• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:臭いに名称がある自然言語は有りますか?)

自然言語における臭いの名称とその意味

このQ&Aのポイント
  • 自然言語において、臭いに名称が付けられる言語は存在するのか疑問に思っています。日本語や英語、ドイツ語などでは、色に対してはそれぞれの名称がありますが、臭いに対しては名称が存在しないという印象を持っています。
  • 調香師の世界では、臭いに対してコード番号を付けることで、臭いの種類を特定できるようですが、自然言語で臭いの種類を特定できる名称を持つ言語があるのかどうか知りたいと思っています。
  • また、人類の言語において臭いに名称を付けないという習わしがあるのかどうかも興味を持っています。これが偶然なのか、何らかの文化的な意味があるのかについても知見を得たいと思っています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • TANUHACHI
  • ベストアンサー率31% (791/2549)
回答No.3

 親方、こんばんは。夜分に失礼します。 一つだけ思い浮かんだ言葉がありました。「匂ふ」です。この言葉は元々「丹(に)」「秀(ほ)」「フ(接尾語)」から成る言葉で、「丹」は「丹塗り」や枕詞の「青丹よし」そして「丹毒」等の言葉に見られる「朱」もしくは「紅色」とされ、「秀」は抜きんでて表れているものの意とされています。  元より古語ですから、それが現在と同義で使われているとは限らず、『万葉集』では花や紅葉そして染色の赤色をいう例が多いのですが、他にも「色」そのものではなく花、人の容貌、朝日に照らされた山などが美しく輝く様を表す事例も覧られます。  この「視角表現としての“匂ふ”」が、「燃え上がるように」「立ちのぼるように」感じられる様子から嗅覚を示す表現ともなったとされています。  同じ嗅覚表現にも「薫る」がありますが、こちらは「匂ふ」とは逆の形(最初は嗅覚が主体だったが、それが視角をも含む表記に転化する)とされています。『源氏物語』に登場する「薰大将の名」が思い浮かびますが、彼が生来からえもいわれぬ芳香を肉体から放っていたとの記述もこうした光景を描写したとも考えられます。更に彼が光源氏の運命の子としてやんごとなき身分だったこともそれを象徴しているともいえるでしょう。高貴な身分を証明するに最も手っ取り早い物を考えたなら、目に見えるものかそれとも芳しい薫りのするものかが具体的であって、実際の事物ならば正倉院に伝わる「蘭奢待」の様な香木や衣服に焚きしめる香の様な形でしょう。もっとも『源氏物語』は文芸作品ですから史実とは言い難い面も多分にあり、そこからうかがい知ることのできるのはほんの一部分でしかありませんが、人間の美意識や生活意識を読み取る材料にはなりうると存じます。  結論として「匂ふ」そのものが「赤い色」を指し示す言葉であるとの事例です。本居宣長の「敷島の~」は、それが山桜だから「山桜=薄紅色」として「匂ふ」とできるのでしょう。もしこれが「臭ふ」だったなら、それは銀杏のイメージに使われるに相応しいともいえ、文字どおり「く・さ・い・!」となってしまうでしょうね。

Mokuzo100nenn
質問者

お礼

ありがとうございました。

その他の回答 (2)

回答No.2

言われてみると、確かにそうですね。 「○○○のような香り(匂い)(臭い)」というように、何か具体的な物質のにおいに例えるだけで、特定のにおいを表す用語はなさそうです。 「馥郁」という言葉はありますが、これは特定のにおいのことではなく、単に「香りがゆたか」「ふくよかな匂い」というだけのものですから、違います。 色調の分野でもカラーコードで微妙な色の違いは区別していますが、大雑把な色の名称は結構いろいろとありますね。 私は言語学者でも何でもありませんので、ご質問の感想だけです。

Mokuzo100nenn
質問者

お礼

有難うございました。

回答No.1

青臭い・磯臭い・金臭い・焦げ臭い・酒臭い・乳臭い なんとなく匂いが想像できるかと思いますけど。 でも、あまり良い意味での匂いが出てこないですね。 少なくとも文化というより能力の問題じゃないかなと思います。 人間は視覚に対して嗅覚が劣っているというか、視覚を頼りにしている 割合は非常に高い。異なる感覚ですので単純な比較はできないでしょうけど。 犬や猫・・・というか哺乳類の大半は色彩感覚が無い白黒の世界らしいですから、 もし知能が発達して言葉を持っても赤も青も黄も言葉として出るはずはなし。 犬や猫なら嗅覚が人間のはるか上なので、言葉として様々な表現を作り出すかも。 劣った嗅覚ではこのあたり想像するしかないですね。 犬や猫に色を理解させるのと同じ様に。 音だって絶対音感ある人は、ドレミで音を答えられますけどそうでない人は、 少なくとも違った3音は分かっても、それがドレミかファソラかラシドかわからない。 以上、学者でもなんでもない個人の意見です。

Mokuzo100nenn
質問者

お礼

個人のご意見ありがとうございました。

関連するQ&A