• 締切済み

障害を持つゲイの為の居宅介護事業について

私は東京都新宿・中野地域在住の障害を持っている方他の為の訪問介護職についている者です。もちろんゲイです。 近い将来にゲイに理解のある訪問介護事業を始めたいと考えております。 その準備段階として、このようなサービスに需要はあるのかどうかを調査したく書き込みをさせていただきました。 実際に現在の仕事場でゲイで障害を持っている利用者もいらっしゃいます。私もカミングアウトして接していますが、ご自分の事を隠さずに介護者と話せるのが楽しい、できたら飲み屋など色々なところへも一緒に行けたらいいのに・・・とおっしゃっていました。 ゲイで障害をおもちの方以外にも、高齢により介護が必要な方、また介護が必要なパートナーと同居されている方、親の介護を余儀なくされているゲイの方など様々。 そんなゲイや同一性障害などのセクシャルマイノリティーの方々は介護を頼みたくても ご自分達の生活を他人に知られたくないのでサービスを利用できていないのでは?と思うんです。 ご自分を偽らずに毎日を楽しく生活できる。それこそQOL(Quality Of Life)の向上に役立つ事だと思っております。 そんな方々のお手伝いができる介護事業所をつくりたい。 まず始めに、そのためにはどの程度の需要があるかご意見をお聞かせ願えればと思います。 また賛同していただける方からも連絡もお待ちしております。 よろしくお願いいたします。

みんなの回答

  • koni1956
  • ベストアンサー率39% (232/582)
回答No.3

こんにちは お気持ちは理解できます。 私には需要があるかどうかはわからないのですが・・・ 以前、知的障害者・精神障害者専用の特別養護老人ホームの開設に遭遇したことがあります。 事業所は介護保険サービスや自立支援サービスとして訪問介護を考えていらっしゃるのですね。 都道府県に申請して認可を受けるときにスムーズに認可されるかが疑問です。 障害者専用の特養は認可されませんでした・・・・・モデル事業として障害者優先の特養として認可されました。 ゲイの為の事業所として看板を上げなくても、普通に認可を取って、ゲイの方や介護されているゲイの方 を優先的に支援されていれば、口コミで広がっていくのではないかと思います。 失礼しました。

isamu-k
質問者

お礼

メッセージありがとうござます。 介護保険や自立支援を利用した訪問介護事業所を考えておりますが、自費でのサービスなども考えております。 現在、障害者100%の居宅事務所に勤めていますので認可は問題ないかと思います。 おっしゃる通り、現実的には普通に認可を取って、ゲイの方や介護されているゲイの方を優先的に支援し、口コミで広がっていく。という展開になるのかな?と感じております。 アドバイスありがとうございました。

回答No.2

>近い将来にゲイに理解のある訪問介護事業を始めたいと考えております。 >そんなゲイや同一性障害などのセクシャルマイノリティーの方々は介護を頼みたくても ご自分達の生活を他人に知られたくないのでサービスを利用できていないのでは?と思うんです。  趣旨はわかります。  でも、ゲイに理解のある訪問介護事業所と表明してしまえば、反対にその事業所を利用することで、ゲイであることをカミングアウトしてしまう、またはゲイであると疑われることになるのではありませんか? >ゲイで障害をおもちの方以外にも、高齢により介護が必要な方、また介護が必要なパートナーと同居されている方、親の介護を余儀なくされているゲイの方など様々。  他の事業所が、ゲイに理解がないとは思いません。  介護が必要なパートナーと同居されているような場合、男性?それとも女性を派遣するのでしょうか?  男性を派遣して、三角関係になったら、まずいでしょ。(笑) >私もカミングアウトして接していますが、ご自分の事を隠さずに介護者と話せるのが楽しい、できたら飲み屋など色々なところへも一緒に行けたらいいのに・・・とおっしゃっていました。  確かに利用者さんは喜んでいただいているようです。  でもね、実際に「飲み屋に一緒に行きたい」と要求されたらどうしますか?  私は、ゲイとか、同一性障害とかそんなものは考えずに、その方の生きてきた人生を理解できればそれで良いと思うのです。  私から見たら、好きになる相手がたまたま男性だったって言うだけでしょ?  一昔前なら、シングルマザーやバツ1やバツ2なんて、隠していたけど、今はご本人の気持ちは別tして、周りのものは、そんなに気にしていないです。  結論としては、事業所立ち上げで、ゲイに特化しても、利用者はあつまらない。  でも、介護事業所を立ち上げて、それぞれの人にあったヘルパーさんを派遣してあげることは大切。  しかしながら、個人的に距離が近くなりすぎることには要注意。  

  • qiqi555
  • ベストアンサー率16% (18/110)
回答No.1

そんなものあるわけ無いですよ 常識から考えてみて 私から言わせれば今の日本にできるは不可能です

関連するQ&A