• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:システム保守費用が多すぎると企業からの返金指示)

システム保守費用が多すぎると企業からの返金指示

このQ&Aのポイント
  • 10年前から企業のパソコン関係のシステム保守を請負してきたが、保守費用が高いとして返金を求められた。
  • 保守契約は10年前に月額5万円で締結し、5年前に15万円に値上げされた。細かい作業も含めて契約した。
  • 今年になってシステム担当者が変わり、保守費用の引き下げと過払いの返金を要求されたが、会社は返金に応じられず取引を打ち切られた。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

こんばんわ。 前の会社でシステムの保守業務の委託を受ける仕事をしていました。 15万円/月で契約していたのであれば、"(前年度の契約では)保守範囲外の細かい作業"の発生頻度に関わらず、依頼側には支払う義務があります。契約が終わった後で、"作業が発生しなかったのだからその分を返せ"というのは、どう考えても横暴です。そもそもそんなことをいうのであれば、固定額の中での作業を定めた上で、それ以外の作業は出来高払いとする契約を結べばよかったのです。これは力関係を利用した下請けいじめと言ってもいいのではないでしょうか。 #両社の社印を押した契約書はちゃんとあるんですよね? また、過払い請求を行わない代わりに癒着があったと証言しろと言われたとのことですが、これは犯罪の片棒を担げと言われているようなものです。依頼元の会社で何かまずいことが起こったので、前の保守担当者を悪者に仕立て上げようとしているようにしか見えません。 個人的には、一連の流れの言質を取ること(何らかの手段で同じことを言わせて録音する)、その上で前のシステム担当者に何が起こったのかを聞くこと、その結果に応じて(もしくは聞けないのであれば)、法律の専門家に相談すべきだと思ます。参考URLのように、簡単ではありますが無料で相談に乗ってくれる場はありますので、そこで質問をしてみて、プロの意見を仰いでみてはいかがでしょうか。 ただし、#1さんも書かれているように、そもそもその保守金額が市場価格と照らし合わせてどうかという話は別です。同一条件でもっと安い金額で保守をしてくれるところがあったとしたら、そこに乗り換えるのは依頼元の自由なので(複数年契約でもしていない限り)、取引を打ち切られたことに限って言えば、下請けいじめとは言いづらいでしょう。ただし、今回の場合は協力しないのであれば"という脅しにも近い文句が前提にあるので、一連の流れで考えれば不当と言えなくもなさそうですが、立証は難しいかもしれません(依頼元は委託先を見直しただけというでしょう)。 まとめると、  ・過去の契約の過払い請求は横暴。  ・癒着があったとの証言の強要は犯罪の片棒を担げと言っているのも同じ。  ・会社間の契約に関わること + 偽証の強要なので、法律の専門家に相談すべき。  ・取引が止められたこと自体は下請けいじめではない(という言い訳されそう)。 となるのではないでしょうか。

system2012
質問者

お礼

#両社の社印を押した契約書はちゃんとあります。 代償として、偽証の強要を受けましたが、何かやばいと感じましたので、私は嘘は言いませんでした。 結果、仕事はなくなりました。 証言を取りたがった顧客の管理者は訓戒処分。 もし、私が証言していたら、懲戒解雇だったようです。 企業は一個人に責任を被せて処理するのだろう。 ねつ造して、おとしいれて許されるのか? 回答本当にありがとうございました。 もやもやがすっきりしました。助かりました。

その他の回答 (2)

回答No.3

#2です。参考URL張り忘れました。ここはWebで相談を受けています。 http://www.bengo4.com/bbs/ 自治体が同種のサービスを提供している場合もあります。 http://www.city.setagaya.lg.jp/kurashi/107/157/701/703/704/d00018345.html 出向く気があるのであれば、一番信頼できるのは日本弁護士連合会でしょう。 http://www.nichibenren.or.jp/contact/consultation/legal_consultation.html

  • ROMIO_KUN
  • ベストアンサー率19% (431/2248)
回答No.1

主張は分かりますが、10台で月に15万円の保守は高い感じがします。 ネットの設定を頻繁に変えるとかあったのでしょうか。 なお、過払い請求はいいがかりと思います。突っぱねていいと思います。 本当に請求してきたら問題です。 月15万円/10台 その値段では引き受けてくれる運用会社がありそうです。 以降の仕事が来ないのはやむ終えず。 下請けいじめとも言えないでしょう。 公正な競争です。

system2012
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

関連するQ&A