• ベストアンサー

動物性ゴミを堆肥にできますか

出汁を取るために煮込んだ魚や牛、豚の肉や皮(塩分なし)を庭に埋めて堆肥にできますか。動物性の生ゴミは堆肥にならないと聞いたことがありますが、一度火を通した肉でもだめでしょうか。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#224207
noname#224207
回答No.5

NO4です 補足を頂戴しましたので、追加の説明をさせて頂きます。 >干さないで落葉に混ぜて埋めても完全発酵しないでしょうか 腐敗します。 普通落ち葉を使って堆肥作りをする場合は 落ち葉と牛糞を交互に積み重ねます。 積み重ねる際に上に乗って踏み固めながら積んでいきます。 この要領でトライして見て下さい。 お庭が広いようですので、この際、枯れた雑草も入れて量を増やされては如何でしょうか。 廃棄物の層は出来るだけ薄く広く敷き詰めたほうが宜しいかと思います。 終わりましたら丁寧に土をかけて臭わないようにして下さい。 腐敗が進むにつれて上の土が沈んでいきますので、あらかじめ小山状態にされた方が宜しいかと思います。 極端な話、落ち葉も廃棄物も体積はゼロ近くなります。 冬の間時々踏み固められれば宜しいかと思います。 春になり、底のほうが腐敗が進んでいますが、上の方は残っているかと思います。 静かに上を取り除いて、底の部分を園芸用土として下さい。 取り除いたものは、又もどして置いて下さい。 今後、雑草取りなどされた時に、一旦枯らしてから上に積み上げて下さい。 青いままですと、腐敗しませんので、必ず枯らして下さい。 混ぜてしまうとこの作業ができなくなり、使い道がなくなりますから、初めは丁寧に積み重ねて下さい。 牛骨や豚骨は3年もすれば、簡単に砕けるようになるはずです。 面倒なようですが、慣れれば簡単な作業です。

katsuooishi
質問者

お礼

ありがとうございます。トライしてみます。

その他の回答 (5)

  • terepoisi
  • ベストアンサー率44% (4090/9254)
回答No.6

我が家ではコンポストを使っています。 説明書には動物質のものも入れてよいと書いてありましたので、時々投入しています。 動物質のものは少量ならコンポストに投入、あるいは土に埋めても影響しませんが 汁気が残っているとすぐに腐敗して手がつけられなくなります。 よく乾燥させ、前の方が説明されているように 「層」を作る要領で枯れ草や腐葉土をしっかり被せるのがコツです。 それとカラスやノラ猫が掘り返さないよう注意してください。 カニの殻、骨や貝殻はそのままでは分解しませんが 庭で雨晒しておくと1~3年程度でカルシウムが抜けて簡単に砕けるようになります。 もっともこうなって肥料になるのかはギモンですが(笑)

katsuooishi
質問者

お礼

ありがとうございます。やってみます。

noname#224207
noname#224207
回答No.4

そのままでは難しいです。 魚を干して砕いたものは、遅効性の有機肥料として現在でも荒粕、魚粕として取引されています。 江戸時代には干鰯(ほしか)と呼ばれ、全国で使われていました。 鰊を干したものは北前船で大量に大阪に運ばれ綿の貴重な肥料とされていました。 いずれも、乾燥させて砕いて粉末にして使われます。 肥料としての効果は期待できます。 何が問題か言いますと、そのままでは臭いが凄まじくてどうにもならないということです。 「乾燥する」と言っても、乾くまでの臭いをどうするかです。 その後牛骨や豚骨をどうやって砕くかです。 (砕いてから乾燥させるか?) 動物性の生ごみが堆肥にならない。というのは、完全に腐敗させるのが難しいせいです。 下肥(人糞)もいわゆる肥溜めで完全に腐敗させてから使っていました。 完全に腐敗させないと、雑菌が繁殖したりして植物の根を痛めてしまうだけではなく、枯らしてしまいます。 相当に手間暇がかかりますが、覚悟の上で、ご近所の迷惑にならないようにトライしてみて下さい

katsuooishi
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。庭がわりと広いので、土に埋めてしまえば近所迷惑にはならないと思いますが、干さないで落葉に混ぜて埋めても完全発酵しないでしょうか。

  • ImprezaSTi
  • ベストアンサー率26% (534/1995)
回答No.3

追記です。動物性堆肥という点では、近いものに牛糞や鶏肥があります。 両方とも、出たままで放置すると腐敗して異臭を放ちます。牛舎や鶏舎の近くで異臭がするのはそのためです。 まだ、牛糞は、草の繊維質が含まれているので、容量以上には臭いがしません。 まあ、この辺がありますので、臭いには十分に注意して下さい。少量でもものすごい臭いがする場合もありますので。

  • katokundes
  • ベストアンサー率22% (492/2217)
回答No.2

http://cookpad.com/search/%E7%85%AE%E5%B9%B2%E3%81%97%20%E3%81%8C%E3%82%89 日本食だと昆布や煮干の利用法が佃煮などであったと思います いわしは堆肥にされていたりするので肥料にならないことはないと思います 豚は沖縄やドイツなどではうまく利用されています。 そのような地域では出汁を取ったぐらいで捨てることはないのでは。? コンポストなどでは1日の投入量の限界がありますから業務用で使用するのであれば、電源使用や効率化したものを使う必要があるのでは。 ttp://www.bbb-japan.com/media/media_03.html ウジを利用した鶏糞処理システムでは成長したウジは飼料にウジで処理されたものは肥料になったと思います。 糞尿処理に通じる物があるでしょうが、まだ、食用可能な物を捨てるのはもったいないですね。(佃煮のように濃い味付けで食用可能でしょうから)

katsuooishi
質問者

お礼

ありがとうございます。参考にさせていただきます。

  • ImprezaSTi
  • ベストアンサー率26% (534/1995)
回答No.1

堆肥にならないことは無いです。  但し、動物性なので、腐るときにタンパク質が分解するので腐敗したり虫がわきます。大量に処分する場合は、臭いが出て近隣の方に迷惑を掛けます。特に、地表にポイッは止めて下さい。 少量や、細かく砕いて土と十分に混ぜたりして、また、混ぜた土を定期的に掘り返したりするなど、それなりに対応すれば良いかと思います。

katsuooishi
質問者

お礼

ありがとうございます。参考にさせていただきます。