- 締切済み
発達障害の人との関係
友人の事を悪くいうつもりはなく、本当にどのように対処すればいいのかわからないのでいろんな方のご意見を頂きたくて投稿しました。 アスペルガーの人と距離を置く方法について知りたいです。 現在、国立大学医学部の低学年に在籍しているものです。 かなり前から、どうも、扱いにくいというか、変わってるなと思う友達がいました。非常に人を振り回す人物で、たんなるわがままなのかなと思っていました。 でも、このあいだ、アスペルガー症候群について調べていた時に、まさにその友人に合致することがわかりました。だけど、本当にそうなのかということは、私はまだ医師ではありませんので診断はできません。本当にどうでもいいなら、よく普通の人々がするように無視したり、離れていけばいいのですが、それはあまりに子供じみています。そんな気持ちがある一方で、本当にもう一緒にいると、人生で今までにないくらい気を使いますし、しんどいです。おそらくそういう空気を出しているはずなのですが、一向に気づいてもらえず、正直言って限界です。私は一人でも全然気になりませんし、そもそも人と話すのが得意な方なので、ほっといて欲しいという気持ちがあまりに最近強くなっています。(というか、本当にしんどいです) ちなみにこの子はこれまでも(小学校や中学校、高校等)全然友達関係が構築できていない、とにかく気分の浮き沈みが激しく、自分の気分が悪ければおかまいなく周りを振り回す、聞き間違いが多すぎる(おそらく話の文脈が読めていないため?)、一つのことしかできない、人に依存する、自分を守るためならば手段を選ばない(というか、おそらくそれで周りの人に迷惑をかけているという想像ができていない)、等、ぱっと思いつくだけでもいっぱいあります。 本人も友達があまりできない事を悩んでいますが、理由は「私は悪くない、周りが悪い」と言い張るので、なんとも注意しにくい状況です。 ほおっておけばいいじゃないかという意見が大半かと思いますが、とにかく何故かものすごく頼られておりまして、、。その人からは仲が良いと思われているようです。(仲が悪いわけではないですが、こちらがものすごい気をつかっている人間関係において、私は仲が良い、とは言えないと思っております。) また、ひっかかる点としては、またこの友人も自分と同様におそらく医師になります。学生生活がまだ長く続くこと、医師になること、の観点からも、やはり単に突き放してしまうというのは気がひけてしまいます。(そもそも医師に向いていないとしか思えない性質の方なのですが、医学部にすでに受かっている以上、仕方ありません・・)ただ、私としては疲れるので距離を保って生きて行きたいのです。 支離滅裂な文章で申し訳ありませんが、何かよいアドバイスが頂けると本当に本当に助かります。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- aymhfgy
- ベストアンサー率43% (1472/3372)
お礼、有難うございました。 アスペにも元々の個人の性格が深く関与しているということを改めてbaldandfat さんの言葉で気付きました。 私の知人は大人しい人でしたからその方よりも激しくないようですね。ただ、その方が自分と同じような人を攻撃的に言うのは内心は自分の欠けた面を本当は好ましくないと感じているからだと思います。 愚痴が多いのも兎に角、日常生活でうまく行かないことが多くてイライラするからだと思います。 でも、その殆どすべてのことが原因は自分にあるということは分っていません。 心の中の自分の正しい姿を映す鏡というものが恐らく、曇ってしまっているのだと思われます。何回も言うようですが、相手は人の心が理解出来ません。 理由を言わずに(君とはつきあえません)という意思表示をして離れることがベストですね。口数を少なくし、少しづつ距離を置いてください。自分自身を守る為に。
- espresso1081
- ベストアンサー率19% (123/631)
