- 締切済み
どぅなのコレは。
こんにちは、はじめまして。dekopon-544です。 最近、バイト先の規則が厳しくなって契約規定のようなものをにサインをしました。 (はんこも押しました) 規則が厳しくなることは反対ではないのですが その、契約規定の項目中でちょっとひっかかる所があったので書いてみます。 『もし、通勤途上において、事故や災害にあった場合、私は自分でその責任をおいます。』 コレ↑なのですが・・・。ちょっとおかしかないですか? ひっかかるのは私だけですかねぇ。 一応、労災についてちぃとばっかし勉強したので、 バイト・パートに関しても労災は降りるはず(使っていいはず) なのにコレでは『使うな!!』と言ってるようにしか思えないのですが・・・。 たかがバイトと言えど、こんな仕事先っていったいどうなのですか? それと、クビを切るときも原則(でしたっけ?)1ヶ月前 に宣告と聞いてるんですが・・・。 新しく来ていたバイトさんが突然、クビを言い渡されていたし。 どうなのでしょうか。この契約をかわしてからバイト存続も結構考えてます。 もし、お答えを頂けるならおバカな人なので分かりやすい 言葉で教えてくださいっ宜しくお願いします。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
- azicyan
- ベストアンサー率21% (368/1747)
回答No.5
- papuunojijii
- ベストアンサー率19% (82/416)
回答No.4
- GSK
- ベストアンサー率17% (64/368)
回答No.3
- azicyan
- ベストアンサー率21% (368/1747)
回答No.2
- apollon
- ベストアンサー率28% (30/107)
回答No.1
お礼
>アルバイトから、何が不思議な呼び方に変えられたということは無いですか?? 今のところはナイですが、心にとどめておきます。 (年々、不信感でいっぱいな会社になってゆくので) 解雇手当金についての質問、お答えいただき有難うございました。 azicyanさんの実話、すごく恐いですね。 コレが抜け道ってヤツなのですか。 「知らないヤツは馬鹿を見る。」 あぁぁ。嫌な世の中だぁ。 この知識は「ある」のと「ない」のではだいぶんと違いますよね! ホントにイイ情報ありがとうございました!!!!