- ベストアンサー
武士は自分の事を 「拙者」 ってホントに言ったの?
タイトルどおりです。 また、相手の事を 「貴殿」 とか言ったんでしょうか? 映画なんかでは、どれを見てもそんな風に言ってますよね。 あるいは、今のNHK大河ドラマの登場人物のように、現代人と同じような言い方をしていたんでしょうか? すみません、もうひとつ。 昔の手紙は全て漢文で書かれたものが多くあると思いますが、その手紙を他人に読んで聞かせるときは、どんな風に読んだんでしょうか?
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
noname#118466
回答No.1
その他の回答 (1)
noname#118466
回答No.2
お礼
詳しいご回答、本当にありがとうございました。 よくご存知ですね、感心しました。 ところで、お説の最後の部分、「読み下し文」 について、もう少しお教え願えないでしょうか? 漢字ばかりの手紙をどうやって字が読めない人に、読んで聞かせたのか、興味があります。