英語で書かれている漫画を読んでいるのですが、訳すのに時間が掛かってしまってあまり楽しめません。
→まず、あなたのやっていることは、翻訳しているわけでも、読んでいるわけでもなく、単に、日本語に置き換え、日本語を理解しようとしているだけです。そんなのは、読んでいるうちに入りません。英語のままわかるようにしたいものですが、特に漫画となると、スラングなども含まれ、かなりの英語力が必要です。
たとえば、英語のジョークなど、ぱっと言われて面白いと感じられるようになるには、かなりの英語の修業が要ります。日本語に置き換えただけでは、恐らく笑えるレベルにいかないでしょう。英語のまま理解したとしても、なお、厚い壁があります。
How many people does it take to screw the lightbulb?
と言われて、とてもかったるーいという感じの声でOne. と答えると、聴衆がどっと笑ったのを聞いたことがありますが、ここで笑えるのには、英語のジョークの中には、lightbulbジョークというのがあり、それを何回も聞いてきた人が、One. とかったるい声で答えると、天井の電球を交換するのはいやだなーーという経験が手伝って、一人でやらなくちゃといういやいややるイメージを感じた人が、One.とかったるい声で言うのを聞いて共鳴するのです。これを日本語に訳しても笑えないだろうし、英語のままで意味を理解できてもまだ笑えないでしょう。ある程度、lightbulbに対する経験があって、しかも、lightbulbジョークを何度も聞いて、はじめて、可笑しいということになります。
また、調べても意味が取れないところもあります。
→今説明したようなことは、辞書の説明の範囲を超えており、それなりの英語の修業がないと、わからないと思います。
英語の漫画がスラスラ読めるようになるにはどうすればよいでしょうか?
→英語の修業ということですが、語彙を増やすということだけの問題ではないのです。とりあえず、知らない単語がない、文法もわかるというレベルの本を何十冊、何百冊と読み、英語のままで理解できる範囲を増やします。そして、読む本のレベルをアップします。その後、漫画も読むようにします。そうすると、少しずつできるようになってきます。
そのためには、英語で考えるようになれるような修業も必要です。古い本ですが、松本亨著「英語で考える本」を読んでみましょう。そこに英語で考えるためのエッセンスが書かれています。
そして、さまざまな英語を聞くようにもします。とくに、テレビのドラマ(英語でsit-comと言われるもの)を何十、何百、何千と視聴します。それが英語のまま笑いながら、わかってくると、恐らくある程度英語のままで漫画を楽しむことが十分できるようになってくると思います。
sit-comについては、以下の4つをおすすめします。
1.Cosby Show
少し裕福な黒人一家。Cosbyがとにかく面白い。また、Theoという男の子が変声期に入る前の初期の作品が特によい。1980年代人気No.1のsit-comです。
2.Family Tie
AlexことMichael J. Foxが面白い。英語は速いかもしれないが、日常会話の連続。もちろん、ユーモア、ジョークも盛りだくさん。
3.Wonder Years
1960年代を1980年代の視点で演じるという、古き良き時代のアメリカみたいな面を前面に出し成功したsit-com。思春期の男の子が主役。
4. Full House
かなり複雑で不思議な家庭環境の家族が繰り広げる奇想天外な世界。しかも、ごく日常の生活を描くコメディーはアメリカでも人気番組で、すぐに笑えます。
sit-com以外で、さらに上級のものとして
さらに上級
イギリスのYes, Prime Minister
これは政治問題てんこ盛りです。
The Awful Truth, アメリカPBS
問題追及に鋭いつっこみ。
The Oprah Winfrey Show
トーク番組、恋愛もの、喧嘩、失望、いろいろ出まくりです。
こういう番組をYOUTUBE等で探すのもいいでしょう。Full Houseは本にもなっています。中にはつまらないものもありますが、
Girl Power
To Cheat or Not to Cheat
の2冊はとくに面白かったですのでおすすめします。
こういうような勉強をすれば、留学などしなくても、漫画が面白くなるレベルに到達することは可能です。頑張って下さい。
以上、ご参考になればと思います。
お礼
回答ありがとうございました。 簡単な本やドラマなどから練習しようと思います。