- 締切済み
EMの利用方法について、教えてください。
EMを利用して、生ゴミを堆肥化しようと思い グッズを揃えて、説明書通りに行いました。 「生ゴミはよく水を切って投入・・・」とあり 茶殻は、天日に干してカラカラにして入れました。 次の点について、ご解答いただければ幸いです。 (1)投入物を、完全に乾燥させるのは問題ですか? (2)塩分を含んだものは、可能ですか?(味噌汁の残渣等) (3)芝生や雑草は可能ですか? 本件(EM)からは少し離れますが 庭の土壌改良をするために、早く大量の堆肥が必要と考え 好気性発酵も検討中です。 コスト削減のため、市販の好気性発酵資材を使わずに堆肥を作る場合、 糠・動物の糞・腐葉土 等の配合割合も教えてください。 みなさん、よろしくお願いします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- taka113
- ベストアンサー率35% (455/1268)
>餌がなくなって、休眠状態に入ったのでしょうか。 糸状菌や枯草菌は60℃ほどの温度でも死滅せず、「餌」が無くなったり、水分が20%を切ると硬い殻を持った胞子として休眠状態に入るそうです。この状態になると乾燥させた状態で十年以上も菌が死滅しないと言われています。もう一度餌と水分を与えると発芽して普通に繁殖を始めます。
- taka113
- ベストアンサー率35% (455/1268)
(1)投入物を、完全に乾燥させるのは問題ですか? 微生物が繁殖するためには湿度=水分が必要です。逆に、多すぎると嫌気化して不快な臭いが出るようになります。カリカリになるまで乾燥させてしまわなければ発酵は進むと思います。 (2)塩分を含んだものは、可能ですか?(味噌汁の残渣等) その程度なら大丈夫だと思います。 (3)芝生や雑草は可能ですか? 可能です。 好気性発酵も検討中とありますが、好気性発酵以外で手間を掛けずに堆肥を作るのはほぼ無理です。生ごみ処理機ではともかく、嫌気性発酵をさせると大腸菌やウジなどが繁殖してひどい悪臭が出ますし、何より不衛生です。それに嫌気性発酵で出来た堆肥は分解が足らないため、そのままでは使用できないそうです。 好気性発酵は簡単です。腐葉土や稲藁などに付着するバクテリアを使うわけですね。市販の堆肥化資材を使ったとしても効果はそれほど変わらないはずです。市販の発酵牛糞や発酵鶏糞を使うのは良いですが、ペットの糞や「生」の家畜の糞尿を使うのは衛生上よくないのでやめたほうがいいです。 米ぬかはバクテリアを繁殖させる上で栄養源になります。少しだけ水を混ぜて腐葉土や籾殻などを二割くらい混ぜ、雨が入らないようにビニール袋などに入れて一週間ほど放置しておけば、いい具合に糸状菌(カビの仲間)や枯草菌などの好気性バクテリアが繁殖します。 ここで作った「バクテリアのもと」は日陰であれば乾燥させても構いません。生ごみの投入量にもよりますが投入2回に一度くらいの割合で振り掛けます。 もしウジやハエが湧いた場合は殺虫作用のある石灰窒素などをごみの上から少量振りかけることで防除できます。石灰窒素自体は一週間で分解され、堆肥の発酵を促進したり、雑草の種を殺す効果があるとされています。
補足
アドバイスを、ありがとうございました。 もう少しお話を、伺いたいのですが 好気性発酵の場合、数日間高温が続き その後、常温にまで下がると聞いています。 これはバクテリアが死滅したのではなく 餌がなくなって、休眠状態に入ったのでしょうか。 もしそうだとすれば、再び餌と水分を与えてやれば 復活するということ(バクテリアのもと)を理解できるのですが・・・ お手数ですが、もう一度ご回答願えませんでしょうか。
お礼
大変参考になりました。 早速実行してみます。 しかし、世の中には あなたのような物事を極めた方が いらっしゃることを 改めて実感しました。 ありがとうございます。