• ベストアンサー

青色申告会とは?

来月より、個人事業を始める予定です。 登記はしてきました。申告の仕方で、友人は運送業をしていて、青色申告会に入ると楽だとの事ですが、当方小売りで、そんなに高額な物ではないのですが、青色申告は自分でするのに、そんなに大変ですか? 収支をちゃんとつけておけば大丈夫だと、聞いております。 ただ、手さぐり状態で、始めるので、わからない事だらけです。 売り上げもまだ、予想もつきません。 本を買って勉強していますが、そのたびに聞きながら、することになりそうです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#212174
noname#212174
回答No.4

長いですがよろしければご覧ください。 >青色申告は自分でするのに、そんなに大変ですか? 事業内容・規模によっても違いますし、何と言っても「個人の資質」次第です。 「経営者としての能力」と「経理事務を行う能力」は必ずしも比例しませんので、「商売は好きだが、帳簿と向かい合うのは大の苦手」という人は、コストを掛けても「税理士」などに依頼したほうが商売に身が入るというものです。 >収支をちゃんとつけておけば大丈夫だと、聞いております。 はい、昔と違って、よくできた会計ソフトがありますから、「PC操作は一通りできる」という場合は、あまり心配しなくても良い場合が多いです。 『青色申告会に行ってきた!』(2007/01/30) http://tax.f-blog.org/QandA/Aoiroshinkokukai.html >手さぐり状態で、始めるので、わからない事だらけです。… であれば、「税務」以外の相談もできる「商工会」で相談されるとよいと思います。 『全国商工会連合会>相談したい』 http://www.shokokai.or.jp/somu/main_soudan.htm 『起業・独立開業の相談相手は、商工会議所・商工会が一番!!』(個人サイト) http://www.shoko-navi.com/kaigyou/soudan ※「民主商工会(民商)」は【別団体】です。 >本を買って勉強していますが、そのたびに聞きながら、することになりそうです。 最終的に申告書をチェックするのは「税務署」ですから、税務署も積極的に利用されると良いと思います。 『大阪国税局からのお知らせ>記帳の仕方がわからない方へ』 http://www.nta.go.jp/osaka/topics/shotokuzei/kicho.htm --- 『腹が立つ国税局の税務相談室』(2009/07/15) http://moriri12345.blog13.fc2.com/blog-entry-365.html 『税務署が親切』(2007/03/11) http://blog.livedoor.jp/stock_value/archives/50363449.html 『税務署は意外と親切』 http://dorobune.chips.jp/?p=155 『納税者支援調整官を設置している国税局・税務署のご案内』 http://www.nta.go.jp/soshiki/kokuzeicho/kiko/nozeishashien/index.htm 『国税庁>ご意見・ご要望』 http://www.nta.go.jp/iken/mail.htm ***** (その他参考URL) 『必要経費になる?ならない?「必要経費」の考え方』(更新日:2012年10月16日) http://allabout.co.jp/gm/gc/14618/ 『@IT>第1回 税務署に疑われない「必要経費」の区分』(2009/2/4) http://jibun.atmarkit.co.jp/lcareer01/rensai/kakutei/01/01.html --- 『確定申告後に税務署から来署案内?』(2011/01/18) http://iwayan.cocolog-nifty.com/blog/2011/01/post-594e.html 『税務調査のお話』(2009/05/27) http://iwayan.cocolog-nifty.com/blog/2009/05/post-7cfe.html 『税務署はいくらから来る?』(2010/12/06) http://moriri12345.blog13.fc2.com/blog-entry-760.html 『税務調査って怖いの?』(2009/08/29) http://moriri12345.blog13.fc2.com/blog-entry-373.html --- 『日本税理士会連合会>相談事業のご紹介』 http://www.nichizeiren.or.jp/taxpayer/consultation.html 『まだまだたくさんいる「偉い税理士先生」』(2012/06/07) http://moriri12345.blog13.fc2.com/blog-entry-1359.html ※ご紹介したサイトの信頼性についてはご自身でご判断ください

chupaku
質問者

お礼

いろんなサイトを紹介していただきありがとうございます。 助かります。 まだまだこれからわからない事だらけで、試行錯誤、勉強しながらやるしかないですね。 友人が会計ソフトでやっていたので、自分にもできるかもと密かに期待していました。 また質問することも有るかと思いますので、その時はどうかよろしくお願いします。

その他の回答 (3)

