• 締切済み

一戸建てが決められない

建売の新築一戸建てを探している最中です。 100点満点の家は無いとわかっているものの、 「建物や広さ、庭や立地は完璧だけど周辺道路が狭すぎる(3ナンバーのセダンで角を曲がれるかどうか自信がない)」という物件や、 「建物100点、立地70点、駐車場70点、敷地の広さ20点」という物件や、 「建物や庭や立地も良くて値段がかなり安いけど国道沿いで騒音が・・・」などなど、 どうも決めきれません。 道路が狭いのは慣れればいいかなとか(上記の車で曲がれるのかどうかは実験していませんが) 敷地の広さは、貧乏育ちなので住んでしまえば我慢できるのかなとか、 道路の騒音は二重サッシでどうにかなるのかなとか、 解決できそうな気もするのですが住んでみないとわからないこともあり、悩んでいます。 諸々の条件が80点程度で揃っている物件は契約が決まってしまったりと、苦戦しています。 神奈川県の西部なのでアップダウンが激しい場所が多く、それだけは避けたいので選択肢が少なくなっています。 アドバイスや、みなさんが家を決めた時のエピソード、決め手になったことなど教えてください。

みんなの回答

回答No.11

賃貸でも新築でも100点の家というのは中々出会えません。 こだわって100点のものを見つけ出すのも1つの手段ですけれど、膨大な時間と運が必要になります。 昨年厚木で新築を購入しましたけど、その時はオーシャンズエステートという不動産屋さんの担当者さんにかなり相談させてもらいました。 やはり専門家の意見というのは参考になるもので、住んでいて担当者さんが言っていたことはほぼ当たっていることに驚きます。 信頼の置ける不動産さんを見つけたら、気になることはしっかり相談してみることをお勧めします。

回答No.10

 新居で、全て満足できる内容を求めるには、質問者様も仰るとおり、無理があります。  しかし、現在住まわれている物件よりも、劣る部分が少しでもある物件は避けた方がいいです。  全てに満足は出来なくても、購入後に、「以前の方が良かった」と思う点さえ無ければ、100点満点でなくても満足できる住宅になると思います。  ご参考までに。

  • angiras
  • ベストアンサー率16% (56/333)
回答No.9

 世の中はゼニで成り立っています。ゼニの持っている順番に高級住宅街から離れて行きます。  背伸びして、大金を払って高級住宅街に住む人、低級(言いすぎですが分かりやすくするため)住宅街でフェラーリなどを所有する人、人それぞれです。何か1本、拘りを持って生きて行けば、それに沿った住宅というものも見えて来るでしょう。人生分相応に生きていかないと苦労します。とここまでは一般論。  土地購入に際しては立地条件を考えましょう。家は何でもよいのでは?住めば都です。私は若輩で新築しましたが家財道具や家に子供たちが傷を付けないように注意しました。今、もっと落書きをやらせればよかった・・・・と後悔しても人生は元に戻りません。

  • vivi1947
  • ベストアンサー率31% (142/451)
回答No.8

成人後、3回戸建住宅を替えた者です 1回目(25歳):予算が少なく、首都圏への通勤と価格を重視した一戸建て住宅を選択しました 2回目(子育て世代~壮年期):「名の通った住宅地」の一戸建て住宅を選択し、移り住みました *土地勘がある人なら、地域で「名の通った住宅地」はわかると思います *「名の通った住宅地」は、長い歴史に裏付けられた評価に基づき名が通ってきたので、安全面も含め総合的判断においては、住みやすいところになります *「名の通った住宅地」は、購入時の価格は高いですが、売却時にも価格は下がりません 3回目(退職5年前):里山環境で高齢生活に設備などの住環境が備わった住宅地の一戸建てを選択し、移り住みました ◇住宅探し 1回目:3物件を見て決めました *通勤しやすさと、価格重視となりました *狭い住宅でした *駐車スペースはとれませんでした *騒音も結構ありました *駅は近く、通勤はしやすかったです *インターチェンジも近くでした *大型のスーパーなどが充実していました 2回目:家内と10物件ほど見て回りました *子供を育てやすい環境重視となりました *家内の選択した住宅にしました *交通環境、買い物環境、ケアー環境(子供・夫婦・老年者)など全てが充実していました *ここで建て替えも行いました  3回目:1年6カ月の期間をかけて、5県、合計27物件を家内と見て回りました *高齢期に過ごしやすい環境を重視し選択しました *27件中、家内が気に入った2物件は私が納得できず、私が気に入った2物件は家内の納得がいきませんでした *絞り込んでいった物件は、私の弟と家内の弟にも見てもらい、率直な意見を求めました(重要) *何故だか?、子供の意見は求めませんでした *私も家内も「ここなら今後の人生を充実して過ごせそうだと思える物件」に出会い、それを購入しました *購入後、5年間はセカンドハウスとして、毎月必ずここで家内と過ごし、退職後に生活ができるかの判断をしました *退職後、子供は都会に残し、高齢の母も一緒にここに移り住みました *ご相談者の年齢や職業、家族構成、ライフスタイルなどにより適正住宅は変わってくると思います *文面から察するに、ご相談者は働き盛りの方と思われます 私の意見→「地域で名の通った土地の物件」購入をお勧めします 誤解を避けるために記しますが、私は親からの財産もない普通のサラリーマンでした 以上、ご参考まで 拝

