• 締切済み

1級建築士初受験

1級建築士を今年、初受験します。 日建学院に通っていますが、Aテスト、Bテストが難しいです。(過去問に比べ) こんなもんなのでしょうか? あんまり点数が悪いと精神的に参ってきます。 まだ、始まったばかりなので、何とも言えませんが・・・ 過去問で見たことのないような問題が出てくると解けないので、単に応用力が足りないだけのような気もしますが・・・ 皆さんはどーなのでしょうか? またどのような勉強方法でしょうか?

みんなの回答

  • aderasu
  • ベストアンサー率24% (17/70)
回答No.5

Aテスト、Bテスト、宿題も含めて今は昔に比べて簡単ですよ。 基本は過去問で構成されていますから。

  • tai-yu
  • ベストアンサー率32% (231/721)
回答No.4

一応、1級建築士です。 >日建学院に通っていますが、Aテスト、Bテストが難しいです。(過去問に比べ) >こんなもんなのでしょうか? 日建学院を信じて、入学したのでは?信じたのなら出されたものをやるしかないです。 多少難しくても合格するためには必要と日建さんが考えているのですから。 >あんまり点数が悪いと精神的に参ってきます。 勉強が足りないのですから、勉強するしかないです。落ち込んでいる暇はありません。 >まだ、始まったばかりなので、何とも言えませんが・・・ >過去問で見たことのないような問題が出てくると解けないので、単に応用力が足りないだけのような気もしますが・・・ 過去問過去問と書かれていますが、そんなにも既に過去問やったのですか?5周位? やっていないのなら、単なる勉強不足です。 このテストは難しいとか、過去問で出ていないとか、そんなことは関係ありません。 建築士の試験は、絶対評価ではありません。相対評価です。つまり、日建学院に通っているなら、その教室の上位2割以内には入っていないと、学科試験はうかりません。学科試験の合格率が3割程度なので、当然です。 だから、テストが難しいとか関係ないのです。すべてのテストで上位2割以内に入るように勉強してください。 ちなみに初受験での1級建築士合格率は3%くらいだと思います。つまり、あなたが通っている教室のほとんど全員が落ちます。 また近年の試験は過去問そのままではなく、新しい傾向が取り入れられています。そのため、過去問を覚えるのではなく、過去問を応用できる力が重要です。 うだうだ考えずに、日建学院を信じて、クラスで1番を目指して勉強しましょう。

回答No.3

私は永年建築界(ゼネコン・設計事務所・大学教員)に携わり、 1993年より10年余り日建学院の講師(初めの2年は学科も、1級建築士設計製図担当)をしました。 受講生の学科試験に対する印象は、 真面目に講習を受けて勉強した人は、殆ど合格(7割以上)していたように思いました。 設計製図試験は、学科試験合格者の内、7~8割(都市部は9割)の合格者を出しました。 印象に残った受講生では、夫の建築士事務所を手伝いたいと奥さんが 2級建築士を取り、実務4年で1級建築士に挑戦した女性で、 真面目に学院の講習を受け学科・設計製図試験に合格した佐賀市の女性でした。 設計製図・学科共、試験問題は無数にあるわけでは無く、 過去に出題された問題の類似(時には殆ど同じ問題)問題が出ます。 そこら辺の問題予想が受験対策塾の真価が問われる事になります。 日建学院の指導方針は、優れたものと思います。 講習内容など、良く理解して、判らない点は質問して精進されたら年末には合格の知らせが届きます。 頑張って下さい。

  • atelier21
  • ベストアンサー率12% (423/3293)
回答No.1

差別化や点数競い合うテストではないので、満遍なく得点するしかない 得意不得意があるのですが、不得意に強い廻りの人と協力し合うとか

関連するQ&A