- 締切済み
電話について
先日退職した会社にダメ元で出戻りできるかどうか問い合わせをしようと思っています。 電話した時の流れを自分なりに考えたのですが、これで問題ないかが不安です。 添削というか指摘があればお願いします。 まず電話をかけ、相手が出たら 「お忙しいところすみません。私、先日退職をいたしました○○と申します。大変恐れ入りますが、部長の○○様いらっしゃいますでしょうか?」 相手がご用件は?と聞いてきたら 「はい、折り入ってお話をしたいことがございまして、お忙しい中大変恐縮ですがお時間をいただきたいと思いまして」 もしくは最初から 「お忙しいところすみません。私、先日退職をいたしました○○と申します。大変恐れ入ります、折り入ってお話したいことがございまして、部長の○○様いらっしゃいますでしょうか?」 と言ってしまう 取り次いでもらって部長が出たら 「お忙しい申し訳ございません。先日退職いたしました○○でございます。先日はご迷惑をおかけして申し訳ございませんでした。実は、折り入ってお話がございまして少々お時間よろしいでしょうか?」 その後内容を話す。 という感じで問題ないでしょうか? くだらない質問ですが…よろしくお願いいたします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- hue2011
- ベストアンサー率38% (2801/7249)
会社に対して電話で何かを言うなどはもってのほかです。 所属していた部署の部長に対して直接個人的にあたることにすべきです。 この意味のことをすでに回答されている方がいますのでそれに賛成です。 ただほかの回答者の方々は言っておられないことを言います。 あなたにはアゲンストが何人もいるのです。もし会社に電話したら全員を敵にまわします。 いったん退職した社員が復職を願っているなどと聞いたら同僚はどう思うと考えますか。 ことばが悪いですが、実際に使われている用語を言いますと「出戻り志願」と言われます。 もし意見を聞かれたらだいたいの社員は「絶対に反対」します。 理由はわかりますね。 自分たちが自分らなりになんとか頑張っているときにいったん後ろ足で砂をかけて辞めていったやつだと考えるのです。 だったら、もし復職なんかされたら自分らの立場がどうなるか、という感想をもつでしょう。 もしあなたが旧同僚の出るような電話に対し何かのメッセージを残そうとしたら、会社中色めき立って騒ぎ出します。 いいでしょうか。 部長と私はいいましたが、声をかけるのは退職願を受け取ってもらった本人でないとまずいですよ。 その人は退職の理由を理解しているわけで、その上で交渉をするわけです。 また、退職願を出した相手でない人間と交渉した場合、退職を受理した人間の顔が立ちませんから思い切り憎まれます。 よく、いきなり社長なんかに交渉しようとしてものすごくまずいことになる人がいます。気をつけましょう。 まずその上司に対し携帯で電話をし、お会いしてお話ししたいことがある、だけ言ってください。 復職のテーマはその電話で言ってはいけません。あってくれたらそのときに話します。 会おうとしてくれなければ、この件はあきらめてください。唯一の味方がないということですから。 そして、会えた時ですが、「戻りたい」だけでは意味不明です。 自分が退職時に抱えていた問題点が解消したとかそういうことをまず説明しなければだめです。 そして、会社に対しどのような貢献ができるかを説明しましょう。 まじめに働きます、という手のことを言っても意味がありません。 心を入れ替えて、などという表現は自分に過失があったと言うようなものなのでそれもよくない。 自分が再参加することで職場にどれだけのメリットが生じるかを説得する必要があります。 こういうことで、はっきりシンプルなことです。 要するに周囲の気持ちを考えてうまく行動してください。
- doctorelevens
- ベストアンサー率36% (1543/4186)
採用権限のある部長職です(通常採用の面接担当官兼任)。 そんな大事な話を電話で申し出るのはどうかと思います。 当社は、円満退職の場合は出戻り可能ですが、電話での申し出なら却下するでしょう。 普通は文書で趣旨を相談し、その後電話でアポ取り。 断られなければ会って話をする、というパターンが多いです。 余程古い体質の会社で無い限り、部長職なら携帯電話があるので、 質問文にあるような電話での相談はありえないです。 (電話で用件を言えるような相手なら携帯電話番号を知っているはず) 熱意で出戻りを勝ち取りたい気持ちは理解できるけど、 そういうやり方はないと思います。 例外は「戻って来たかったら電話して」という場合でしょうが、 その場合でも携帯電話の番号を教えてもらえる可能性は高いので、 今回の例では違うと考えられます。 失敗したらやり直しはきかないので、慎重に。
お礼
ご意見ありがとうございます。 部長に直接連絡をとることが出来ないため、一度会社に電話をして取り次いでもらうしか方法がない状態です。 電話で用件は話さず、まずは直接会う機会をお願いするだけにしたほうがいいですね。 ただ、理由は必ず聞かれると思うのですが…それでも用件は話さないほうがいいのでしょうか? 用件がわからないことには会っていただけない気もします…
- sunchild12
- ベストアンサー率49% (730/1472)
退職した背景が解りませんから、的確なアドバイスは難しいところですが…。 可能であるなら部長とは実際に会って話をしたいところですね。 『折り入ってお願いしたい事がありますので、お忙しいとは思いますが、お会いしてお話しできるお時間をいただけませんでしょうか?』 多分『お願いとはどう言った内容?』となるでしょうが… いずれにしても電話だけでトントン拍子に復帰が決まるなどあり得ないわけですから、電話では軽く用件のサワリだけを話、何としても面談にこぎ着けるべきでしょう。 具体的に込み入ったお願いは面談の場で…じゃないでしょうか。
お礼
ありがとうございます。 そうですね、電話ではまず直接面談の機会をもらえるようにして 詳細は会ってから話すべきですね。 理由は当然聞かれると思うのである程度は電話で話すことになると思いますが… いきなり話を切り出さないで、直接会って話がしたいということを伝えて、理由を聞かれたら初めて用件を話すという流れがよさそうですね。 とても参考になりました。
- tzd78886
- ベストアンサー率15% (2590/17104)
受け入れられるかは別にして、やってみる価値はあるでしょう。どう考えてもプラスのイメージにはなりようがないわけですから、なるべく丁寧に下手に出るしかありません。
お礼
ご意見ありがとうございます。 退職を申し出る際に話をしたのが部長です。 その後、面接等を担当している副工場長を交え話をし退職に至りました。 部長に直接連絡をとることが出来ないため、一度会社に電話をして取り次いでもらうしか方法がない状態です。 会社に電話をしても電話の時点で同僚に知られることはないと思います。 現場と事務所で分かれてますし、事務所には事務員さんと役員クラスの人たちだけです。 実際に戻るということになれば別ですが、その辺の覚悟はあります。 電話で用件は話さず、まずは直接会う機会をお願いするだけにしたほうがいいですね。 ただ、理由は必ず聞かれると思うのですが…それでも用件は話さないほうがいいのでしょうか? 用件がわからないことには会っていただけない気もします…その時点で諦めるべきなのでしょうか。 もし会っていただけるようなら自分の気持ちと思いを精一杯説明してみるつもりです。