• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ネットショップ制作中止の際の対応について)

ネットショップ制作中止の際の対応について

このQ&Aのポイント
  • ネットショップ制作中止の際の対応方法について相談です。
  • ネットショップの制作を中止する際の対応方法について相談です。
  • ネットショップの制作中止に伴う対応方法について教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • lv4u
  • ベストアンサー率27% (1862/6715)
回答No.2

>>近々、話合いをする予定でおりますが、もし制作が中止となった場合、どのように対応すべきでしょうか。ちなみに、その方からの分割払いは3分の2程が完了している状況です。 こういったソフトウエア開発で、うまく開発がいかなかったため、開発費用の支払い、損害賠償請求などのトラブルは、ソフト開発のプロである日本IBMとスルガ銀行が長期の裁判を行っていますけど、似たような開発をめぐるソフト会社と顧客企業との訴訟はいくつも発生しているようです。 このIBM・スルガ銀行の裁判事例では、当然ながら開発の契約書をしっかりと作っていたと思いますけど、それでも長期裁判沙汰になったのですから、質問者さんのように、ソフト開発の初心者で、開発にあたっての契約書を作ってなかった場合は、トラブルになったのは当然だと思えます。 また、開発遅れの原因についての、お互いの言い分は、ソフト開発において良く聞かれるものであります。もし、お互いが弁護士を入れて裁判に持ち込んだとしても、弁護士費用がかさんでいくだけではないかと思います。 制作が中止になった場合は、「全く返金に応じない」から「全額返金」という中で、お互いの妥協点を見つけるしかないと思います。 もし質問者さんが、そのお客さんとの今後の取引が無くなっても良いというなら、「1円も返金するつもりはない」と言えばいいと思います。 相手は調停、あるいは本裁判に訴えてくるかもしれませんんが、そうなれば受けてたてばいいですし、それがいやなら、いくらか返金するってことで和解でしょうか? まあ、いずれにしても、きちんとした契約書を作成せず、コンサルと開発をごちゃまぜにしたような要件定義の不明朗なソフト開発を行った場合、開発期間はずるずると延びて、ソフト会社も依頼した顧客も、どちらも大損する結果になります。

amslovers
質問者

お礼

回答ありがとうございました。今回は大きな反省点となりました。和解点を見つけて、話し合いたいと思います。

その他の回答 (1)

回答No.1

ビジネスに素人だから許されるとか、相手の事情をとか言ってる時点で 当たり前におかしくなってもめるのは当然の話です。 初心者だから、スケジュールの進行も相手に伝えない、相手が忙しいから、進行の打ち合わせできなくて・・・ 最低ですね。これは仕事ではないです。 相手の事情ばかりに合わせて、こちらが必要なことでこちらにあわせることが一切ありませんね。 そりゃあナメられますよ。 これでは、どう見ても相手も悪い以上に指示もしなかったこちらの部が悪いほうですね。 まあ互い同士が話し合っても全く決まる事はないでしょう。 第三者の弁護士を立てて互いの欠点を出してもらい、何故対応しなかったのか、という点で 割合を出していくほかないでしょうね。 ちなみに言えば 何故、わかっていて対応できなかったのか?という質問に初心者でしたからだったら 過失10割です。 

amslovers
質問者

お礼

ご指摘ありがとうございます。今後の参考にさせていただきます。

関連するQ&A