  • hata79
  • ベストアンサー率51% (2555/4940)
回答No.3

「息子曰く「わけわからんじじい」が出てきた」とのことに、聞き手の知識不足なのかという意見ですが、そうだと思います。 税務署で青色申告のことを聞けば、記帳はできるとして説明をするでしょう。 「青色事業専従者には、あなたがなるのですね」と聞かれても、「なんじゃ、それ?」という状態で息子さんはいろいろと耳に情報を突っ込まれて「わけわからんって」と口になさったと推測します。 これは、税務署員がわけわからん人間であって、もっと若い人だったら良かったという問題ではないでしょうね。 九九を言えない人間が、大学数学課程の授業を聞いて「あの教授はじじいだから、わけわからんかった」「もっと分かりやすい話をしないとアカン!」と言い出すのと似てるでしょう。 もとより説明をする立場の人は「九九を知らない人に説明する」とは思ってないからです。 税務署員にしても、説明をしてる最中に「これは、きっと理解できてないだろうな」と感じてると思います。 しかし「あなた、全然私の言うこと理解できてないでしょ?」と聞くわけにいかないでしょうし、「え?そんなことも知らないんですか。説明のしようがないので、基礎の勉強してから来てください」などと口にできないでしょう。 問題発言になりかねません。 青色申告会などは「そういう人のためにある会」ですから、参加なさるとよいと存じます。

chupaku
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 本当にそんな感じですね。 ちょっとづつですが、税務署に足を運んで、理解し始めているようです。 もう少し頑張ってみます。

  • hata79
  • ベストアンサー率51% (2555/4940)
回答No.2

学ぶことが二つあるのです。 一つは記帳はどうやったらいいのか。 もう一つは、確定申告書ってのはどうやって書くのだということ。 本を買って勉強をするのは良いことです。 わからないからとすべて他人様に教わろうという方よりも立派です。 しかし記帳は簿記といいますが、検定試験があって3級だ2級だ1級だとあります。 それだけを勉強する世界があるということです。 確定申告書の書き方は、この記帳とは違うものです。 上記の簿記1級まで勉強しても個人の確定申告書の書き方は「出てきません」 本を買って勉強するのに、記帳つまり簿記の本と、申告つまり所得税の本を読まないといけません。 というように「本を買って読むという努力は認めるが、いっとう初めは、他人様に教えてもらう」世界なのです。 商業学校を出てて「簿記ぐらい知っとるわ」というなら別ですが、記帳そのものと申告書の書き方は別物と知らずに「わからん!!」と言ってると、死ぬまでその状態が続いてしまう世界です。 覚えることが、てっぺんから二つに分かれてることを理解しないで突入してしまうと、知識がコングラがってしまい、わけがわからなくなり、飲み屋で「こうするとええで」という無責任な情報に振り回されることになりかねません。 税理士に報酬を払って教えてもらってもいいでしょうが、完全な素人が手とり足取り教えてもらっていては報酬がたまりません。安くても時間3、000円ぐらいかかります。 青色申告会は税務署の外部団体で、職員が「何がわからないかがわからない」人に教えてくれます。 青色申告会には税理士もいます(毎日いるわけではないですが)ので、難しい質問をしても大丈夫です。 税理士に個別に授業料を払うことを考えたら、ずっとよいと思います。 何がわからないかがわかったら、本を読んで頑張る選択をなされば良いと存じます。

chupaku
質問者

お礼

なるほどそうですか。 一緒に始める息子が、登記の時に税務署に行って相談しても、息子曰く「わけわからんじじい」が出てきたそうで、今度行った時には聞きやすい人が居ることを期待していますが、この分ではきっと同じことの様ですね。 きっとこちら側に知識が無いので、いくら説明してもわからないのでしょう。 所得税の仕組みは、理解するまでにいかないにせよ、せめて書き方だけでもわかればと思ったのですが、 経理関係は初めてで、きっとどこかで詰まってしまいそうですね。 ありがとうございました。

回答No.1

もちろん「収支をちゃんとつけておけば大丈夫」です。 でも、世の中には、「手さぐり状態で、始めるので、わからない事だらけ」という人もけっこういるんですよ。そういうときに、帳簿を持っていきさえすれば、申告書をどう書けばいいかを教えてくれ、知らなかった控除や制度についても教えてくれる会みたいなものに入っておけば安心ですよね。 そりゃ、そんな会に入らなくても、「本を買って勉強し」たりすればちゃんと申告できますし、わからないことがあっても、「そのたびに聞きながら」やれば何とかなりますよ。でも、「そのたびに聞く」って、誰に聞くんですか?友人・知人などにも聞くことはできるでしょうけど、彼らも忙しいし、専門家というわけでもありません。そこに行けばいろいろ教えてくれる人がいる会にでも入っていれば安心です。 というだけのことです。ま、申告会経由で出した申告書は税務署のチェックも甘くなるんじゃないかとか、出した申告書に問題があっても申告会が善後策をいっしょに考えてくれてなんとか通してもらえるんじゃないか、という期待を持っている人も多いですし、実際にそういう面がないわけでもないですけどね。

chupaku
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。 そうなんですね。申告会についても、もっと調べてみます。