回答No.1

まず、これまでのご質問さんの勉強への姿勢と、成績を見てきた学校の先生にアドバイスを請うことです。 月曜日に自己採点を学校に提出したでしょう? その結果が先週の木曜日には先生の手元に戻ってきていて、きちんとした進学高だと、昨日、今日と夜を徹して生徒たちの成績を確認しているはずです。 大学受験は高校受験と違い、平均で合格率25%程度しかありません。「絞り込む」というのは、かなりの非常事態で、ふつうは、数を受けさせて、合格の可能性を高めます。その際、無理のない出願をするのがキーになります。しっかりと先生と相談をしてください。 なお、東大に受かった人の8割弱は、センター試験での判定D以下、合格可能性40%以下からの挑戦で合格を勝ち取った人たちです。トップレベルの入試でもその程度なのですから、「確実に受かる」なんて大学を第一志望や第二志望にするなんて、ふつうはありません。

関連するQ&A