※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:契約書は素人が作成しても大丈夫?)
契約書作成は素人でも大丈夫?
このQ&Aのポイント
契約書を作成する際に、素人でも注意すべきポイントがあります。
知識や経験のない場合は専門家の助けを借りることをおすすめします。
インターネット上の情報だけでは十分な情報が得られない場合もあります。
私はメーカーで営業事務をやっています。
今回、法律など全くわからないズブの素人なのに、英文での販売店契約書の作成を託されました。
英語力は日常会話が身振り手振りで何とかなる程度です。
(長期留学経験はありますが、帰国から時間が経ちすぎているため、相当サビてます…)
弊社(メーカー)が韓国のI社へ今秋輸出した商品の模倣品が、韓国国内で出回っているとI社から連絡がありました。模倣品の販売元は以前弊社の代理店をやりたいと言ってきた韓国のN社で、サンプルを何度か送ったことがあります。現在は代理店の話は頓挫し、一切連絡はありません。I社としては、正規仕入れ価格+輸入にかかるすべての費用を負担して仕入れて、正規価格で販売しているのに、模倣品を約半額で販売されては商売あがったり、ということです。なので、弊社からI社へ、『I社は正規販売店である』という証明書が欲しいと言われました。
弊社社長は、韓国は模倣品天国だし、知的財産保護法なるものが存在しないから、特許もないし、意匠登録もしていないから、ウチとしてはどうしようもないと言って動きません。先方さんからは一刻も早く契約書を発行してくれ、そこからは自分のツテで何とかするから、と泣きの電話がかかってきます。
板挟みの私は、分かりもしないさまざまな法律や条約、契約書の書式などと格闘中です。英文メールがある程度理解できたり、英語で電話に出られるのが私一人なので、同僚に助けを求めることもできません。専門家に任せるにはかなりの費用が必要になるようなので、無理とのことです。
弊社は小企業で法務部などは無く、顧問弁護士もいないため、自分たちででやるしかないようです。
契約書等は素人がインターネットから情報を拾い集めて作成したものでも大丈夫ななのでしょうか?
お礼
ご回答ありがとうございました。 ネットで『標準契約書』等で調べてみます。