回答No.7

地域で一番高級な物件(徒歩圏での話です)を購入しました。 周辺の住宅に住んでいる人が、資金的に余裕が出てくるとこちらの物件に引っ越しを希望する方が多いので、購入後10年ほど経ちましたが、購入価格の1割ダウンぐらいで売買されるようです。 やはり、同じ地域に住んでいる方が、目標とする”ランドマーク”物件を買っておけば損は無いと思います。 住宅設備や窓の規格などに気を取られることなく、地域一番の物件を購入される事をお勧めします。

noname#232424
noname#232424
回答No.6

最初の物件。そして,車の横っ腹やバンパーが,ガリガリのデコボコになろうが平気でいる。それがいやなら,軽自動車に買い換える。 うちの近くも道がせまいので,みな譲り合いの精神で暮らしています。しかし,なかには3ナンバーで侵入してきて,譲ろうともせずじっと停車したままのふざけたやつ(女性ドライバー)もいる。そんな技量ででかい車をころがすなよ。

edashou
質問者

お礼

>そんな技量ででかい車をころがすなよ。 それはないですけど・・・。 主人が会社の車で帰宅しなくてはならないことが時々あって、それが3ナンバーのセダンなので軽に乗り換えるというのは無理なんです。 ご意見ありがとうございました。

回答No.5

私は間取りと、立地(特に駅への徒歩距離と、通勤路線)ですね。 というか、私自身は失敗した、と感じてる口なので、自分では基準にしてないけど、一般的にはよく比較検討の要素に入るような項目は全般を見返した方がいいと思います。

edashou
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 なるほど、自分では気にしていなかったけど住んでみたら・・・ということがあるから一般的な基準も検討しろということですね。 確かに後悔しないためには大事ですね。

  • terepoisi
  • ベストアンサー率44% (4090/9254)
回答No.4

ウチは中古住宅ですが、決め手は立地でした。 高速ランプまで10分の国道から一本入った市道からさらに1軒おいた公道沿いの真四角平地。 車の走行音はほとんど聞こえません。 JRと私鉄のWアクセス、官庁街まで徒歩圏です。 将来夫婦だけになったり処分することも考えて、 家は古いですがバリアフリーとリフォームを進めています。 というか自宅のリフォームが趣味みたいな感じで、 外観はボロでも住宅設備は高級マンション並みの部分もあります。 新築でも15年も経てば屋根外壁、水周りの改修に百万単位の支出が待っています。 コンパクトな家は維持コストも安いです。 それでも一番考える点はやはり土地、立地だと思いますよ。 よい物件にめぐり合えますように!

edashou
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 やっぱり土地なんですね。 考え方を少し変えて、また探してみようと思います。

  • titelist1
  • ベストアンサー率25% (712/2750)
回答No.3

決められないのは、まだ資金が足りないからです。『安物買いの銭失い』になりますよ。自分が買おうとしている家をこんどは売れますか。貴方が飛びつくような家しか売れません。 マイホームも生存競争の結果です。貴方より早く行動した人が良い物件を得ているのです。人が飛びつけない領域の物件を手に入れるのも良い方法です。 私は建売に良い物は無いと思っています。家を買うのではなく、まず良い土地を手に入れ、次に良い建物を建てるのです。この二段階のプロセスを踏んだ人は満足できる良い家を持っています。

edashou
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 資金が足りないからですか。 まあNO.1の方のおっしゃるように2億あれば良い土地と良い建物を手に入れることができるでしょうね。 上を見ればきりがありませんね。 私たちは貧乏サラリーマン夫婦ですので、注文住宅も検討はしていなくもないですが今のところは建売でも充分と思っています。 ある程度制限された中で建売を探された方のエピソードや、建売を探すアドバイスをと書いたつもりでしたが伝わらなくて申し訳ありません。

  • mis975
  • ベストアンサー率34% (22/64)
回答No.2

採点基準の上位に建物をもってくると、おのずと決めるのは難しくなります。 建売の物件ははっきりいってしまえばどれも同じです。(建売という性質上そうなります) よって選ぶポイントは土地に関することに重点を置いた方がよいと思います。 いざとなれば家は自分で手を入れて改修することができますが、土地は買ってしまったらどうすることもできません。 豪雨が降ったときの状態(水はけはよいか、土地が低くなっていないか)、日照条件、風通しはよいか、近隣関係、もしもの場合の避難場所はあるかなど、ぱっと見てわからないこともありますが、考慮しておく必要はあります。 中でもおっしゃるように道路環境はとても重要なファクターです。 日常の使いやすさはもちろん、もしもの災害時の重要な避難スペースとなるのです。 土地の値段はその土地の価値を如実に表現します。 意外なほど安い物件があったら、必ず何かしらの欠陥を抱えていますので注意してください。

edashou
質問者

お礼

なるほど! 土地に重点を置くのですね。 明確なヒントをありがとうございます。

関連するQ&A