こんにちは 夫がアスペの主婦です。 夫はアスペと言っても受身なので質問者さんのような苦労はあまりないのですが、回答No.2のお礼欄に書かれているように、夫も自分とそっくりな他人の悪いところは堂々と愚痴ります。それに突っ込むと色々面倒で最悪夫がおかしくなるので放っています。 アスペの人に何かきちんと伝えることがある時、私が気をつけているのは、できるだけ具体的に、明確な言葉を選んで、無感情で普通の口調で話すということくらいでしょうか・・実際には相手がどの程度のコミュニケーション能力を持っているか観察しつつ関わるので、臨機応変に話しますが。 ”「私は正直言ってあなたに気を遣いすぎており、しんどいです」「あなたは自分の愚痴に対して、自分の行動と照らし合わせた上言っていますか?」「同じことをしていますよ」「もうしんどいです」” このセリフが伝わるかどうかは、お友達のことが具体的にわからないのでわかりませんね。なにせ千差万別ですから。 でも、突き放さないスタンスであれば、言ってみて相手の反応をみてまた次のチャレンジをするというやり方しかないですよね。 私だったらどうするかな?とちょっと考えてみました。参考までに・・ ・今話しかけて欲しくない時には、「今考え事してて頭の中が忙しいからひとりにしてくれるかな?」(傍目ヒマそうに見えても使える) ・相手の考えに同意できない時には、「私はそうは思わないなぁ」(否定ではなく、自分が相手とは違う考えであることを伝える) ・自分もやってる悪いことを愚痴ってきた時には、「えー、君も同じこと(具体的事例をあげる)やってたよ」(無感情かむしろにこやかに・・決して責めない姿勢が大切) アスペの人を相手にイラッとしてしまうのを隠すのは結構大変ですが、ある程度勉強すると面白く感じることもできるのではないかと思います。少なくとも私の周囲のアスペの妻連中はそうです。夫だけではなく、周囲のアスペ(未診断)の困った言動を笑い話にしています。 コメディカルで病院勤めの友人に発達障害の話をしたら、医者にも患者にもそれらしい人が結構いるいる~と言っていました。 この機会に発達障害の知識をササッと身につけて、お友達と上手く関わるコツをみつけられたら、質問者さんは今後のお医者さん人生で「あの友達のお陰で助かった!」と思う場面が多々あるかもしれませんよ。 大変だとは思いますが、無理のない範囲でがんばってください!
- aymhfgy
- ベストアンサー率43% (1472/3372)
アスペルガーと思われる人から散々、振り回されたことがありますのでbaldandfat さんのお気持ちはよく分ります。 医師や研究者の中にもこれに相当する人が割とおられることも聞いています。 一つの能力に長けているならこういう職業に就くことは可能だと思います。しかし、人間関係で苦労されるのは目に見えていると思います。本人も苦労するでしょうが、どちらかと言うと、周りの人が辛いですね。 私の知人はあるサークルに所属していましたが、そこで意地悪をする人がいても10年間、気付かなかったということです。 baldandfat さんも私と同じ苦しみがあったかと思うのですが、それは、そのお友達を自分と同じだとか普通であるとかいう発想で考えてしまったからだと思います。 もしその方がアスペルガーなら、決して相手の言うことを理解しないはずです。全部が全部、分らないというのではないですが、この(分らない)というのが基本にありますからその人だけの独特な解釈でものごとを考えることになります。そしてそれは又、独特なルールで自分の考え方を調整していきますから、他人にとっては 迷惑がかかったり我儘に見えたり冷たく感じたり様々な違和感を生みだす元になります。 ご自分が悪くなくて他人が悪いという発想も実は本人が考えても(反省出来ない)からだと思います。悪気は全くないのです。 ここで気をつけたいのは決してわざと彼らがそうするのではなく、(仕方がなく、そうなってしまう)のだという認識です。これがあるのとないのでは全く接し方が変わって来ます。理解して諦めるのです。大切なのは相手には何も期待しないということです。 彼らと付き合う時はこのことを理解して、初めからトンチンカンな反応が来ても仕方がないと諦めるように自分の気持ちを持っていってください。気を遣っても通じないものだという覚悟が必要です。 それに案外、心配しなくて彼ら独特の解釈で自分が傷つかないような発想で自分を守りますから大丈夫だと思えます。 定型発達の人とそうでない人との間には深い溝があると思いますが、こちらで考えるほどの違和感を向こうは持たないことが多いので、疲れる程真剣に悩んでこれ以上、悩まれませんようにと経験上、お伝えしたいと思います。
