- 締切済み
国語 現代文の勉強計画についての質問です。
閲覧ありがとうございます。 現在高校2年生で、一橋大学の経済学部 を志望してます。 期末テストが終わり次第現代文の勉強を 始めようと思ってます。 そこで、 Z会 現代文のトレーニング 入門編 (2~3周やる) ⬇︎ Z会 現代文のトレーニング 必修編 (2~3周する) ⬇︎ 現代文と格闘する (2~3周する) ⬇︎ 演習(過去問や模試など) このように進めていこうと思うのですが どうでしょうか? 進研模試で偏差値53~60ほどです。 乱雑な文ですが回答よろしくお願いします。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
みんなの回答
- tekcycle
- ベストアンサー率34% (1839/5289)
この手の質問を見ていつも思うのですが、 そんな計画の立て方、誰が提唱しているんですか? 教材を二つも仕上げた後の実力なんて、判るわけ無いじゃないですか。 教材をやってみてもさっぱりできなかったり、教材を一冊仕上げてみたら開眼してしまったり、教材を一冊飛ばせたり。 やってみないと判らないじゃない。 ましてその後の事なんて判らない。 その時の学力や得意不得意が判らないなら、次にすべき勉強も判りません。 後のことなんてどうでも良いですから、今すべきことをさっさとやり終えることです。 ただし、 Z会、駿台、桐原、といった辺りの「入門」「基礎」「標準」などの文言には気をつけてください。 その前に、(東大合格者の)と付けた方が良さそうな教材が少なからずありそうです。 堀木と言えば東大入試、のような気がしますがね。名前からは。 国語に関しては詳しくありませんし、二次レベル、まして一橋ともなると、私の能力を大幅に超えてはいますが....、 特に現代文は、学校教育や文科省レベルで、すべきことを完全に間違えていて、殆どの連中がとても低い学力しか身に付けていません。 それに対して進研で偏差値60未満、教科書レベルが身に付いてませんね、というレベルですから、おそらく基礎学力は殆ど無いと考えた方が良いでしょう。 そのZ会の入門教材、やっても何も身に付かない可能性が高いと思います。やってみて判断してください。 ただし、現代文で最もやってはいけないのは、やっても方法論が身に付かないような教材を、ただ漫然とやっていくことです。 その教材で、あなたに基礎学力や方法論が身に付けば良いですが。 私があなたなら、その教材の前に、出口をやるでしょう。 ただし、中学数学が壊滅状態であるような、論理的思考力に欠陥がある人は、そういう教材では伸びない可能性がありますが、一橋志望なら問題ないのでしょう。
お礼
仰る通りかもしれません。 とりあえずやってみないと先のことは わかりませんね。 入門の現トレをやり、わからなかったり 合わないと感じたら出口あたりをやって みようと思います。 回答ありがとうございました。