• ベストアンサー

配偶者特別控除申告書について教えて下さい。

平成25年分 給与所得者の保険料控除申告書 兼 給与所得者の配偶者特別控除申請書について教えてください。 申告書の左側の◆給与所得者の保険料控除申告書◆の枠内の一般の生命保険料の枠(行)が4つしかなくて、今年新しく生命保険に入ったので、家族全員分で8つの枠が必要なのですが、枠に書ききれない場合どのように記入すればいいのでしょうか? 主人が会社の事務の方に伺っても、わからないそうで・・・ 見本通りに書いてと言われても見本には書いてなくて困っています。 宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#212174
noname#212174
回答No.2

>枠に書ききれない場合どのように記入すればいいのでしょうか? 「国税庁」のサイトにある資料(申告書)には以下のように説明されています。 『[手続名]給与所得者の保険料控除及び配偶者特別控除の申告』 http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinsei/annai/gensen/annai/1648_05.htm   ↓ >>[申請書様式・記載要領] >>[平成25年分給与所得者の保険料控除申告書兼給与所得者の配偶者特別控除申告書(PDFファイル/190KB)] http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinsei/annai/gensen/pdf/h25_05_02.pdf >>記載欄が足りないときは、用紙を継ぎ足すか、あるいは内訳書を添付してください。(2ページ目右側中段) ***** (備考) >主人が会社の事務の方に伺っても、わからないそうで・・・ とのことなので、「会社で聞いてもよく分からない」場合は、「最寄りの税務署」でご相談ください。 (法改正もあり、生命保険料控除はより分かりにくくなっています。) 『国税局・税務署を調べる』 http://www.nta.go.jp/soshiki/kokuzeikyoku/chizu/chizu.htm なお、「医療費控除」などを申告する予定であれば、手間もそう変わりませんので、(「所得税の確定申告」で)まとめて申告するということでも構いません。 『確定申告』 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/2020.htm >>所得税の確定申告は、毎年1月1日から12月31日までの1年間に生じた所得の金額とそれに対する所得税の額を計算し、源泉徴収された税金や予定納税額などがある場合には、その過不足を精算する手続きです。 ちなみに、「還付申告」は「1月1日から5年間」が申告(可能)期間ですから、税務署が「申告義務者」で混雑する時期は避けるのが賢明です。 なお、(還付ではなく)納税の必要がある場合は、3/15を過ぎると原則として「附帯税」がかかります。 『確定申告書を提出する義務のない給与所得者が還付申告できる期間』 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/2035_qa.htm#q1 ***** (その他参考URL) 『扶養控除等申告書と保険料控除申告書兼配偶者特別控除申告書(記入方法)』(2012年8月4日現在) http://www.tky-ma.net/kyuryo/kyuryo07.htm 『ここに注意!年末調整の保険料控除』(更新日:2012年10月23日) http://allabout.co.jp/gm/gc/14795/ --- 『所得金額から差し引かれる金額(所得控除)』 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/shoto320.htm 『[手続名]給与所得者の扶養控除等の(異動)申告 』 http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinsei/annai/gensen/annai/1648_01.htm --- 『腹が立つ国税局の税務相談室』(2009/07/15) http://moriri12345.blog13.fc2.com/blog-entry-365.html 『税務署が親切』(2007/03/11) http://blog.livedoor.jp/stock_value/archives/50363449.html 『税務署は意外と親切』 http://dorobune.chips.jp/?p=155 『国税庁>ご意見・ご要望』 http://www.nta.go.jp/iken/mail.htm --- 『【確定申告・還付申告】>Q8 住民税や事業税の申告はどうなるのですか。』 http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinkoku/shotoku/qa/02.htm#q08 『住民税とは?住民税の基本を知ろう』(更新日:2013年05月13日) http://allabout.co.jp/gm/gc/14737/ (多摩市の案内)『個人住民税(市民税・都民税)の申告について』 http://www.city.tama.lg.jp/16853/11/14703/003807.html --- 『日本税理士会連合会>相談事業のご紹介』 http://www.nichizeiren.or.jp/taxpayer/consultation.html 『まだまだたくさんいる「偉い税理士先生」』(2012/06/07) http://moriri12345.blog13.fc2.com/blog-entry-1359.html ※間違いのないよう努めていますが、最終判断は各窓口に確認の上お願い致します。 ※なお、ご紹介したサイトの信頼性についてはご自身でご判断ください

その他の回答 (1)

  • 86tarou
  • ベストアンサー率40% (5093/12700)
回答No.1

別紙に明細を書いて、申告書には合計と詳細別紙とでも書いておけば大丈夫です。 ただ、数が多くても上限に達していれば意味がありません。少額の保険料ばかりなのでしょうか?

iksny
質問者

お礼

大変わかりやすい回答ありがとうございます。 保険料は小額の物をいくつも入っています。 計算したところ、(1)最高40000円、(3)最高40000円と書いてある欄が40000円を超えてしまうのですが、見本を見ると40000円を超えていて、(1)と(3)に40000円と書いてあるので40000円と書くようですね。ご親切にありがとうございます。

関連するQ&A