• ベストアンサー

センター試験(国語(1)・(2))

私は私立大の受験手段として、センター試験を利用しようと思っています。 受験しようと思っている私大の国語の範囲が、 『国語(1)・(2)(近代以降の文章)』 となっています。これは、大問(1)と(2)の、評論・小説のみ合否判定に利用 される、ということですよね?? 英語は、だいぶマーク式の問題になれてきて、センター似の模試などでも 安定した得点が取れるようになってきました。 ですが!!国語が大変なんです…。。。 評論はかなり読めるのですが、小説が全くと言っていいほど読めません。 いつもそうなのですが、昨日の模試は特にひどかったです、、、 評論・小説の配点がどちらも50点ずつなのですが…結果は… 評論は◎(^-^)、小説は…「8点(しかも内容読みとりではなく語句の意味)」 でした…。 小説が読めるようになるためにはどんな風に勉強すればいいのでしょうか(;_;) オススメの方法、参考書などがありましたら教えて下さいm(>_<)m 宜しくお願いします。。。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

数年前にセンター試験を受験したburgess_shaleです  センター試験で問われているのはあなたの今までの読書量ではなく、論理的な思考力です。ですから文学に普段から触れていないというのはある意味でメリットだと思ってください。私も自分にそう言い聞かせて乗り切り、現代文では満点だった記憶があります。  現代文については徹底的に論理的に読み進み、行間を読んだりしないほうが点数に繋がると思います。今までの読書量を頼りにするとつまづいてしまう選択肢がキチント用意されていて、あくまでも読書量に頼って「何となく」で解答すると失敗しますので、たとえ夏目漱石や梶井基次郎が出て来ても、まるで取り扱い説明書のように文面通りに読むことをお薦めます。 また時間短縮の為に、 長文の冒頭にある説明文→問題の選択肢→長文→解答 の順にやっていくのが「点数を取るためには」いいと思います。 後は問題をこなしていくことですね。

Ti7500
質問者

お礼

こんにちは、お礼が遅くなり申し訳ありませんです。私は私立文系だった のですが、なんとか無事、第一志望の大学に合格することができました♪ 小説に関しても評論文に関しても「文面通り読む」を徹底的に実践した結果、 志望大の問題で記述問題が出ていましたが、客観的根拠を文中から探し出して いくことができるようになり、国語が飛躍的にのびました!! 最後は1番自信の持てる教科になってしまったほどです☆ ただ、今年のセンター試験では失敗しました、、、世間一般では「今年は 難しかった」と言われているようなので、そういうことにしておきます(笑) どうもありがとうございました♪家庭教師のバイトをする時などにもすごく 役立つアドバイスです(^-^)では!大学生活もがんばりますね! ありがとうございましたー♪

その他の回答 (4)

  • toshi373
  • ベストアンサー率0% (0/3)
回答No.4

小説の読解で困っているようですが、 小説問題を解けない人の多くは「客観的に読む」ってのが どうすればいいのか、わからない人が多いようです。 小説問題を解くために注意すべきことは、 (1) 形容詞と形容動詞 (2) 情景描写 ですね。 まず、(1)についてですが、たとえば本文に「笑った。」とあれば、 その前にある、「・・・・に笑った。」の「・・・」の部分のことです。 ここに「悲しく」とか「寂しそうに」とかあれば、主人公は その部分の直前に起こった出来事について、「否定的・消極的」に捉えているってことです。 (2)については、昔から「景情一致」といって、情景描写と、登場人物の心情は一致する。っていわれてます。 たとえば、天気が悪くなってくると、良くないことがおこったり、主人公の身の上に不幸なことがあったり、落ち込んだりしていくことが示唆されています。 逆に、天気が良くなってきたりすると、いいことがおこったりもします。 このあたりに注意して読んでみてくださいね。 あと、小説問題は、あくまでも「問題文」であって、「小説」ではないので、 自分の意見や感想は入れずに読みましょう。 問題文の最初にも「次の文章を読んで・・・」とあるように、 限られた範囲の文から問題をひねり出しているのだから、 「鑑賞」してはいけません。 こんなんでどうでしょうか。

  • FIREKING
  • ベストアンサー率12% (1/8)
回答No.3

小説問題の場合自分が主人公になりきってしまっては解けない場合が多いです。客観的に読む練習をしたほうがよいです。あと、どうも客観的に読めない場合は私の国語の苦手な友達は登場人物に身近な人の名前を当てはめて読んで克服していましたよ!参考になるか分かりませんが・・・。

  • kinojun3
  • ベストアンサー率25% (2/8)
回答No.2

アドバイスになればいいんですが。 自分が受験のとき(去年)は、 「出口の現代文シリーズ」をやっていました。 これはかなりいいです! 解答を出す根拠というか、解説がとてもしっかりしていて 納得できます。 小説は、やはり情景を書いている部分が大事です。 筆者はそこに登場人物の気持ちを含ませるからです。 情景の部分に線を引きながら読むことをお勧めします。 以上、つたないアドバイスですが、 参考くらいにはなりましたでしょうか?

  • may-may-jp
  • ベストアンサー率26% (324/1203)
回答No.1

やはり「数をこなす」ということになるかと思います・・・。その際、やってやりっぱなしではなく、採点した後にきちんと解説を見直すとよいと思います。そこに書いてあることに気をつければ、次にやるときには少し良くなるのではないでしょうか。 根本的に解決するなら、いろんな小説をたくさん読みましょう、となってしまいますが・・・。

関連するQ&A