- E-1077
- ベストアンサー率25% (3258/12620)
私と息子の主治医は「ADHD」です。自身の著作本でカミングアウトしています。 よって、状況により発達障害でも医師になれます。 アスペルガー症候群を持つ息子は投薬治療をしていますが、臨床心理士を目指しています。 どうやら、彼は自分で気が付いていない発達障害なのでしょう。 今後心理学をやっていくうえで気が付くことになるでしょう。 ASはかなり素直です。 まっすぐな性格で、道徳や法律を逸脱することは良くないと考えている人が多いです。 しかし、治療をしておらず、また自覚がない場合はこれには当てはまりません。 ほっておけではなく、きちんと話をして見ることです。その時に大人の発達障害という本を手渡して「考えてみてくれ」というのはどうでしょう。 今どきの医師はそういう人多いですよ。皮膚科なのに患者をチラ見しただけであとはずっとPC画面を見ているっていう人もいますし、こちらの症状の訴えを聞いてくれずにサポートが付いている医師もいます。三人がかりで診断するんです。間違いはないけれど、不安にはなります・・・・・。 妙に頭がいい、というか学力が高いと、精神的に弱いと思われる人、もしくは社会的にどうなの?と思われる人は多いですよ。某製薬会社では肩を叩いただけで奇声を発してどうしようもなくなる人もいます。 人に嫌われたくはないというあなたの世間体を気にする部分はわかりますが、疲れたのであればそれを伝えないと本気で分かってはくれないのがASです。 同じく医師を目指すのであれば、きちんと相手のことも考えてあげられるような言い方も、会得しておくべきでしょう。
お礼
回答ありがとうございます。「人に嫌われたくないという世間体」にぐっさりきました。確かにそうです。私がはっきり言ったことを、他の人に、こんなことを言われた、と言ってしまうような性質をもち合わせているようで、怖くて言えないなと思っていたのですが、どうやら無理な時はこういった方々には言うしかないようですね。なんとなくきついことを言えない性格でしたが、この子に関しては本当に無理な時は無理とお伝えする努力をしようと思います。
お礼
回答ありがとうございます。 >気を遣っても通じないものだという覚悟が必要です。 >それに案外、心配しなくて彼ら独特の解釈で自分が傷つかないような発想で自分を守りますから大丈夫だと思えます。 >定型発達の人とそうでない人との間には深い溝があると思いますが、こちらで考えるほどの違和感を向こうは持たないことが多い とのことですが、本人は、ものすごく人の愚痴をずっと言っており、しかもその悪口はそのまま自分の行動と同じだということに気づいていません。本当にびっくりするくらい似ている事象、例えば「○くんが、自分の気分で飲み会の時に泣きだして、ほんとあの人空気読めない」とか言っていますが、その子の愚痴は全てそっくりそのままその子(ASの子)に当てはまるのです。むしろ何故気付かないのかわからないくらい似た事象なのに、気付かないことが本当に理解不能です。 もうひとつ例を出せば、自分のスケジュールを乱されると、「人には人のスケジュールがあります。こういう変更は人の事を考えてなくて迷惑だから、やめてほしい」とグループのラインで流してしまうような子なのですが、そっくりそのままお返ししたいという事態がこちらとしては何度も生じております。 自分はよくて、他の人がしたら怒りだすというのが、申し訳ないんですが、一切理解できず、これから先、理解できそうにありません。ASの方はそういう思考回路なんでしょうか、それとも、この子だけなのでしょうか。。 「私は正直言ってあなたに気を遣いすぎており、しんどいです」「あなたは自分の愚痴に対して、自分の行動と照らし合わせた上言っていますか?」「同じことをしていますよ」「もうしんどいです」 っていうことを、本人に伝えてよいものなのでしょうか。こんなけ言っても、傷つかないものなんでしょうか。もしよろしければ他の方でもよいのでご回答して頂けるとありがたいです。